過去ログ倉庫
307370☆ああ 2019/11/03 11:16 (iPhone ios13.1)
まだシーズン終わってないですが…
取り敢えず、レンタルに出すのは止めよう。
特に若手。
東辺りとか。
出場機会を求めてウロウロしても、広島で活きなきゃ意味無い。
若手はまだ選手生命を気にする様な年齢じゃないんだし、出れない時間を腐らず踏ん張る事も大事。
森島が良い例だ。
出れない時期も広島を見て広島で練習して、広島を知ってるからスタメンから実力発揮まで少し試合数が少しかかっても、息吹いた時のフィット感が素晴らしい。
逆に広島を熟知してるコーヘーは実戦で広島を熟知してからウロウロしたけど、戻ってからのフィットに時間がかからなかった。
307369☆はさ 2019/11/03 11:12 (SOV39)
残り試合は、来年に向けて何が出来るか?そこが問われる。若手育成や新たな戦術のオプションの構築等やれることはある。
307368☆sanpush 2019/11/03 11:09 (iPhone ios13.1.3)
男性
そう!
決して間違った方向に向かっているとは思わない。
決して悪いサッカーをしているとも思わない。ただわまだまだ何かが足りないだけ。
それを日々探して努力している選手、スタッフを私は応援し続ける。
来季もホーム全試合、アウェイの数試合、心込めて応援するよ。
変化し続けるサンフレッチェが、今から楽しみ。
307367☆ああ 2019/11/03 11:07 (SGP612)
男性
昨日の川崎戦 ファールの基準が理解出来ない
稲垣選手にぶつかって来て負傷した中村
何で稲垣のファール?
前半から解説も話していたが山本主審 今日はファールを取らないですね?
川崎もかなりバックチャージが有りましたが気にせず
森島、最上選手のイエローもあれ?って感じでした
誰か説明してくれませんか
山本が嫌いなのでバイアスが原因かも
307366☆ああ 2019/11/03 11:06 (iPhone ios13.1.3)
昨日の後半はポゼッションと言えるのか?ブロックの外で回して縦パスは引っ掛けられてピンチになり、結局ロングボール放り込み。
支配率が60%でも意味ない。パナの中に入っていけなかった。
逆に割り切った川崎の強さを感じた。
307365☆ああ 2019/11/03 10:34 (iPhone ios13.1.3)
川崎戦や浦和戦は攻撃に重きを置きすぎてベースとしてきた守備が軽くなってて勝ち点を落とした印象はあるけど、
守備をきちっと整備して連続無失点記録に並ぶチームを作り上げた前半戦、川崎相手にアウェイでパス回しで圧倒するほどのポゼッションを作り上げた後半戦、ポジティブに考えたらこの2つって、前者はまだしも後者はたった数ヶ月でできることではないよ。この2つのバランスが今乱れてるけど、両方のチームを作れる城福さんってほんまに凄い…。あと必要なのは、この2つのバランスが今後者に置かれすぎてるのをもう少しフラットに持っていくことだと思う。それに期待したいし、2つのチームを作れる城福さんに次はそれを期待したい。
307364☆福岡熊 2019/11/03 10:17 (PRA-LX2)
男性
皆んな悔しいですよね。
今のチームに伸びしろを感じる。
サンフレの未来は明るい(・(ェ)・)
307363☆ああ 2019/11/03 09:55 (iPhone ios13.1.3)
全てが順調に進むわけでもないし、痛い経験をしてながらチーム力がアップするものさ。サンフレを長い間応援してきて悟ってしまった。
307362☆たぷたぷ 2019/11/03 09:50 (iPhone ios12.3.1)
若手が良い感じに伸びて来て、新しいサッカーもどんどん形になって来てる。
今のスタッフと選手を維持して、少しの補強を出来れば、来年は本当に期待出来ると思うなぁ。
307361☆ヒロシマナイト好き 2019/11/03 09:32 (P002)
ペレイラの身にもなってあげよう
松本でなかなかフィットできず、傷心のなか心機一転広島でプレイすることになり、途中出場でいきなりの得点、その後も活躍を続ける…と思いきや筋肉系の故障。
一刻も早く復帰したい。気持ちもはやる。でも周りは慎重。守備負担で故障の再発が気になるから。それでも起用法限定で本来の全治の期間より早めの復帰。前節はなかなか存在感が示せない。(たぶん)自分の活かし方を練習でチームメートに伝える。川崎戦はよりよくなった。これを続ければ。そして昨日のゴール!サポーター大喜び。落胆と苦行の2カ月、いやその前の期間も含めてもっとの苦労が少し報われた。嬉しい、サポーターと喜び合いたい。そしてゴール裏へ。
いいんじゃないかな。でも伝えた方がいいとは思う。興奮して忘れちゃうかもしれないけどさ。
307360☆ああ 2019/11/03 09:18 (SHV43)
来年はクラブ予算40億
まずは今日Vポイントで店内の物を買い占めよう!
