1771384☆フランス万歳! 2025/05/17 20:52 (iOS18.4.1)
 とにかく定石を外しまくって、それが負けに直結しているベンチワークが納得できない。いいチームを作り上げできたのが監督なのか、コーチなのかはサポーターからは判断できない。

 しかし、ベンチワークはサポーターが明確に判断できる。明らかにまともな監督の交代とは異なる判断によって、それが悪い結果を招いている。常識的に二試合連続で結果を出し、まともな監督なら残り10分で出すであろうFWを出さず、結果の出せていない若手サイドアタッカーを出す。

 その思考回路を見てみたいが、何かしらの勘に賭け、まぐれでも当たれば自らの手柄になるとでも考えたのか? 前回は、いい流れで同点に追いつくのは時間の問題という流れの中で常識はずれの交代策で自滅した。もはや試合の流れを読めない支離滅裂なベンチワークは害悪でしかない。何試合も「自分の責任」と言いながら、同じ過ちを繰り返す。

 もうベンチワークは任せられないということだ。せっかく首位相手に土俵際まで追い込んでも、肝心の詰めを誤る。北川も矢島も乾も山原も、悪いなりにいいところが沢山あった。北川のループはあれだけ余裕がある状況だから決めなければいけなかったが、選手は全力でギリギリの戦いを続けている。監督はもう何試合も間違いばかり。こんな迷采配は普通続けないよ、センスなさすぎる(理解できない)。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る