過去ログ倉庫
1412249☆ああ 2024/03/04 10:41 (iOS17.3.1)
タンキ 北川
カルリ 乾 松崎
中村
山原 原
蓮川 住吉
権田
ワンボランチはきついか…
1412248☆ああ■ 2024/03/04 10:41 (iOS17.3.1)
まだ、この段階では得失点差はそこまで重要じゃないけど、大差で勝つ試合も欲しいな。
>>1412245
そう思いますよ
もっと減るでしょうね
社会人野球よりも弱いでしょうし
サッカーファンが思ってる以上に静岡県民は野球好きよ。
>>1412242
二軍っていってもあくまでトップ12球団の二軍だからトップがない静岡のチームではそれも難しいのでは?
>>1412229
ん?
明日来日でメディカルチェック後の7日合流ってあったけど合流してるの?
1412243☆aa 2024/03/04 10:33 (Chrome)
やべっちってJ2は全く取り上げないの?
開幕2連勝したから久々見ようと思ったのに・・・
野球の2軍の試合の平均観客数2000〜3000人
1軍の人気があってこれだから
まあ…
>>1412238
プロ野球が動員凄いみたいな書き方だけどあくまで観客入るのがトップの12球団だけでしょ!
静岡に誘致しても年間数試合がいいところだからエスパルス戦より変わらないのでは?
ファームの試合なんかJ3より動員少ないと思うけど?最初は物珍しさから多少は動員あっても結局は維持費でマイナスになるのは目に見えてるって?
球団が全て負担するなら話しは別だけどね
サッカー専スタなら静岡であればエスパルス戦だけじゃなく今までどおり地元の大会やサッカー以外のイベントや個人に貸し出せば別にJリーグ戦のみ使用という訳でないと思うけど
1412240☆キャット◆LpC2N.e7bQ 2024/03/04 10:26 (Pixel)
男性 49歳
長崎
長崎倒せば
トップには上がれないが
近づけるから
長崎倒そう
1412239☆ああ 2024/03/04 10:15 (iOS17.3.1)
一軍トップのチームもない。
野球の根付いてない静岡で野球チーム作る方が金の無駄、よっぽどエスパの方が経済的に貢献できると思うけど。
男性
野球よりサッカーと言うけど、単純比較でもビジネスとしての規模の差は大きく、現実的には野球を優先する気持ちもわかる
プロ野球は平均で25,000〜30,000人来場で年間に60〜70試合は開催出来る
一方のエスパルスは30,000人見込めたとして年間で20〜25試合程度(参考‥交通の便の良いエコパで26,000人くらい)
試合開催のないときに他競技での使用と言われるけど、芝の管理のためにはあまりおすすめではなく、実際にラグビーと併用しているグラウンドが芝がボロボロになっている現状なのでなかなか難しい
民間でも商業施設をメインにしてよっぽど成功させられない限りは手を出しにくく、あとは金のある大企業に支えてもらうか、専用スタジアムはあきらめてトラックを併設するか
いろいろと問題は多いけども、駅近スタジアムの早期実現を強く望みます、お願いします
好きで移籍したんだから
その後どうなろうと知らんよ
まあ頑張って
1412236☆ああ 2024/03/04 09:58 (iOS17.3.1)
>>1412190
サンタナの問題ではないね。両WGの問題。ハーランドが点取れなくてもフォーデンが2点とり、それが故にサイドを用心して中央のスペースが空きハーランドも点を取る。まさに昨日のシティをお手本にしてくださいな。
1412235☆ああ 2024/03/04 09:38 (iOS17.3.1)
>>1412225
うちの去年までと浦和は同じでサイドは個での突破頼み、サンタナに入れても落とせない、落とすところが近くにない。CBとボランチは横から後ろにパス回し、ボールロストが怖いからスペースに入って受けないしそこにも出せない。
サンタナから北川になったのもあるけど、松崎中村蓮川が受けてためられる、パス出せるからパスの供給源が増えたのがうちは大きい。北川も背をってもらうよりは下りたりスペースに出たりで色んなパターンがあるから潰されにくい。皮肉なものでうちからそこで同じ状況になってる一方代わりでそこからきた選手は水を得た魚のように躍動とは。
↩TOPに戻る