178851☆まりも 2016/12/27 18:21 (Chrome)
男性
持論※長文失礼※
今期の清水のデータはJ2でのデータですから、
来季J1に上がる以上、あまり参考にならない可能性はありますが
その上で。

※footballLabのデータ参考
・ビルドアップ力(1位は山口の庄司)
・ボール奪取力(1位はC大阪のソウザ)
・守備力(1位は東京Vの井林。清水からは20位に三浦)
・パス(1位は山口の庄司。清水からは16位に河井)

いずれも清水の選手が名を連ねる事ができてません。
理由としては、まず出場数。
MFでは最も多い河井が37試合出場。次点で白崎の35試合ですが、
この2人を除くと残りの選手は30試合以下です。
選手がシーズン通して怪我無く活躍できる土壌が必要。
※なのでこの間、大学と連携してフィジカル強化したり
 キャンプ2回やるという事になってたりしてそうですね。

ボランチについて、今清水に求められているのは
パスを出せる選手は居ますが、アンカーとしての力。
つまり、代表の長谷部の長谷部のような
「試合の流れを読めて次のプレーを予測できる選手」だと思ってます。

FootBallLabでJ1の「ボール奪取力」ランキングを見ると錚々たるメンバーですが、
J2に目をやると『藤田息吹』という名前が見つかります。
堅守の愛媛で培われた力は、もしかしたら今の清水に欲しい力なのかもしれませんね。
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る