過去ログ倉庫
100505☆REON 2016/04/22 16:14 (iPhone ios9.3.1)
男性
マリノス戦日曜ですた(ノ_<)
どちらにしてもこの土日はズムスタですわ。
どこにいようとタブレットで観戦^ ^
100504☆やや 2016/04/22 16:11 (P07B)
男性
夢だった優勝を3回も見させてくれた監督に感謝します。
メンバー構成が〜、高橋が〜丸谷が〜って我々より選手を理解してる監督が決めたことだから信じましょうよ。悔しいのは監督も選手もサポも同じ。
ウタカがミキッチが和が出てたら…終わった話でたらればはもういいんじゃないですか?
過去を振り返るより、未来に向けて議論を交わしましょう。
選手はもう切り替えてますよきっと。
次節に向けてみんなで盛り上がりましょう!
100503☆てつ 2016/04/22 16:01 (Chrome)
そのとおりですね。
批判することも時には必要かもしれないけど、一番必要なことは応援し続けることだと思います。
まずは、アウェー2連戦、重要になる。
マリノスは前節、大勝しており、斎藤学や外国人選手など、個人技に優れた攻撃陣が揃っている。
立ち上がりに失点しないようにして、先制点をとりたいところ。
中3日でコンディションは厳しいかもしれないけど、勝ってほしい。
関東在住なので応援に行くけど、天気が心配。。。
100502☆じぇい 2016/04/22 16:00 (F-05F)
↓明後日ね。
100501☆REON 2016/04/22 15:51 (iPhone ios9.3.1)
男性
ここで批判しあってもしょうがない(ノ_<)
ここは明日の勝利をねがい応援するのみじゃ!
100500☆さんちゃん 2016/04/22 15:49 (iPhone ios9.3.1)
うーん
ACLとリーグの両立は実際難しい。
地方クラブの限界を感じる。
関東の人、事情もわからずに言いたい放題やね。
ドウグラスを獲得するお金もない。
それが現実よ。
その上、主力選手に無理させて怪我人続出でもしたら目も当てられん。
誰が責任とるんよ。
もう、言いたい人には言わせとこう。
監督も選手も誰一人手を抜いたりなんかしてない
これが精一杯やった結果よ。
悔しいけど、受入れて前に進もう
100499☆午後ティー 2016/04/22 15:30 (SHV32)
森保監督批判もほどほどにしようよ。
確かにスタメン発表見て驚き、高橋君の起用やウタカ、ミキッチのいない状況には厳しい戦いになった。
結果負けてしまったけど、終わった戦いをいつまでもグチグチ言うのはいかがかと。
あと2日後にはリーグ戦あるんですよ。
切り替え大事{emj_ip_0792}
ゴールデンウィーク初日からゴールデンウィーク最終日までサンフレ盛り沢山!
100498☆パパーマン 2016/04/22 15:21 (G'zOne TYPE-X)
ターンオーバー
主力を何で出さないのとかの意見がありますが、自分なりに考えてみました。
一般的にサッカーは一週間に1試合のペース。
フルで出た選手は消耗も激しい。
野球でいえばピッチャー、しかも内容がどうあれ11人中8人は9回を完投しなくてはならない。
完投したピッチャーが中2日や中3日を連続して何試合も投げる。
しかもはやり完投が前提。
ついでに言えば長距離移動もある。
これじゃあ壊れちゃうでしょ。
昔は3連投や4連投を平気で投げていたピッチャーもいたけど、それはほんの一握り。
大半は肩を壊して選手生命を絶たれていると思う。
シーズンを乗り切る為にローテーションが必要で、更に最近は100球で交代することも普通になっている。
寿人がそんな感じかな?
