過去ログ倉庫
1587063☆ああ 2024/10/13 10:48 (Android)
>>1587061
清水駅周辺の企業には悪いのですが、清水駅周辺に工場があるのがまちづくりの大きな障害になっていることはたしか。
河岸の市からドリプラの間に工場がなければ賑わいのある施設でつなげられるのに残念。
清水の大きな問題は商業施設、工場、民家が混在しているところ。
1587062☆ああ 2024/10/13 10:42 (Android)
>>1587041
いらない
昨日見た夢なんですか?
1587061☆ああ 2024/10/13 10:42 (Android)
>>1587056
期待は分かるけど駅の東西を一気に再開発は現実的じゃない
河岸の市からドリプラまでを繋げてそこをどう歩かせるか
こっちに人が流れれば自然と新清水から静鉄に乗る人も増える
1587060☆ああ 2024/10/13 10:35 (iOS17.6.1)
新スタはサッカー王国なんだから何とかしてくれ!
>>1587057税金目当てだと市民県民からの理解が得られない、ただでさえ税リーグと揶揄されてるのに
1587058☆エスパサポ■ ■ 2024/10/13 10:29 (iOS17.6.1)
>>1587023うちはジュビロよりファン多いし
磐田より清水の方が人集まりそうな気がする
新スタできればアクセスもいいし
1587057☆ああ 2024/10/13 10:27 (iOS17.6.1)
>>1587053
国から100億も貰えるなら、相当ハードル下がるだろ
静岡市だけで、150億も出せるって言ってるんだから
国と市だけで250億も税金使えるんだぞ
1587056☆ああ 2024/10/13 10:23 (Android)
清水駅のホームの拡張は確かに必要
ホーム東側の下りの線路と道路の間ならホームの新設は可能
試合日に解放するホームとしてなら何とかなるのでは
後は車両編成で捌ける
ただそれよりもスタジアム周辺施設を充実させて、試合終了と同時にみんなが駅に殺到する状況を作らない事も重要かと
それが出来れば街にも金が落とされるし、難波さんが狙ってるのもソコだし、それが最近のスタジアムシティの目的でもある
静鉄も延伸ではなく、新清水駅への導線を整備して歩いていて楽しいのであれば、そんなに苦になる距離ではないよ
駅前銀座や清水銀座、ドリプラへの導線も同じ
試合前後に歩きながら楽しめる導線にする
1587055☆ああ 2024/10/13 10:20 (iOS17.6.1)
>>1587050
多分、新スタジアムの方が先だろうね
実際に、タンク撤去するだろうし、大筋では決まってるんだろうな
1587054☆ポジティブ清水サポ■ 2024/10/13 10:14 (iOS17.6.1)
今日藤枝とのTMだけど、主力も出てきそうですね。怪我だけは気をつけてほしい
1587053☆ああ 2024/10/13 10:14 (iOS17.6.1)
男性
>>1587047ちなみに広島のスタジアム国の補助は約100億、企業、個人寄付が約76億、寄付額もすごいぞ
1587052☆ああ 2024/10/13 10:12 (iOS17.6.1)
水戸に2点先行されるような守備のゆるいチームがJ1で優勝できるわけない
1587051☆ああ 2024/10/13 10:10 (iOS17.6.1)
三保混んでますか
1587050☆ああ 2024/10/13 10:07 (iOS17.6)
>>1587048
新スタジアムとJ1優勝はどっちが現実的かな。
1587049☆ポジティブ清水サポ■ 2024/10/13 10:06 (iOS17.6.1)
秋葉監督お誕生日おめでとう御座います
↩TOPに戻る