過去ログ倉庫
262991☆ああ 2018/12/31 09:18 (iPhone ios12.1.2)
ユニ、参考までに・・・
去年公式LINEでユニフォーム少しずつ発表し始めたのが12月26日で、発表は1月11日です。
262990☆純紫 2018/12/31 09:11 (iPhone ios12.1.1)
ウチはJ1から選手獲得をしないですよね
しないなか、出来ないのか...
262989☆ササショー竜拳 2018/12/31 08:52 (SH-03J)
男性
稲垣君のWBオプションでありますな。
262988☆仝仝 2018/12/31 08:49 (FJL22)
新ユニフォームの発表はまだかな
今年は黄色(ベノムグリーン)のソックスやめて欲しいわ
262987☆県外のファンです。 2018/12/31 08:41 (SHL21)
おはようございます(・_・)ノ
和田選手のボランチ、私も見たいです。
262986☆わん 2018/12/31 08:38 (KYV41)
和田のボランチはいいと思います
262985☆ああ 2018/12/31 08:32 (Chrome)
若手の育成はミシャ監督の時代に比べてどうしても難しい状況なんだとは思う最近のJリーグは。ダゾーンマネーによって強力な外国人選手の補強が10年前よりかは補強しやすくなってるし、冷静に考えたらイニエスタ・ビジャ・トーレス・ジョー・ポドルスキのような世界トップレベルの選手のいるチームに20歳そこそこの若手が大半のスタメンで試合に臨んで勝つのは相当難しい事だとは思います。どうしても即戦力の外国人選手を補強せざるを得ない流れにはなってるんだとは思います昨今のJリーグは。
20歳そこそこの選手がほとんどのスタメンでJリーグを戦い抜けるチーム作りはダゾーンマネーが終わる10年後とかじゃないと難しいのかもしれないと私は感じます。
262984☆チラシ 2018/12/31 08:23 (iPhone ios12.1.2)
和田のボランチはどうなの?
262983☆わん 2018/12/31 08:14 (KYV41)
現状でも若手起用はかなり厳しくなっていると思います
両サイドは柏とサロモンソンがいて、和田、清水ですらなかなか出れないかもしれません
ましてや、川井、東は相当頑張らないと
ボランチも稲垣、青山が基本でしょうから、吉野以下、頑張らないと
FWも外国人優先か?
唯一、トップ下(シャドー)だけは、柴崎がいるとして、野津田川辺をしなければならないポジションだと思います
262982☆ああ 2018/12/31 08:04 (ASUS_X013DB)
今のサッカーではありませんが、森保監督時代、若手ではなく26前後の中堅選手を獲得して才能を開花させたと記憶してます。ある程度の経験がある選手です。千葉ちゃんもそうですし、塩谷も柴崎も柏もドグも佐々木もそう。
クラブの考える育成は、ユースや新卒からだけではないと推測してます。もちろんユースを軽視してるわけではなく、どうすればトップで中心選手として活躍できる選手を輩出できるかに頭を悩ませてると思いますが。
ネームバリューある選手を獲得できる財力がない以上やれる範囲のことをやっていると思います。
262981☆ADP 2018/12/31 07:35 (SC-02K)
名古屋が選手かき集めてる
との意見もありますが、かき集めたところでここ最近の低迷。 笑ってみときましょうよ。
神戸や川崎、名古屋のように、DAZNマネーやスポンサーマネーで選手を集める時代がやってきた今、逆に我々はどうあるべきなのか。
答えはひとつ。 日本一のユースを今以上に充実させ、抜かれても抜かれても、ユースから若手が出てくるサイクルを作り上げていくことではないでしょうか。
我々サンフレッチェユースは、安定してプレミアリーグにいることで、全国から有望な高校世代の選手が集まってきてるじゃないですか。
そんな中、我々が選手をかき集めだしたとすると、有望な高校世代がユースに入ってこなくなります。
選手をかき集めることなく、生え抜きを大事にしたり、レンタルに出して成長させることで、生き抜こうとするチームだということを、忘れてはなりません。
鹿島だって同じ路線だから、高円宮杯の決勝でぶつかることが出来たのだと思いますしね。
我々サンフレッチェは、西の鹿島を目指しましょうよ。
262980☆サンフレ 2018/12/31 07:35 (Chrome)
そういえば,名古屋にいたFW永井龍選手はいつの間にか名前を聞かなくなったなと思い,調べてみると松本山雅に移籍してたようです。長崎からかなり期待されて名古屋に加入した選手だけど,思うような活躍が出来ないといつの間にか移籍するケースが名古屋は他のチームよりも高い傾向にあるように私は感じます。だからこそグランパスに選手を獲られるのは複雑なんですよね。
262979☆ああ 2018/12/31 07:29 (T02)
チームへの貢献度が高い選手が晩年出場機会を求めて移籍する事は良くあることだけどね。寿人、ミカもそう。
恐らくこれから毎年誰かしらそうなると思うけどそれは正しい事だから。
262978☆チラシ 2018/12/31 07:12 (iPhone ios12.1.2)
千葉本人に引退する気がないから
移籍したんでしょう。
ここの板〇〇は広島で引退して欲しい
って書き込み多過ぎ!
引退間際の選手だらけのチームになっちゃうよ。
262977☆ああ 2018/12/31 07:09 (Chrome)
ドウグラスと井林の2人だけを補強しただけで選手をかき集めると考えるのはおかしいのでは?
2人の補強をしただけで不信感があるってどういう事ですか?それに井林の補強は千葉ちゃんが抜けるのが決定してからの補強ですし,あなたがおしゃってる通りの事をすると,パトが退団して,補強はゼロ,この方が私は不信感があると思いますけど。
↩TOPに戻る