過去ログ倉庫
1355385☆ああ 2023/12/25 14:55 (iOS17.1.2)
>>1355378
チーム成績が上がらない中で監督と戦術がコロコロ変わるから選手は求められるものを理解してパフォーマンスを出すにはきつい環境だとは思う。
一方でパフォーマンスを出して移籍していく選手もいるから清水だからというわけではなく下位チームあるあるでもあるのでは。
勝負弱いというチーム伝統の染みついたものは確実にあるのでそこはどう改善していくかは必要なことかなと。
1355384☆ああ 2023/12/25 14:55 (iOS17.2.1)
誰かガチで頭良い人、卒論か修士論文で、
『清水化のメカニズムとフロントの闇』
というテーマで研究し、言語化してくれないかな。それをクラブに提出し、結果が出た際は報酬をもらえば、高年俸の選手1人雇うより価値がある気がする。
1355383☆ああ 2023/12/25 14:55 (iOS17.1.2)
それ単なる思い込みだから
1355382☆ああ 2023/12/25 14:54 (iOS17.2.1)
例年と違ってここまで更新が遅いと、おそらく乾以外の主力はオファー待ちなんだろうな。選手補強も予算はあるとか社長が豪語している割に、期限付き移籍ばかりだし上手くいってないんだろうな。とりあえず大熊を事実上の解任してサポーターのガス抜きだけはさせたけど。
レレが湘南と契約更新発表したよ。
怪我で出場してなかったから来年は頑張って欲しいね。
1355380☆ああ 2023/12/25 14:50 (iOS17.1.2)
>>1355371
逆にしっかり言語化できない人しか清水化なんて言葉使わない。
まあ別に一ファンが言語化できるようになる必要なんてないんだけどね、あくまでサッカーを楽しむ方法の1つなだけ。
ただ、清水化という誰かしらが不快になる言葉を使う時点で楽しみ方が歪。
>>1355336
こういうの予算30億のチームのセリフじゃないよ。
コツコツとか程遠くて笑う。
1355378☆ああ 2023/12/25 14:45 (iOS17.1.2)
>>1355371
何を馬鹿なことを思ってみてたが、
なぜ松岡がうちで伸び悩み、ブラジルで出られず停滞してしまったのか
原がそこそこの選手になってしまったのか(A代表狙える逸材だったはず)
遡って、野津田くらいのせんしゅうがうちの活躍はそこそこだったのに、広島で活躍してる
などなど(僕がパッと思いついた選手を挙げただけで、みなさん、あの選手もいるよ!というのには枚挙にいとまがないかもしれない。
ディサロあたりもそうかな。
なんで、清水に来ると活躍できなくなるのか、こういう選手が他のクラブに比べて多い気がするから、確かに言語化して明確しておくのは大事かも。と思いました。
>>1355371
パフォーマンスが低下するなら
スタイルが合わない選手を取ってる強化に問題があるか
選手に明確な役割を与えられてないチームの問題では?
選手に器用さを求めすぎてるのかもね
環境が良すぎるとか雰囲気がぬるいとかでダメになるなら
それは選手個人の問題でこっちにはどうしようもない
1355373☆ああ 2023/12/25 14:34 (iOS17.1.2)
レッテル貼られた側の気持ちになれねぇの
1355372☆ああ 2023/12/25 14:32 (iOS17.2.1)
>>1355369
エスパルスのチームカラーがオレンジであるように、エスパルスのスタジアムDJと言えば克馬さんというアイデンティティが失われたのは嘆かわしい。
1355371☆ああ 2023/12/25 14:31 (iOS17.2.1)
清水化に真剣に向き合わないと、何年経ってもJ1は夢物語だぞ。
なぜ、その選手の持つ、本来の能力やパフォーマンスが清水に来ると著しく低下するのか。
今は、「清水化」という表現で濁しているけど、その裏にあるのは、解任の繰り返しによる一貫性のない戦術、行き当たりばったりの補強で育たないユースや若手の問題など、多くの闇が潜んでいる。
清水化を言語化し、理屈で説明できるようになった時、初めて希望が見えてくる。
↩TOPに戻る