過去ログ倉庫
>>1587106
昼のディナーってなんだよ。
相変わらず鬱陶しいな。
1587107☆ああ 2024/10/13 12:33 (Android)
>>1587098
選手は◯◯をとれとか監督は◯◯に頼めとか、そういうところは謙虚になったほうがいい。
特に監督について。
1587106☆織田信長 2024/10/13 12:32 (Android)
男性 50歳
トニーニョ飛行機ポーズ
サンバのリズムで雄叫びを
ランチタイムミュージック
サンバのリズムで昼のディナーをお洒落に彩りましょう
サンバのリズムで激しく踊りだせー
さあ、いこう
1587105☆ああ 2024/10/13 12:24 (iOS17.6.1)
秋葉さんは厳しい判断ができないよなあ
乾復帰で上手くいってたシステムを変えたし
握手拒否したカルも干されなかったし
1587104☆ああ 2024/10/13 12:20 (iOS15.8)
>>1587086
コーチングメソッドとか現場の技術もある程度はあるのだろうが、もっとメタなものが違っている気もする。
マツダサッカー部時代からの育成組織運営手法、更に言えば哲学なんかは人材育成も含めて長い時間がかかりそう。そのへんは自動車会社を母体に持つ企業なので、猿真似では到底維持できない。
1587103☆ああ■ ■ 2024/10/13 12:20 (iOS17.7)
>>1587013
2部にしては観客動員数あると思うけど。
2部はビジター席が売れないからね。
1587102☆ああ 2024/10/13 12:19 (iOS17.6.1)
秋葉さんは北川にタスク与えすぎだよなあ
1587101☆ああ 2024/10/13 12:18 (iOS18.0.1)
カルとブラガが素晴らしい選手であることは間違いないが、ボールを追わない、寄せない、必死で戦うことを諦めてる要素を感じたので、一度外してみてもいいと思う。
事実、水戸戦は彼らが抜けたことで追いついた。
そして、カルやブラガより上手いとは言えないタンキは必死で戦っていた。
4試合のうち1試合勝てばいいと割り切るなら、悔しい思いをしながら死に物狂いで戦い抜いた選手も勝負させてあげたい。
とは言え、一番リスク少ないのは今まで通り戦って普通に山形ぶっ倒してから、それを実行することなんだけどね。
1587100☆ああ 2024/10/13 12:16 (Android)
>>1587091
頼むのは勝手だけど、どうだかね。秋葉監督が辞退しない限り交代しないだろうね。
1587099☆ああ 2024/10/13 12:15 (iOS17.6.1)
>>1587094
水戸戦もだけど北川はツートップが一番輝くよな
1587098☆ああ 2024/10/13 12:13 (iOS18.0.1)
>>1587089
謙虚さは必要。自信も必要。
1587097☆ああ 2024/10/13 12:12 (iOS18.0.1)
インスタライブでアップ風景あったよな⁉︎
試合はやらんの⁉︎
1587096☆ああ 2024/10/13 12:09 (iOS17.6.1)
カルリやブラガを試すのは当然として
最近の試合でケチがついた西澤、松崎、郡司辺りも使ってくれ
ダメだった選手程TMでは積極的に使うべき
1587095☆ポジティブ清水サポ■ 2024/10/13 12:06 (iOS17.6.1)
北川のプレースタイル的にトップ下もできそうな感じするし、どうなるか気になります
1587094☆ああ 2024/10/13 12:05 (Android)
>>1587093
北川のトップ下は良い
↩TOPに戻る