1751939☆ああ 2025/05/03 21:01 (iOS18.4.1)
解説の林は名古屋の清水対策がとか言ってたけど、自分は戦術的な負けだとは思わない。
序盤はきっちりプレスがはまってて、弓場とブエノでしっかりボールを刈り取れてた。そこから乾、松崎、カピシャーバが前を向いて推進しゴール前まで運べてた。北川のポストワークも冴えてた。開始しばらくは完全にエスパルスの時間だったし相手は後手後手で何も出来ずゴールも時間の問題だと思ったよ。
だけど、松崎やカピシャーバがファールで止められた時、笛が吹かれなかったのが気がかりではあった。
松崎が足掛けられて倒されたのに、倒れた勢いで相手にぶつかって何故か松崎のファールになったあたり以降からかな、明らかなファールで止められても笛が吹かれずカウンターを喰らうという構造が出来上がってしまって、名古屋はそれを利用して激しく来るし、清水はインチキカウンターを恐れて勝負できなくなってしまった。
以降ズルズル押し込まれて、って感じだったな。

エスパルスは球際とテンションが最大の武器だから、正当なチャージかファールかをしっかり裁いてもらわないと厳しい試合になることがわかった。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る