過去ログ倉庫
1388640☆ああ 2024/01/25 13:39 (iOS17.2.1)
>>1388637
ユースの構造改革必要なのは同意です!
けどユース出身選手が出場できなかったのを大熊氏の補強によるものと書いているのには疑問ですね。
そもそもユースが誕生してから出身選手のうち長期間主力として活躍した選手が数えるほどしかいない。
トップチームの戦力面という点に限定すれば、大熊氏以前から清水ユースはあまり機能していたとは言えないでしょう。
1388639☆ああ 2024/01/25 13:38 (iOS17.2.1)
>>1388637
ユース出身が主力で活躍するに越したことはないけどそこに固執する必要もない、3-4年プロでいたらユース出身も何もなく実力で勝ち取るしかない。
本来的にはGMと育成部門が連携とってプロで活躍できる選手を送り込まないといけないがそれができていない以上育成部門が十分ではないのでしょう。海外移籍とか以前に1年目でトップで出場できる選手をトップに上げるくらいの目標でやってるのかってとこ。トップで出場できる条件に合う選手を育成するのだけど、そこが違ってる気がするしね。
西部さん広報なんですね。嬉しいです。よろしくお願いします。
1388637☆サポーター 2024/01/25 13:11 (iPad)
男性
>>1388616
森海斗選手は、恐らく大熊GM体制時のオファーでは?
大熊体制終焉で、移籍交渉も終焉したと推測。
外人FW補強は必要だと思いますが。
大熊GM体制の弊害は、清水ユース世代と被るポジションに、同じような世代の選手を獲得すること。
そしてユース世代が移籍の繰り返し。(実力がないと言われれば、それまでだが)
場当たり的な補強で、好循環サイクルにならない。
清水の若年層を育てて、海外に移籍させて売る。その移籍金でチーム強化費に回す。
現状のユース上がりが活躍しないのは、育成方法に問題?育成の監督に問題?起用しない?トップとユースで違う戦術?など
改革して仕組みを作る方が大事かと思います。
1388636☆ああ 2024/01/25 13:06 (iOS17.2.1)
池田昇平もエスパに復帰したんだな
1388635☆ああ 2024/01/25 13:04 (iOS17.2.1)
>>1388633
出たな、妄想信!
1388634☆ああ 2024/01/25 13:02 (iOS17.3)
>>1388633
行ってるわ、妄想で言うな。
1388632☆ああ 2024/01/25 12:59 (iOS17.3)
>>1388622
平均観客動員数観たら、ガラガラじゃねーけどな。
1388631☆ああ 2024/01/25 12:55 (iOS17.2.1)
>>1388624
その通り。
いまだに市長が〜とか言ってる人がいるのが不思議。
1388630☆ああ 2024/01/25 12:55 (iOS17.2.1)
>>1388628
矢島はボランチ?
1388629☆ああ 2024/01/25 12:54 (iOS17.2.1)
>>1388626
中村
1388628☆ああ 2024/01/25 12:54 (iOS17.2.1)
>>1388626
矢島
>>1388610
うちも電車一本でドアドア30分くらいだから、マジで助かる。なかなか日本平には子どもを連れて行けないけど、国立なら何の気兼ねもなく連れていける。
雨降っても屋根あるから安心だし。関東サポの年一回のご褒美みたいな感じです。
蓮川以外の新加入選手でスタメン取れそうな選手いる?
↩TOPに戻る