1876110☆ああ  2025/09/27 23:30 (Android)
>>1876079

いや、そうはならんてw
パス通らなければオフサイドじゃない…て80年代のサッカー知識かよ、とも思うw

オフサイドポジションに選手がいて、そこにボールを蹴った瞬間にオフサイド決定なのは明白。

ただ今回は、審判団に対するアピールが足りず、そのプレイが流されてしまったことが致命傷となったと考えられる。

主審副審が未だに『中東の笛』などと揶揄されるホーム&アウェーに強い独断意識を持つアラブ人だったのだし、たとえ誰かがイエロー提示されたとしても当該プレーへのVAR介入を申し入れるべきだったと思う。

ルール上、アピールが主審に流され、VAR介入を否定されたら、ああなる。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

1876127☆ああ 2025/09/27 23:38 (Android)
>>1876110

アピールとか全然関係ないよ。
VARは常にチェックされているからアピールしてもしなくても実は一緒。
ゴールの時はしっかりとチェックしてますよ。
妄想でルールを作らない方が良いよ。
返信超いいね順📈超勢い

1876119☆ああ 2025/09/27 23:34 (Android)
>>1876110

関与って言葉知ってる?
パスが出されてもオフサイドポジションにいてボールに関与してませんと立ち止まったらオフサイドにはならないのは80年代とか全く関係ないよ。
サッカーの知識が低すぎるよ。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る