>>1827043
一つの事案でもフィジカル担当によって真逆の場合が未だ存在する世界なんだよ。
例えば試合前のアップの際にストレッチは良いと言う考えと悪いと言う考えが存在する。
ヨーロッパで最近の主流は試合前のストレッチは筋肉を伸ばしてしまうから膝やじん帯を痛め易いから、身体を温める程度のアップが良い。
言うトレーナーが増えている。
だから小野や乾は独自にリフティングやボールの感触を確かめる程度にしかアップをしない。
多分そう教わってきたのだろう。
でも日本のトレーナーは怪我をするのはストレッチ等のアップが不十分だから。
と言う考え方が多い。
正直どちらが正しいか分からないが。
トレーナーによって考え方が違うから、良い悪いはでてくるだろうね。