1522071☆ああ 2024/07/11 17:36 (Chrome)
>>1522066
J1は運動量多くてチーム的な戦術、屈指の得点力をもつ選手がいてようやく残留できるサッカー。比較的ポゼッションしながら崩していくスタイル。
J2は選手個々の質に依存しやすく、チーム戦術がなくてもやっていけるサッカー。ドン引きで守ってカウンターで仕留めるスタイルが多い。
J1から落ちてきたクラブがJ2初年度に上手く戦えないのは、J1とJ2で指向されているサッカーが違うから。しかも1年でJ1にあがることを目標にするから、J1仕様のサッカーを崩したくないと思って継続路線で行って、上手くいかず解任パターンが多い。
逆にJ2で長く戦ってきたクラブがJ1にあがると、選手の質もそうだけど指向するサッカーが違ったりするから苦戦する(町田は除く)どこの国でも1部と2部ではスタイルが違うのはあるある。