超サンフレッチェ広島掲示板

199979744アクセス
投稿:809172回

現在:280人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
809172☆子規 2025/02/25 08:20 (Android)
男性
ボール保持率が高いゲームを落としてきた経験から、そういった試合で輝ける潮音を獲得したんじゃないですかね。泰志の穴埋めとかフロント主導とかではなくて、潮音は潮音だから必要で、獲得したんだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

809171☆子規 2025/02/25 08:18 (Android)
男性
昨年、ボール保持率がたかい
返信超いいね順📈超勢い

809170☆ああ 2025/02/25 08:12 (iOS17.6.1)
福島民友「いわきFC、光る堅守 18歳・木吹が体張った初陣」
練習で結果だしてスタメン掴んだらしいねこのまま武者修行頼むぜ
返信超いいね順📈超勢い

809169☆ああ 2025/02/25 08:07 (Android)
井上潮音(広島)
井上詩音(ベガルタ仙台)

同じ読み方でも他チームの選手なのではっときます。
返信超いいね順📈超勢い

809168☆ああ  2025/02/25 08:05 (Android)
>>809154

個サポがねじ曲げた解釈は滑稽やね。フィクションの物語を描いて納得したいなら、あなたの頭の中だけでお願いしたい
返信超いいね順📈超勢い

809167☆ああ 2025/02/25 08:00 (iOS18.3.1)
>>809158
の清水サポはいつまで張り付いとるんや
返信超いいね順📈超勢い

809166☆ああ 2025/02/25 07:58 (iOS18.3.1)
>>809161

それは流石に暴論だよ。
仮に野球が180分で0から10点入るスポーツだとしても、点数の出現率が全然違うだろ。
野球で1-0の試合の出現率と、サッカーで1−0の試合の出現率のどちらか高いか、比べるまでもなくわかるよね。

あと完全試合の試合も勝ってる方が1点しか取らない訳じゃないから、大量点の展開もありうるし、盛り上がるポイントもある。
逆に負けてる方は少しも面白くないし、盛り上がりもしない。
返信超いいね順📈超勢い

809165☆ああ 2025/02/25 07:54 (Android)
>>809158

ジェラにだけは負けたくない、泰志以上に負けたくない
返信超いいね順📈超勢い

809164☆ああ 2025/02/25 07:52 (Chrome)
サッカーは2-1ぐらいが最も面白いと思う。これぐらいのスコアだとある程度守備も引き締まっているし攻撃も楽しめる。
3-2でも面白くはあるがやや守備が、となる。でも十分面白いスコア。4-3とかこれ以上のスコアは大味で一点の価値が低くなりやや萎える。
返信超いいね順📈超勢い

809163☆ああ 2025/02/25 07:49 (Android)
>>809160

そこ浦和と共には要らないのでは?
返信超いいね順📈超勢い

809162☆ああ  2025/02/25 07:44 (iOS18.3.1)
>>809154

潮音だしうちの強化部がそんな目的で補強するような所じゃないことは知ってるだろうに
最後の一文が言いたいだけの個サポに見えるで
返信超いいね順📈超勢い

809161☆ああ 2025/02/25 07:43 (iOS18.3.1)
サッカーは点が入らないから退屈みたいな声野球好きからたまに聞くんだけど、野球は完全試合になった時盛り上がってない?て思う。点どころか出塁すら一回も無い試合見させられてつまらなかったなんて声は聞かない。それに10対9の試合と1対0の試合どっちが好ゲーム?て聞かれたらみんな後者って答えると思う。野球は180分で0点から10点の間くらいでサッカーは90分で0点から6点くらい入るから実はサッカーも野球も入ってる点は同じくらいなんじゃないかなとも思ってる。
ただ、Jリーグの方が選手との距離感が近く感じるし何より勝ち負けで心の底から選手と一緒に一喜一憂するのが楽しい
返信超いいね順📈超勢い

809160☆ああ 2025/02/25 07:43 (iPad)
浦和とともにアジアのビッグクラブ目指してくださいとクラブに投稿した
返信超いいね順📈超勢い

809159☆ああ 2025/02/25 07:41 (iOS18.3.1)
>>809146

別に贔屓が勝つなら何点入ろうが楽しいよ。
逆に負けるのは0-1だろうが、2-3だろうがつまらん。
それに大差がついたら面白くないのは野球も同じ。
現地観戦で7回8点差とかになると、もう帰ってもええかなってなる。

勝敗関係なく客観的に見る分には、ウノゼロより、3点差、4点差ついても点が入る方が面白い。
返信超いいね順📈超勢い

809158☆ああ 2025/02/25 07:34 (Android)
先日みた清水板では清水と新潟は同じタイプらしいから、苦戦すると思う。
もし新潟と同じならボールを持たれるのはいいとして、後ろで回され続けて、焦れて寄せに行ったところを縦に早く攻められて決められるあの展開は避けたい。
ボールがとれなくても焦らず同じことをやり続ける、こっちのペースで試合を進めたい。ボール保持は割と疲れるらしいし、隙は必ずある。
返信超いいね順📈超勢い