過去ログ倉庫
800825☆長崎人だけどサガンファン 2022/05/30 21:04 (SC-54A)
ネットが繋がり鹿島戦とガンバ戦を一気見
陸地が近いのでダゾーンがみれた〜
鹿島戦については思うことがあるので
後でじっくり書くとして、
まずは久しぶりのガンバからの勝利!!!
そして、何よりも片野坂監督から初めて
勝利をもぎ取った!!!
中7日のガンバと中3日での鳥栖
コンディションの差はあったが
ガンバは怪我人が多くそこを考えると
五分五分の条件だったと思う。
先制するまでは鳥栖のペースでした。
しかし、連戦の疲れかとにかく守備が
ハマらず、危険な場面のオンパレード
やはり、片野坂監督らしく失点しても、
臆さず前からプレスを掛けて鳥栖を
前から抑え込みロングボールを蹴らせて
ボールを奪う。
鳥栖は先制したあと追加点を狙っていたと
思いますが、なかなか攻撃が機能せず
追い付かれた時点で鹿島戦の逆転劇が
頭に浮かびました。
ただ、それでも鳥栖は交代を使い前に前に
攻め続け決勝点はベテラン森谷選手
からのソッコ選手!!!
昨シーズンよりも藤田選手、堀米選手
森谷選手といった良いキッカーが多いのは
鳥栖の強みですね。
天皇杯を挟みますが勝って中断期間を
迎えて連戦の疲れをリカバリーできるのは
本当に大きいです。
感染に気を付けながらしっかりリカバリーして
再開後にまたフルスロットルで鳥栖のサッカーを
見せてほしいですね。
特に中盤と両サイドの小泉選手、福田選手
飯野選手、岩崎選手はホントにゆっくり
休んでおくれ!!!
800824☆ああ 2022/05/30 20:59 (F-51B)
間違えました、ソンへです。
800823☆ああ 2022/05/30 20:58 (F-51B)
センターバックのヨンヘ、クナンのコンビ懐かしいなあ。
800822☆あか 2022/05/30 20:54 (AppleWebKit/537.36)
>>800799
アディショナルタイムが長くて皆、笛笛と叫んでた
800821☆ああ 2022/05/30 20:52 (F-51B)
>>800816
それはナビスコカップ清水戦ではなかったですか?
違っていたらすみません。
800820☆ああ 2022/05/30 20:51 (iOS15.5)
プロが授業料払うな。
プロなら金を取れるプレーを魅せろ。
800819☆ああ 2022/05/30 20:50 (iOS15.5)
Jリーグ元年、佐賀陸、グランパスvsガンバ大阪。
ピクシー目的に電車で友達と胸を躍らせ色紙とチケット握りしめ観に行き開始10分そこらでピクシーが退場した事は今でも鮮明に覚えている。
800818☆ああ 2022/05/30 20:49 (iOS15.4.1)
インスタの選手たちのどの投稿も『この前の試合があったから』という一言が。勝ち点2を失って高い授業料を払ったけど今後鳥栖が強くなっていくためにも貴重な経験になったな。
800817☆ああ 2022/05/30 20:48 (iOS15.5)
当時のベアスタで負けて、磐田は降格が決まったんでした
その頃鳥栖は西の悪魔と呼ばれていました
その時の磐田に安田がいて、翌年鳥栖にやってきましたね
800816☆ああ 2022/05/30 20:43 (iOS15.5)
佐賀陸はソンヘの退団セレモニーの記憶があります
相手は新潟?だったかな?
勝って花を添えて終わりました
尹さんの時代で、兵役で韓国に帰るけどまた会えるかもしれませんよとサポを慰めてくれた
あぁ思い出した
その数ヶ月後、尹さんと別れる事になったんだった
800815☆ドラ鳥初心者 2022/05/30 20:38 (F-02L)
男性
磐田戦での思い出は、2019年のホームでクエンカ選手のゴールで勝利した試合かな~
待望の勝利に大喜びしました
クエンカ選手は退団してからはケガの治療でスペインに帰国したけど、今でも鳥栖に来てくれたことに感謝してる
800814☆ああ 2022/05/30 20:32 (F-51B)
すみません、J1の頃の話ばかりで。僕はJ2の頃の話ができません。
800813☆ああ 2022/05/30 20:28 (F-51B)
初年度ホーム広島戦、水沼宏太のシュートは今でも僕の記憶の中で鮮明です。
800812☆紫kuma☆ 2022/05/30 20:24 (iOS15.5)
>>800566
開幕戦、勝ち点1を拾えたのはウチですよ。
鳥栖さん強かったしあの時は負けるかとヒヤヒヤしました…
今年は共に優勝争いしたいですね!
鳥栖さん大好きなんで本望です!
また対戦が楽しみです!
お互いにこっからまだまだ上目指しましょうね!
他所もんが失礼しました
800811☆ああ 2022/05/30 20:18 (F-51B)
>>800809
SAGAサンライズパーク楽しみですね。
↩TOPに戻る