1551751☆ああ 2024/08/25 09:31 (Android)
昨日の北川はたしかに長時間、得点を挙げられずにいたが、ボールロストを数多くしたのは鹿児島のリトリート守備がフィニッシャーへの圧力を入れ続けたからで、北川個人に全ての責任を押し付けるのは多少どうかな?とは思う。
北川のミス、というより、鹿児島の守備のボールの狩りどころがフィニッシャーの保持した瞬間だったため、ゴールゲットが出来なかったと見るべきだと思う。つまりは、清水はチーム単位自体でドン引きカウンター戦術への対策が未だに出来ていないことが最重要課題であり、ボールの狩りどころを危険度は高まるが可能な限り下げに下げた鹿児島の戦術が上手くハマったのだと評価する。
たしかにそういったプレッシャーへの対処は個人のメンタリティで切り抜けるべきものだが、チーム内の誰も打開策を取れていなかった状況で個人の責任に転嫁するのは、叩きやすい状況は作れるが、ドン引きカウンターへの対処方法を論じるのが正しい場面ではある種「逃げ」のコメントになっているような気がしてならない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る