1713524☆ああ 2025/04/03 11:53 (iOS18.3.1)
>>1713517

「誰も後任監督来ない」って言われたら、普通の日本語の解釈として「引き受け手がいない」とイコールになると思うけど。
逆にそうじゃないのなら、「後任は来ない」っていう日本語が何を意味するのか教えていただきたい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

1713564☆ああ 2025/04/03 12:37 (Chrome)
>>1713524


他の人がすでに仰っていただいている通りだと思います。
まともな監督や良い監督、人気な監督などが引き受けてくれづらくなるという意味です。

例えば
「この店は死ぬほど混んでいる」と言われたら、額面通り「人が死ぬレベルで混雑している」と受け取りますか?
⇒「非常に混雑している」という意味で使われています。
「あの選手は足が速すぎて目で追えない」と言われたら、額面通り「視覚的に捉えられないほどの速さ」だと受け取りますか?
⇒実際には「非常に速い」という誇張表現です。
「あの監督は神がかっている」と言われたら、額面通り「神の力を宿している」と受け取りますか?
⇒実際には「非常に優れた采配をする」という比喩表現です。

誇張表現や比喩表現を使っているというだけだと思います。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る