1376412☆サポーター 2024/01/10 09:35 (iPad)
男性
仰る通り
>>1376351

J1とj2の立ち位置が変わる。
清水は、j2では強者。アジアで言うジャパン。

サンタナ得点王も、北川もキャリアハイはj1時代。
当時、北川選手のインタビューで、岡崎選手の失敗に終わっても繰り返し繰り返しの動き直しに感化され、得点量産に繋がった記事を見た。
引いて守られた時に、スペースの裏抜けのストロングポイントが消されるのでは。
ザックジャパンでは、アジアでの戦いでは、前田遼一がポスト、岡崎が3のサイドからダイアゴナルランの進入でゴールしてた記憶が。

相手チームとのパワーバランスで、プレ判断スタイルをアジャストしていくのは活躍するのに大事かも。
久保、三苫、富安等が、プレービジョンに優れ、活躍できる要因。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る