過去ログ倉庫
154722☆ああ 2017/04/23 06:27 (iPhone ios10.3.1)
工藤にボール収まらんとか言ってて、確かに収まってないなとは思うけど今年のPMSの山口戦から開幕の何試合かまでは工藤にボールが入ることがまず少なかった。パスを出しても工藤がワンテンポ遅れて全部相手のDFに跳ね返されてた。でも今は工藤がしっかり縦パスを受けれている。だんだんよくなってきて工藤もやりながら慣れてきている。我慢しましょう。
返信超いいね順📈超勢い

154721☆ああ 2017/04/23 06:24 (iPhone ios10.3.1)
工藤も去年はバンクーバーで試合に怪我とかもあって出れてなかったから、確かに柏時代のキレキレな動きとはちょっとかけ離れてる部分はあるけど、居残りでシュート練習したり努力してる。結局点取ってるのもチームの6点の半分は工藤。全部こぼれ球とか言ってますけどこぼれ球だったらいけないですか?そこに居ることが大事なんじゃないです?寿人もワンタッチゴールとか多かったですよね。
返信超いいね順📈超勢い

154720☆ああ 2017/04/23 06:20 (iPhone ios10.3.1)
どのチームだって勝てない時は誰だって悪く見えますよそりゃ。例えば去年浦和が3連敗した時でも柏木がいらんとか浦サポは言ってました。あの浦和の司令塔ですら、悪い時は言われるくらい悪く見えてしまう。仕方ない、辛抱
返信超いいね順📈超勢い

154719☆たま 2017/04/23 06:19 (302KC)
記念試合に10800人しか来なかったのかい
開始時間遅くしたらよかったのに
よそから知らない選手ばかりを集めても
サッカーに詳しくない人は興味ないよ
返信超いいね順📈超勢い

154718☆ああ 2017/04/23 06:17 (iPhone ios10.3.1)
みんな結局勝てない時はトコトン批判して、例えば次節から連勝始まって工藤、青山辺りが活躍したらそれまで工藤、青山を批判しよった人も急に態度変わって「やっぱり工藤いいわ!」とか言い出すんでしょうね。。
みんな都合良いですよね
返信超いいね順📈超勢い

154717☆あな 2017/04/23 06:15 (iPhone ios10.2.1)
男性 25歳
工藤なんだかんだで、8試合3得点でしょ!
普通に二桁ペースで点取ってますよ!

とりあえず今年やられてるのは間違いなく左サイド!つまり水本のサイドから!正直水本、千葉はもう厳しい。川崎に期待!
返信超いいね順📈超勢い

154716☆新スタ 2017/04/23 06:03 (SH-04G)
男性 35歳
勝ち点3とれない広島、それが今の広島、観客の少ない広島、それが今の広島、ガンバ戦以外点をとられてる広島、守れや
返信超いいね順📈超勢い

154715☆さん 2017/04/23 05:37 (iPhone ios10.3.1)
バイエルンや浦和って(笑)
返信超いいね順📈超勢い

154714☆やまちゃん。 2017/04/23 04:10 (none)
男性 33歳
今季の「前線3人の潜在能力」と「柏とミキッチが欠場した場合」を考慮すれば、攻撃に枚数を掛ける必要があります。

攻撃時は4-1-5(4-1-2-3)ですが、得点を奪うためには浦和攻撃時の2-3-5のように塩谷・水本の両バックが高い位置を保ち、
積極的にインナーラップやオーバーラップを仕掛ける必要があるでしょう。

ただし、リスクが増大するため失点も増える。

残留を目標とするならば、G大阪戦以降の守備ブロック構築で引き分け狙いの戦い方を継続するのがベター。

J2降格を覚悟してでも攻撃を立て直す意志があるならば、バイエルンや浦和のサッカーを首脳陣がしっかり研究して、リスクを背負った攻撃サッカーをすべきです。
返信超いいね順📈超勢い

154713☆ああ 2017/04/23 04:06 (iPhone ios10.3.1)
男性
前にこの力かぁ
であれば、シャドウに本田獲得もより一層信憑性が増してきましたね
個人的には塩谷をボランチか、本田ボランチもありだと思いますが。
返信超いいね順📈超勢い

154712☆やまちゃん。 2017/04/23 03:39 (none)
男性 33歳
低迷理由は守備方法の変更。

5-4-1で自陣に戻り、ブロックを構築する守り方から、前で奪う意識を持ち過ぎた。
前から奪うには4-4-2(2-4-4)で2枚のセンターバックに対して2枚でプレスに行く必要がありますが、
5-4-1で前から奪いに行けば簡単に外される。

ガンバ大阪戦から見切りをつけて、昨年の守備方法に戻したので、だいぶ戦い方が戻ってきました。

攻撃に関してですが、特に2015年以降は、浦和と比較するとリスクを取らないので、どうしてもワイドと前線3枚の個の力に頼る必要があります。
※DFの攻撃が塩谷のインナーラップのみで、例えば塩谷や水本が「オーバーラップ」をするという攻撃は皆無。
※むしろ、塩谷や水本がオーバーラップをしないことで、リスクを回避していた。

「ロペスとフェリペ」は「ウタカとドウグラス」のレベルにはない。

また、柏とミキッチの離脱も痛かった。

個の力に頼るならば、ウタカやドウグラス並みの助っ人を獲得すべきでしたし、柏とミキッチと同じレベルで縦に突破できるワイドの控えも必要。
返信超いいね順📈超勢い

154711☆紫熊雄 2017/04/23 03:30 (iPad)
男性
ドウグラス復帰無いなら、下手に外国人取っ替えるより日本人で劇薬注入のが良い選択だね
ファン・ペルシーより本田のがよっぽど信ぴょう性高いわ
返信超いいね順📈超勢い

154710☆ああ 2017/04/23 03:11 (iPhone ios10.3.1)
本田圭佑
やっぱり人生ってサッカーもそうですけど、”谷”がないと”山”の喜びって感じられなくないですか?

下るっていうことが、進化してないということではないんですよ。下るのも、次に昇るための変化かもしれない。昇るために、落ちることが必要なこともある。


なるほど、本田イズム注入ですね。
返信超いいね順📈超勢い

154709☆ああ 2017/04/23 02:51 (iPhone ios10.3.1)
男性
足立さん、そこに目をつけてたとは
今年からの配当金やスタジアム問題、現状の閑古鳥状態打開と、一番の問題である今のサンフレッチェに無い強烈なリーダーシップ
本田あまり好きじゃないけど、ちゃんと考えて動いてるなら、受け入れられる
返信超いいね順📈超勢い

154708☆けに 2017/04/23 02:45 (SO-01J)
34歳
2点取って前3人の気が緩んだのかな?
プレス全くかけなくなって、中にパスが通るようになって、瞬く間に3失点。
結果論だけど、千葉がかろうじてクリアした時点で前3人の誰か代えておけばって思っちゃう。
DFも酷かったけどあんなに振り回されたらちょっと同情しちゃう。

工藤は厳しい、ボールキープもできてないし、2トップの1人なら生きるのかな?ドリブルで仕掛けるとか、裏抜け得意とか、あんまりないし、こぼれ球への反応くらいかな?
柴崎出てるならロペスじゃなくてシウバか茶島、森島使って欲しい。
ロペスは工藤と併用でワントップ、異様に胸トラップだけうまいし。

ともあれ柏が躍動してたのと3点取ったのはポジティブなので次は勝ってほしいと祈ります。

塩谷ってボランチやったらいいボランチなると思うんだけど森保さん試さないかな?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る