1612814☆ああ■ 2024/11/11 09:38 (iOS18.0.1)
>>1612803
得点を固めどりすることが超攻撃的の定義ではないし、以前なら攻めあぐねて引き分けだったろうなという試合で1点もぎ取って勝ち切るのは超攻撃的といえるのでは?それがJ2で1番勝ち数も勝点も多く取って優勝という結果に繋がっている訳だし。得点数だって長崎に次ぐリーグ2位。
若手だって、西原、郡司、高木、猪越と起用してて何が不満?そこからレギュラーが取れなかったのは彼らの問題で、レンタルとはいえ同年代の宇野はレギュラー勝ち取ってる訳だし。市川は特別だったし、そもそも日本サッカーが急速に右肩上がりで新世代の選手が次々と旧世代を駆逐していった時代と比べても仕方ないと思う。