それでブルペンで調子がいいピッチャーを投げさせる。
結果、勝つことも負ける事もある。
ローテーションの中でどこに主力を持っていくかはあるけど、現状はJに重きを置かざるを得ないと思う。
一番悔しく思っているのは森保さんと選手達。
現状で勝てる選択をして必死で戦って負け、やる気がないとかなめてるとか誹謗中傷を受けても我慢するしかない。
身近にいる中野さんのコラムを読むと、コンディション的に相当悪い中で戦っているのが想像できる。
そんなこと言い訳にならないと言う人もいて、反論は出来ないが、現実はコンディションに問題があるのは間違いない。
100497☆てつ 2016/04/22 15:13 (Chrome)
森保監督はコンディションを含めて、その時に状態の良いメンバーで挑むというポリシーを持っている。
また、短期的ではなく、常に中長期的な視点に立って采配をしていると思う。実際にそのやり方で、Jリーグ3回優勝したし、クラブワールドカップでも好成績を収めている。
ただ、一方で、リーグ戦34試合の1試合である新潟戦と、勝つしかないACL予選リーグ1試合を比較した時に、メンバーを逆にしても良かったのではないかとも思う。
他のチームのサポーターも含めて、負けたことよりもメンバー構成に対して、批判している人が多いと思う。
正直、どちらが正しいとか間違っているとは言えないけど、個人的にはウタカやミキッチは山東戦に回してもよかったのかなと思うし、ワントップツーシャドーで一番目立っていた茶島の交代は早すぎたと思うし、大一番で公式戦1試合も出ていない壮也を出すのはリスクがあったと思う。
100496☆なん 2016/04/22 14:45 (SO-03F)
関東人さん、本当に日本のサッカーのことを考えてる人っていうのは、一度や二度の絶望的な試合のあとでも批判や愚痴や励ましを言いながら、最後までチームを応援する人、日本サッカーを支えるJリーグにちゃんとお金を落とせる人のことだと思います。
少なくとも、あなたのようにすぐ応援辞めますって言いながら、日本のサッカーのことまで語るのは盛りすぎじゃないでしょうか?
去るんだったら黙って去るほうが潔いですよ。
100495☆リアル 2016/04/22 14:43 (iPhone ios9.3.1)
男性
監督が立派という意見もあるんですね笑
そこは批判しないと
Jリーグ王者として出てるのだから新潟戦とスタメンを入れ替えたり、せめてウタカを後半投入とかすれば良かったのに
何もせず負ける
森保はACLを育成の場としか思ってないなら他のJリーグのクラブに失礼ですから
ただでさえ日本のACLの出場枠が減らされるという時にすることでは少なくともないですね
100494☆REON 2016/04/22 14:23 (iPhone ios9.3.1)
男性
とりあえず
明日はカープみにいくので、ズムスタでカープの試合みながらタブレットでサンフレの試合をみることにしよう{emj_ip_0004}
100493☆あああ 2016/04/22 14:14 (CA002)
男性
米百俵
たぶんね。
森保監督について行きますよ(笑)
100492☆じょいじょぉぅい 2016/04/22 14:03 (iPhone ios9.3.1)
男性
逆に考えれば、と、無理にいい風に言ってしまえば
普段バックアップのメンバーがたとえアジアレベルでも外の空気を知れたのは僅かながらプラス要素にはなるんじゃないかと。
そういう経験ってきっと活きるはず。
負けていい試合なんてひとつもないんですけどね。
確かに今すぐにでもアジア獲ってほしいけど、チームの台所事情として厳しいのもわかる
それなら3年後5年後アジアを獲れるだけの育成を見せてほしい、と俺は思います。
100491☆関東人 2016/04/22 13:58 (iPad)
批判されるのは、日本サッカー界にとって良くないからなのに
批判を覚悟で自分の依怙地を貫いた監督が立派とか
視野が狭いにもほどがあります。いくら地方クラブだからと言い訳しても
優勝した以上、日本を代表するクラブとしての責任があることを忘れずに。
育成重視といいますが、選手の移動が多いのがサッカーというスポーツの特質で、
無理に使っても上手くなればどこかへ行っちゃいますよ。
逆にサンフレを三度の優勝に導いたのも、移籍して来た選手や外国人です。
応援の件、カープをメインにするだけで応援をやめるわけじゃないですが、
余計なことを書き失礼しました。では、これで。
↩TOPに戻る