過去ログ倉庫
178970☆サイ 2017/07/15 10:16 (iPhone ios10.2.1)
男性 20歳
川辺
磐田は川辺獲得のために夏の補強スルーしたという噂が…。彼なら振り切って戻ってくるとは思うが、降格してしまったら、それはない。ちらほら代表の話も聞こえ始めて来た中、それを棒に振ることはしないだろうし。つまり今年残留すれば来年はなんとかなりそう。
178969☆おお 2017/07/15 09:59 (none)
男性
応援
優勝が決まるような試合では2万人ぐらいお客さんが入り、手拍子していましたね。
たしかに盛り上げっていました。
ただし25年。25年やってきて手拍子と声の応援がサンフレのあのスタジアムで常時定着してきたとは思えません。
サポータズシートにいたこともあるのですが、今はバックスタンドで観ています。
私の周りで声を上げてコールしたり、手拍子している人は皆無です・・・
声上げてヤジを飛ばしている人はいますよ。
バックスタンドは基本「シーン」としています。
チームの現状もありますので、サポータズカンファレンスを開いたうえで、ライトファンに来てもらわないとチームが弱くなる。
そこで、サポーターズシート以外で何か別の応援スタイル(バルーン含む。)を広げることを進めてもいいか、カンファレンスに来たサポーターの人に聞くのはどうでしょうか。
まずはコアなサポータの意見をまず聞くことが重要な気がしています。
うるさいという方もいますし、チームの経営の危機感を考え観客増やす施策の一環としてはいいんじゃないか、というひともいますし、それじゃサポーターズシート以外にたとえばSAホームもバルーンを禁止してくれ(うるさいという方のために禁止エリアを広げる)とか色々意見があると思います。
チームとサポータが話し合って何かいい打開策を考えたほうがいいような気がしています。
新スタジアムさえできれば、観客が来て声と手拍子の応援をするはずだ、というのにかけるのもいいんですが、いつできるのか不明ですし、箱も重要ですが、スタジアムに来て楽しいかどうかでライトな層はリピータになるんだと個人的には思ってます。
(意見を否定しているわけではありません。いつか観客少なくてもせめてレイソル、いや山雅ぐらい盛り上がればな・・とは思ってます。)
178968☆ああ 2017/07/15 09:51 (F-01F)
サンフレの応援って
ホームよりアウェイの方が気持ち感じるよね
まっそういうもんか。
178967☆ムムッ 2017/07/15 09:16 (iPhone ios10.2.1)
スティックバルーンを後ろで何百人もやられたらかなわんよ
歓声もかき消される
とりあえずスタジアム全体で手拍子できればええね
それだけでも迫力あると思う
178966☆ああ 2017/07/15 09:12 (iPhone ios10.3.2)
応援スタイル
要するに結局はどこかの真似ですよね。
広島って、野球の応援は割と先駆者的な役割を果たしてます。しゃもじ、トランペット、スクワット、ジェットバルーンetc
人の真似をするのが嫌いな人が多いのかな。
こうなったらどこもまだやってない新しい応援形式を考案してみませんか?!
178965☆B5 2017/07/15 09:00 (Chrome)
Jリーグや代表で叫びながら飛び跳ねる応援スタイルがあります。おそらくブラジル系クラブの鹿島かヴェルディが最初に始めて他サポがどんどん真似していったのでしょう。
アレアレ〜と叫びながらピョンピョンジャンプするラテン系のノリは新規の観客にとってはすごくハードル高いです。何も知らない人が初めて見たらまるで宗教団体。
「このチャントの時はジャンプ!」みたいな使い方ならいいですけど、試合中ダラダラとジャンプするのはあまり見ていても良い印象はありません。よく見たら膝カクカクしてるだけの人多いし。
リーガやプレミアのゴール裏で飛び跳ねているサポは見たことありませんし、劇場で選手に煽られても肩組むのを嫌がるくらいの広島県民の性格からして無理があるように感じます。
178964☆広島ファン 2017/07/15 08:45 (503HW)
男性 無限{emj_ip_0137}歳
システムが問題なのでしょうか。
中学生でもきちんとやっている守備の基本が疎かになっていると思われます。剣道で言う型。そりゃ、どこで何をやっても勝てないですよ。レアルなんか見る人が見れば分かるけど、一番きちんとしている。ただ、彼らは、お遊びでわざと怠けてるのをショ-に変えている。
178963☆ああ 2017/07/15 08:36 (SO-02G)
女性
野球やバレーのように決まったリズム応援は、初めて来る人でも楽しめると思います!
その時に手拍子よりはバルーンやスティック、うちわなどなにか叩ける物があれば、より参加しやすいと思います(^^)
うるさいかもしれませんが、その分、迫力もあるのでは!
178962☆おお 2017/07/15 08:20 (none)
男性
応援スタイル
応援スタイルについて色々ご意見はあると思います。
コアなサポータの方のご意見は、もっともだと思います。
アウェイも含めたくさんの試合に行かれたり、応援の紙をコピーされてボランティアで配られたり、団幕を作られたり、必死に声・手拍子の応援をされておられます。
私は、ノジュンユンの時代から応援してますが、年に7・8試合しかいかないライトファン層なのであまり意見を言う立場にないかもしれません。
ただ悲しいのは、初めて応援に行く人を誘ってスタジアムに何人か連れて行っても、ほぼ「楽しくない、(やっぱり)興味がない」とか感想を試合後もらいます。そして、リピーターにはなりません。野球はなるのに・・・特に女性には受けが悪い印象です。
さらにいうと、今のスタジアムの立地や硬い椅子などでは、観客増には毎年苦労してきています(今年は特にひどいですが)。
バルーンはうるさいとの意見もあるようなので、この際、サポーターシートはバルーン等の応援禁止(声と手拍子の魂の応援)。バックスタンドやSS、SAはバルーン等の応援可能というのはどうでしょう。
「サーンフレッチェ」(声)(タタンッタタンタン(バルーン叩く))みたいな感じです。
ライト層の女性には応援しやすいと思います。
これも一つの意見ですので、ご容赦いただければと思います。
観客が増えない→チームの収入減(スポンサー集めも苦労する)&選手のモチベーションダウン→チーム力が落ちる。
→ 場合によってはヴェルディのようになる。
178961☆かさ 2017/07/15 08:17 (SO-04H)
9番タイプはストライカー
10番タイプはゲームメーカー
そのような選手を前に置く戦術が好みということでしょう。
178960☆ああ 2017/07/15 07:35 (SO-01G)
着てもOKですが、広島サポの密集地は避けた方がいいかも。
178959☆他サポ 2017/07/15 07:29 (LGL22)
教えて下さい。
エディスタのバックスタンド自由シートは
アウェイユニを着ても大丈夫でしょうか??
178958☆ああ 2017/07/15 07:14 (iPhone ios10.3.2)
ヨンソン監督 一応は今季 半年契約なんですね、 中国新聞見ました。
システムも変わりそうで 残留するためにも 連勝しかない
後半は半分以上勝ちが必要!
ヨンソン監督 横内ヘッドお願いします
工藤の得点王 パトリックのゴールラッシュ
DF人の蘇り 期待です。
178957☆ムムッ 2017/07/15 07:08 (iPhone ios10.2.1)
過去にあったが
スティックバルーンもしゃもじも
とにかくうるさい
お勧めしません
やはり声と手拍子!
178956☆もん 2017/07/15 06:42 (SOV33)
男性
残留争いということより、
観客増という重要な課題の観点から
本田選手には微かに期待していたので残念!
後は、攻撃的なサッカースタイルで
徐々に増えるのを期待するしかないな。
↩TOPに戻る