過去ログ倉庫
1351524☆ああ 2023/12/22 19:06 (iOS17.1.2)
大熊さん4年間 お疲れ様でした。
象徴的なのは監督交代だ。クラブは4年連続でシーズン途中に指揮官を解任した。明確なビジョンがある上での決断なら理解できる。だが、目先の結果しか求めていない中ではその先の上積みは期待できない。監督交代劇に振り回された選手の気持ちも考えてほしかった。
そもそも、人選にも疑問が残った。平岡宏章監督(53)が契約解除となったのは5月下旬。後任は約3週間前から水面下で動いていたが、難航した。結果的に候補の3番手だった、ゼ・リカルド監督(51)に決めた。問題はごく限られた人だけで決めたことだ。Jリーグ指導歴がない指揮官の抜てきを不安視する声も少なくなかった。発表する直前まで後任を知らなかった強化部もいたという。
15年に初めてJ2に降格した。だが、クラブの体質は何も変わっていないどころか、より闇は深くなっているようにも見える。過去にクラブを去っていた監督や選手の言葉が印象に残っている。「このクラブはいつも現場だけが責任を取らされる」。そんな評判はサッカー界に広まっている。
大熊GMは周囲の意見に耳を貸さず、独断で重要事項を決めることが多々あった。「自分が取りたい選手はいくらかけても取りに行く。だから金額も自然にふくれあがる」と関係者。秋葉監督が望んだ育成からのコーチの“補強”もコミュニケーション不足で実現できず、指揮官を支える十分な体制を整えることができなかった。
先を見据えた動きも鈍かった。最終節水戸戦でPO行きが決定して以降、来季編成の準備はJ1を前提としたものだけで、敗れた場合の想定は一切無かったという。契約満了の通達も遅く、退団者があいさつをする5日の解団式当日に伝えられた選手もいた。「現場へのリスペクトのかけらもない」(関係者)やり方に対し、非難の声が続出したという。新体制会見で山室社長が「限界に来ている」としていたクラブの体質は、1年を経ても何も変わらなかった。
大熊GMは「チームを立ち直らせ、昇格にふさわしい勝ち点をたぐり寄せた。クラブを引っ張る存在」と評価。「クラブ力を上げられる補強ができれば」とバックアップも約束した。
1351523☆ああ 2023/12/22 19:04 (iOS17.1.2)
社長はビジネスマンだし、株式会社であるエスパルスの価値を高めようとするのは当たり前。
そういう人だって分かって社長にしてるだから、そこは割り切って考えた方がいいでしょ。
クラブ経営って厳しいし、サッカーへの情熱だけじゃ強くならないのもプロチームの宿命だし。
1351522☆ああ 2023/12/22 19:04 (iOS17.2.1)
そもそも昇格できなかったのも誤審が原因だから正直退任は気の毒。
1351521☆ああ 2023/12/22 19:02 (iOS17.1.2)
>>1351510
普通に逃げただけだろ。熱も時間が経てば冷めるからね。
1351520☆ああ 2023/12/22 19:02 (iOS17.1.2)
このクラブは勉強しなさすぎだから難しいよ
海外クラブとの提携も選手取れたらなぁとか選手交流出来たらなぁとかしか考えてないし実際何も成果がなかったろ
プロサッカークラブを長く続けていく為にはとか強化についてとか指導者の育て方とか必要なこと何一つやってないだろ
早く気がついて長い時間をかけて作り直しなさい
1351519☆ああ 2023/12/22 19:00 (iOS17.1.2)
社長も変なグッズの売り出しとか金儲けしたいんだなって生温い事してるようじゃ交代した方がお互いの為。山室さんはスポンサーに頭下げてるの? 今シーズン終わって何個かスポンサー周り見たけど、社長不在だったよね?
そう言うところだよ。
1351518☆ああ 2023/12/22 19:00 (iOS17.1.2)
>>1351506
昇格できなかったから、だれかに責任を取らせたいってのも分かるけど、強いチームを作るためには資金力は必要。
全く進展しなかったスタジアム問題も動き出してることを考慮しても、社長は評価してるよ。
1351517☆ああ 2023/12/22 18:58 (iOS17.1.2)
永田町並みの不信による年末大改革か。。フロント、選手数揃えて来シーズン迎えられるのだろうか。大熊さん後任者案だけ残してくれてればいいけど、波乱すぎる。
1351516☆ああ 2023/12/22 18:58 (iOS17.1.2)
大熊は責任取った。社長も責任取ろう。それと、グッズ会社も。
赤字は鈴与含めスポンサーが埋めてくれた。
シーズン中はとにかくサッカーだけに集中出来るクラブに戻ってくれ。
左伴さんの頃のエスパルスはサッカーで納得してもらうって言ったスタイルが良かった。
極端な話し社長業もプロサッカー経験ある人がいいよな
山室はサッカー知らなすぎて会社や無能なGMの言いなりになりすぎてたのが痛かった
OBで野々村みたいな頭の回転が良く立ち回りの良い人材出てこないもんか
1351514☆ああ 2023/12/22 18:57 (iOS17.1.2)
男性
>>1351506
多分、誰が社長やっても、サッカーは強くならない。表面的に見える、露出の仕方とかグッズの系統とか、イベントの打ち方なんかは変わってくると思うけど。それ以外は口出すな、と神から言われていると思う。
1351513☆ああ 2023/12/22 18:56 (iOS17.1.2)
大熊が去った後は社長に批判を集中させる
その手には乗らないよ
1351512☆ああ 2023/12/22 18:56 (iOS17.2)
>>1351507そうそう、いったら神戸も同じシステムだからね。社長がサッカー全くわからないのは意外とよくある。
>>1351507
4年もやってサッカー界知らんとか言っちゃいかん曲りなりにも経営者が
>>1351504
可能性としては、権田や高橋の家族に攻撃があったことへのささやかな抗議だろうな。
↩TOPに戻る