1851784☆ああ 2025/08/25 12:26 (Android)
>>1851772

ハードワークしろ!と言ってもどういうワークをするのかをタスクとして振り分けられてないんじゃないか?
連動して嵌める崩すのシステムが3手決まっていればそれを頭に入れてアドリブで5手6手まで連動して動ける
5手のシステムがあれば7手8手連動する動きが出来る
どう嵌めるか見えていればボールを取る前から他の選手もそれを見越した動きが出来て準備出来る

今はあまり決めてないから乾やブエノの面白いアイデアも見られるがそこを共有していたとしても元が0手だから3手も連携すれば終わり
3手ずつが上手く重なれば結果までいけるがなかなか難しいし相手も読みやすい
乾やブエノのアイデア待ちだからそこで一回停滞することが多くて遅攻になりやすい

3手以上先の選手達のタスクはそれぞれの選手が勝手に考えてるからなんとなくふわふわしたものになってハードワークになりえない
ハードワークしろ!じゃなくてまず今その瞬間にやるべきタスクを全員に与えないと全員ハードワークは実現しないのです
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

1851831☆ああ 2025/08/25 14:26 (iOS18.6.1)
>>1851784

その通りです。守備に関しては秋葉さんがしきりに言っていた通り、基本に忠実にやるべきことを全員が一瞬もサボらずやれば失点は間違いなく減ります。でも攻撃はそうはいかない。ゴールまでの道筋から逆算して、そこに辿り着くためのパターンをいくつか持つ必要がある。もちろんそうやってボールを運ぶときに基本に忠実なのは当たり前。今はピッチ上の選手がゴールまでの道筋を共有できてない。だからゴール前にいつも一人になるし、スーパーなプレーがないと決定機が作れない。秋葉清水に決定的に欠けているのはその手札を何枚か持つというところ。
返信超いいね順📈超勢い

1851807☆ああ 2025/08/25 13:18 (Chrome)
>>1851784

ほんとそれなんだよね。秋葉清水は再現性が低い。だから安定感がない。良く言えば相手に対策されにくいのかもしれんけど、ブエノとか乾とか攻撃のキーマンはいるわけで。そこに蓋をされるとどうにもならん。他の選手がカバーするわけでもないし。最近になって北川や乾とか外したりしてるけど改善しないね。完全に迷走してる。なんかもう迷いを吹っ切ってほしいよ。オレは秋葉清水の基本形は4-2-3-1だと思ってる。小細工しないで元々やりたかったサッカーで残り試合を勝負したらいいのに。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る