307359☆懲役300年■ ■ 2019/11/03 09:12 (L-01L)
永遠の16歳
川崎があそこまで守備的なサッカーをするとは思わんかった、うちがそうさせた部分もあるんだろうし今のサンフレなら上回れるとは思ったけど、ポゼッション60%じゃろ?
後半なんか完全にうちのハーフコートゲームだったで!!前半の駿の決定機に稲垣のポストにこんなんは紙一重だし、負けた気がせんな!
この前の浦和戦でも、広島パス回し上手すぎ取れる気がせんって浦和板で書き込みがあったし、清水戦でもスゴい差を感じたって書き込みがあった
決定力、最後の精度はもう一辛抱!!!
ひろしのとっつぁん、いつもありがと!応援しとるで!!
307358☆ああ 2019/11/03 08:43 (iPhone ios12.3.1)
少なくとも今年度から来年度になるんか分からんけど、パトリックの移籍金が入るんなら、赤字は回避できるんじゃないか?
強化理念分配金で厄介なクラブから完全で買い取ったとしか考えられないので、そこでちゃんと詳細な設定をしたんなら、想定設定したものを上回る金額で引き抜かれたわけで、実質自由に使える資金に付け替えたような形になっているのでは?
その状態なのに赤字とかなら、それは本当にクラブの経営陣大丈夫かと心配するレベル。
307357☆ジニーニョ 2019/11/03 08:27 (iPhone ios13.1.3)
男性 47歳
0054
セレッソのサポカンより。
理念強化分配金は既存選手の年俸アップには使えないけど、新しい選手の獲得には使えます。
Q:2017年の賞金、理念強化分配金の使い道について、説明のできる範囲で構いませんので説明してもらえませんでしょうか?
●玉田稔社長
「賞金額としてはJリーグ3位(の賞金)が6000万円、それからルヴァンカップ優勝賞金が1億5000万円、天皇杯優勝賞金が1億5000万円です。その3つを足すと3億6000万円あり、すごく賞金が入ったな思われるかもしれませんが、昨年のはじめに予定外と言ったら言葉が悪いですが、ここ(サポーターズコンベンション)でも発表したように清武を獲得した移籍金などいろいろ(な支出が)あり、利益については実はカツカツです。
また、理念強化分配金というのは2018年度に2億円、2019年度に1億5000万円入ってきますが、使い道はチームの強化、普及育成、設備の拡充と用途が決められています。極端なことを言いますと、10億円もらったからと言って、親会社からの支援金を10億円減らす、5億円減らすということができない仕組みになっています。また、ルールとしては3月までに我々のほうからJリーグに使い道を申請します。それを4月に審査いただき、(審査に)通れば5月に分配金がいただけます。今のところ、今シーズンの新加入選手の年棒に1億円ほど、それから設備の拡充ということでJリーグには申請しております。それがどうなるかは、これから審査を受けるところです。ただ、何度も申し上げますが、使い道は限られていますので、できるだけ有効に、選手の強化や将来にわたっても非常に大事になる設備、また普及育成も含めた方面に使っていくように計画しています。2019年度の1.5億円については(現時点では)まだ何も考えておりません」
307356☆ああ 2019/11/03 08:26 (iPhone ios12.3.1)
理念強化分配金は、勝利給にはと聞いたことあるかな。
最初は新スタジアムとか資金とかなら、確実に通るという印象だったが。
趣旨が、ACLへの対策も兼ねたものだから、そのための外国人の獲得の為の移籍金獲得金にはさすがに使えるんじゃないか?
給料支払いには使えないかもしれない。
ダミアンとかはそんな感じがしている。
獲得の時に資金力で中国に負けていたりしたのが、最近多少獲得できらようになってきつつあるのはそうで、そうでないと使い切れないで、川崎とかの地方自治体への寄付金ももっと増えそうな感じもする。
↩TOPに戻る