1426052☆ああ 2024/03/23 20:59 (Chrome)
エネオス製油所跡地は埠頭にあり幹線道路によって隔離された土地なので、サッカー関連の施設だけじゃ試合日以外は閑散とすることが目に見えてる。
アリーナ併設でも同じ事でイベント日以外はゴーストタウンと化してしまうので、そんな状態では飲食店なども出店してこないだろう。
イベントが無い日でも人流を作り出すには、地元民とは別に観光客を呼び込めるような施設が必要。
ただしショッピングモールでは競合が多すぎるし、モールで完結してしまうので効果は薄い。
それならまだアウトレットの方が良さそう。
そうしたものよりも例えば静岡駅前のマルイ跡地に出来た駿河屋のような施設、あれをスタジアム近辺に作ればイベント日以外でも世界中から人が集まる。
まぁ同じ物をすぐ近くの清水には作らないだろうからプラモ博物館とか、全国シェアトップの静岡の特色を出した施設を作ったら、これも世界中から人が集まるだろう。
観光地として確立できれば、ホテルや飲食店も出店してくるはず。
それから駅前銀座や清水銀座への導線を整備して、駅の西口まで巻き込んだ商店街の再開発が出来れば街全体が潤う。
サッカーに興味のない人達にも賛同してもらうためには、街全体の経済効果を上げる施設にすることが必要。