過去ログ倉庫
1641841☆ああ 2024/12/29 14:16 (Android)
静学と大津戦ったらどっち応援すんの?
1641840☆ああ 2024/12/29 14:13 (Android)
まあ、引いたのを崩せるかっていう静学のいつもの試合
1641839☆ああ 2024/12/29 14:10 (iOS18.1)
シズ学始まった
1641838☆ああ 2024/12/29 14:08 (iOS17.7)
>>1641827
広義的な精神的な強さの意味の使い方したけど、
納得いかないなら職場の管理能力という壁に対処できなかったという意味で受け取ってください。
1641837☆ああ 2024/12/29 14:08 (Android)
>>1641817
しっかり叱れる人なら良いが、声がでかければ勝ちみたいな怒鳴るだけの人が多いのが問題かな。欧米を見習えと言いながら褒めることが下手な人が多すぎるんよ。立田がいた頃のアイスタとか酷いもんだった。フーリガンとサポーターの違い的な
1641836☆ああ 2024/12/29 14:08 (iOS18.1.1)
>>1641835
筑城さんの功績も大きいよ。
1641835☆ああ 2024/12/29 14:07 (Safari)
嶋本君はなぜエスパルスを選んでくれたのかが不思議なくらいの選手。
おそらく乾の存在が大きい。
間接的に大熊GMのおかげになるな。
エスパルスの知名度が上がったのも大熊GMのおかげ。
1641834☆ああ 2024/12/29 14:06 (iOS18.1.1)
>>1641820
どうどうとしてりゃいいんだよね。
訴えられても、毅然と正当な対応をしたと言って周りが納得するだけの根拠を持って行動すればいいだけ。
1641833☆ああ 2024/12/29 14:05 (Android)
パワハラの根源は「いつまでも自分が一番できる存在でありたい」ってエゴでもある
1641832☆ああ 2024/12/29 14:05 (iOS18.1.1)
>>1641830
ミスをした原因を上司が一緒に探そうとしてくれてるのに、
管理責任者の上司の責任でしょ?
と開き直る新入りが少なくないのも現実。
逆パワハラだよ。ホントに。
そんな部下を育てられない上司が悪いと言う人もいるかもしれないけど、生まれてから20年以上育てられてきた上での人格形成だから、会社ではどうにもならない。
1641831☆ああ 2024/12/29 14:02 (iOS18.1.1)
>>1641826
理解してるからこそ、こういう言い回しなんだろう。
あえて落とし所を作ってる。
それにまんまとハマってしまったということですよ。
1641830☆ああ 2024/12/29 14:02 (Android)
>>1641817
ミスしたらミスした原因を上司が一緒に探すのが今の流れです、ミスした本人だけがミスしたのか?、指導してる立場の人間が至らなかった可能性を潰してください
個人を責めるのが指導というのがそもそも令和ではない
1641829☆ああ 2024/12/29 14:02 (Android)
イベントレポートでもいいから来てくれ……
1641828☆ああ 2024/12/29 14:00 (Android)
>>1641826
お前に叱り方のテクニックがあるのか?という話で…、俺のやり方ならパワハラではないと言い切れるメンタル、すげーなと思う、悪い意味で…、自分に疑いを持てよ
1641827☆ああ 2024/12/29 13:54 (iOS18.1.1)
メンタルの強さって、相手にモノを言えることじゃなくて、
壁にぶつかった時に乗り越えていけることだよね。
↩TOPに戻る