過去ログ倉庫
1482045☆ああ 2024/05/29 08:15 (Android)
男性
>>1482036
やっぱりアウェイサポの動員のためにはアクセスの良さ、ホームからの近さって大事だよね
清水は東京・神奈川からは足を運びやすい土地なので、町田やヴェルディほどでは無いにしても集客できる余地はある
やはりポイントはスタジアムの立地
早期に駅近に建設することがかなり重要
1482044☆ああ 2024/05/29 08:15 (Android)
男性
>>1482036
やっぱりアウェイサポの動員のためにはアクセスの良さ、ホームからの近さって大事だよね
清水は東京・神奈川からは足を運びやすい土地なので、町田やヴェルディほどでは無いにしても集客できる余地はある
やはりポイントはスタジアムの立地
早期に駅近に建設することがかなり重要
1482043☆ああ 2024/05/29 08:12 (Android)
>>1482037
高校野球で使うからさ…でもな。高いな!
1482042☆織田信長 2024/05/29 08:11 (Android)
男性 50歳
トニーニョ飛行機ポーズ
モーニングサンバ
朝の心地よい陽の光、最高です、
ゴーゴーサンバ、ジグザクサンバ、サンバのリズムは
生活の一部だ、
今日も、明るく楽しく激しく、清水愛を胸に、語り尽くしましょう
さあ、いくぞ
1482041☆ああ 2024/05/29 08:10 (Android)
藤枝戦はABEMADAZN無料サービスなんだな。
まあ、現地だし、DMMのDAZN入ってるから余り関係は無いけど。
一応。
1482040☆ああ 2024/05/29 08:09 (iOS17.4.1)
>>1482036
だよな。夢語るのもいいが都市規模を鑑みた身の丈にあったスタジアムじゃないと。人口も減ってる。建設費膨れ上がらせて誰がまかなうのかね。。
1482039☆ああ 2024/05/29 08:08 (iOS17.4.1)
>>1482036
個人的な考えとしては
広島と同規模のスタジアムにして
後から増設も可能な設計にして欲しい
未来の需要予測なんてアテにならならないから
それをいうなら駅近の立地になる事も考慮するべき
1482038☆ああ 2024/05/29 08:07 (Android)
男性
>>1482037
静岡県の話で静岡市とは管轄違うし知らんがな。
1482037☆ああ 2024/05/29 08:05 (iOS17.4.1)
ドームの370億と維持費マジで無駄
1482036☆ああ 2024/05/29 07:55 (Android)
>>1482031
なるほどね。町田やヴェルディしか書いてないけど、他のチームはどうでしょう?
もっと言うならそれは今シーズンの話。10年後15年後の予測はどう考えますか?
現在でも幼児、小学生は少ない時代です。土地の広さで言ったらスタジアム建設可能な土地は15ヘクタール位なので現実的に3万規模は可能かと思いますが、300億350億の建設費用は出せないと思います。
1482035☆ああ 2024/05/29 07:48 (iOS17.4.1)
>>1482027
個人昇格組繋がりで言えば、松岡とかはJ1福岡でスタメン主力として活躍してて風貌もウチにいた時より変わったよな…笑
1482034☆ああ 2024/05/29 07:46 (iOS17.4.1)
男性
>>1482031
町田もV東京も関東圏のアウェイサポが来やすいんだろうね。
J2よりもJ1チームの方が多い
うちは減ってはいるけどびっくりするくらい減ってないですよ
1482033☆ああ 2024/05/29 07:39 (iOS17.4.1)
>>1482008
俺、毎回ゴール裏から「住吉〜」って叫んでるよ
1482032☆ああ 2024/05/29 07:38 (Android)
男性
>>1482030
選手に対してオリジナルの呼び方をするとしたら親近感の問題じゃね?
知らんけど。
1482031☆ああ 2024/05/29 07:18 (Chrome)
ちょっと気になって今年の観客動員数を調べてみたんだけど、昇格した町田とヴェルディの伸びが半端ないな。
平均で町田は約7400人→約13400人、ヴェルディは約8000人→21600人
これ、ホームサポが増えたのもあるけど、やっぱアウェーサポがJ1とJ2じゃ桁違いって事だよな。
そして箱の大きさとアクセスの違いが町田とヴェルディの伸び率の差になってると推測できる。
ヴェルディの平均がアイスタの最大キャパを超えてるって事は、清水がJ1に昇格した場合やっぱアイスタじゃ手狭って事。
ヴェルディの元々のサポ数を考えると、清水の新スタは30000人規模は欲しいね。
ちなみに磐田だが、この2クラブよりも観客数が下というお笑いの結果に。
町田は国立でやった数字も入ってるが、磐田もエコパでやってるからそこは相殺できるのに。
そんなお笑い状況の中でも真面目に考えると、磐田の平均は約10500人→13000人と2500人しか増加していない。
これは箱の大きさからアウェーサポの席数が需要に対して確保できていないのと、単純に磐田サポの観客数が伸びていないと考えられる。
ヤマハは新駅で駅近になったのに、キャパ不足でアウェーサポが少なくその効果が得られていない。
この事からも、やっぱり清水駅前の新スタは30000席以上が妥当かと思う。
↩TOPに戻る