188494☆ああ 2017/02/15 21:20 (iPhone ios10.2.1)
エスパルスがどう外国人を獲得していったか考えてみると少しわかることがあります。
昔マッサーロという超大物選手を獲得したこともありました。しかし思うように結果が出なく経営危機に陥りました。そして安上がりなブラジル人を毎回連れて来るようにしましたが当たり外れが大きく結局無駄に。
その後、安上がりで当たり外れが非常に少ない韓国人選手にシフトしていきました。1度アウレリオというブラジル
人を大枚叩いて獲得しましたが大ハズレ。
ここで完全にJリーグご新規外国人は適応が難しいことが多いことを再確認して国内で活躍していたヨンセンやノバコを獲得。やはり活躍していただけあってチームの助っ人として大いに助けてもらいました。
しかし国内で活躍した選手は他のチームも欲しいです。マネー競争では勝てませんので取れません。
というのが現在なのかな?

だからやりたくてもできないってのもあると思う。チーム建て直しの時期にリスクの大きいことも今は困難ですよね。

あと、よく切れ切れという意見もありますが誰もが納得するような立派な理由がない限りそんな不義理はできません。代理人、選手本人から悪評が流れたらどうでしょう。もう誰も来てくれませんよ。交渉ごとはお金も大事ですがそれだけではダメですよね。
返信💬海外掲示板📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る