1653439☆駿河湾 2025/01/07 20:00 (Chrome)
テルキの移籍
最初に触れておくが、勿論、テルキの移籍は悲しいが、
私はそんなに戦力Downにはなっていないと考える。
いくつか理由を簡単に。
・昨季、昇格を決めた栃木戦について
⇒この試合、4-2-3-1だが北川ではなくカルリ1トップ、
左は原と北爪がスクランブルに入れ替わりながら攻撃を組み立てようとしたが、
前半は相手のハイプレスを掻い潜れなかった、
後半はボランチの攻撃参加とカルリの守備が利くようになった
・優勝を決めたいわき戦
⇒この試合は、4-2-3-1、タンキ1トップ
松崎と宇野がやや低調気味で、且つタンキを効果的に使った攻めができなかった
・最終節の熊本戦
⇒この試合は4-2-3-1、郡司1トップ
ただし郡司が収められず孤立、成岡が上がり気味の為、矢島が下り気味でバランスが取れない
後半、タンキと西澤が入った事でこの試合ではタンキを有効活用する事ができた
〜〜
この3試合から得られる教訓は、やはりチームにとっての1stDFは「FW」であり、
また攻撃が成立するか否かも「FW」の出来の良し悪しで決まる所がある
アフメドを補強し、北川、アジズ、タンキ、アフメドの4枚になった。この4人がどれだけチームに活かされるかは重要。
そこへの供給役として、乾、矢島のほか、今期は小塚と中原とカピシャーバが加わったし、
ボランチに待望の左利き、弓場も加わった。
右サイドバックは現状、北爪が候補であり、たしかに『競争相手』が居ないという点での不安視は理解するが、
では『チーム力が一気に落ちたか』と問われると、そんな事は無いと思われる。
長文すみませんでした。