過去ログ倉庫
375586☆ああ 2019/05/20 18:19 (SO-04H)
17:25ポジの人悪く言うのやめようよ。諦めたくないと思ってる人がいるんだからさ。
返信超いいね順📈超勢い

375585☆ああ  2019/05/20 18:04 (SCV36)
昇格はしてほしいが、さすがにこの現状ではミラクルでも起きない限り、今期の昇格は厳しい。
最下位との勝点差も5.6でしょうか?連敗でもしようものなら、一気に奈落の底。
返信超いいね順📈超勢い

375584☆ああ  2019/05/20 17:32 (iPhone ios12.2)
男性
ブンデスリーガが出来て54年間ずっと一部に居続けたハンブルガーSVですら、一年で昇格出来なかっただけで、遠く離れた地のサッカーファンから「二部がお似合い」なんて言われるくらいなんだから、過去の成績や誇りなんてなんも参考にならないよ
返信超いいね順📈超勢い

375583☆ああ 2019/05/20 17:25 (iPhone ios12.2)
1636
現実を見るべきは貴方かもね

返信超いいね順📈超勢い

375582☆ヤマダ◆7ekwL0V8mo 2019/05/20 17:23 (SOV32)
小林裕紀来ないかな〜
カウエと小林、バランスいいわ〜
覇気の無さは加藤と引けをとらないけど。
小泉が今のアルビのボランチには欲しいけどね。
昔の選手の話だけど状況も状況だし仕方ない。
返信超いいね順📈超勢い

375581☆UUU 2019/05/20 17:08 (iPhone ios12.3)
モバアルでトレーニングゲーム vsカターレ富山のムービーを見た。

映像はアルビの得点シーンだけ。前半終わって3-1、また失点かと。だけど動画の終盤の


アルビレックス新潟3-4カターレ富山


負けたのかよ、また逆転負けかよと、TMだから色々理由はあるだろうけど、どんなかたちでも負けるのは嫌だ!!!ある意味ホームのアルビレッジで負けてるし。悔しい。
返信超いいね順📈超勢い

375580☆ああ 2019/05/20 16:55 (iPhone ios12.2)
現実を見てj2は厳しいリーグでアルビが琉球より格上だなんて言うことはできるはずないでしょ
もちろんアルビの優勝、j1昇格を自分も心から望んでいるけどそれ以上にやはり厳しいリーグであり、厳しいチーム状況だと思いますよ
14年間j1にいて去年の結果、そして今の現状ですよ?あまり過去にとらわれすぎてもしょうがないと思います
返信超いいね順📈超勢い

375579☆ああ 2019/05/20 16:50 (iPhone ios12.2)
プレーオフまで勝ち点6だから
全然昇格できるポジションのはずなのに
その6点が結局シーズン最後まで縮まらないんだよなー
返信超いいね順📈超勢い

375578☆ああ 2019/05/20 16:47 (iPhone ios12.2)
現実見てたら琉球と新潟の格の差なんて言葉出てこないって…
格だの言ってるからプライド高いって言われるんよ。順位が全て。強いものが勝つのがスポーツじゃなくて結果勝ったチームが強いんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

375577☆アルビ愛 2019/05/20 16:36 (601SO)
今年の昇格諦めた人ってなんなんでしょう?
早すぎませんか?半分も終わってないのに…
私は優勝すると思ってます。真剣に
本来J2なんてアルビの居るべき場所ではありません。
14年のJ1歴を忘れてはいけないと思います。
次の琉球は昨年までJ3にいたチーム
失礼ながらアルビとは随分と格の差があると思います。
自信と誇りを失うような発言はやめませんか?
現実を見ていきませんか?
我々はアルビレックス新潟なのですから…
返信超いいね順📈超勢い

375576☆ジーコ 2019/05/20 16:34 (iPhone ios12.1.2)
男性 21歳
これよくない?
返信超いいね順📈超勢い

375575☆ああ  2019/05/20 16:15 (iPhone ios12.1.2)
うちの会社はとあるJFLのチームのスポンサーやってるけど、上に上がらなければスポンサーを辞めるなんて聞いたことないけどな。
クラブの理念に共感してスポンサーを続けているよ。
返信超いいね順📈超勢い

375574☆ああ 2019/05/20 15:45 (iPhone ios12.2)
是永さんは社長だし、今年は育成ですなんて口が裂けても言えないですね。
スポンサー様は来年契約してくれるかなんて分からないし、J1に上がってくれよと思って当たり前。

ふつうに会社の社長が今年は売上アップより、社員の育成なんて言うわけもないし。

目標は常に高くなければいけないという意味では社長としてあるべき姿だと思います。

人材を確保してそれなりの戦力は確保したと思いますが、やはりアルビレックス新潟という根本の部分で、何が『this is albirex』サッカーなのかを共有出来ていないのも問題だと思います。

今やってるサッカーがそうだとしたら、このままやっててどうなる?本当に上に行けるサッカーなの?って言う疑問もあるし、新潟らしさ、新潟流儀とか言葉はあるけど、愛媛戦の後半の展開見て13試合で果たして新潟流儀とは?と疑問に思ってもおかしくないですしね。

もうヤンツー、吉田達磨の頃からずっと言われてる試合中に次になると忘れてるとかそう言う部分てのは、結局、その頃からいる加藤大あたりが本田圭佑のような試合中に指示出し、口出しできる存在になっていかないと、もぅ外からそういう選手をお金出して連れてくるしかないと思いますね。

外国人7人揃えるより、そのお金でそう言う選手を1年借りるでもしなければいけないと思いますね。

そういう選手がだれかはわからないし、居てもアルビに来てくれるかわかりませんが。

マサルをずっと使うのもそういう選手になって欲しいからかもしれませんが、それはもぅ社長の言うところの来季同じメンバー揃えることはできないでしょうから、待ってられないところはあると思いますが。

クラブの根本的な部分と結果も出ないもどかしさとあっても、ホームでは10000人集まり、アウェイでもかなりのお客さんが来る現状にもどかしさはあると思うけど、それでもなぜか性格重視の選手ばかりを集めた強化部にも問題あるし、いるメンバーでやるしかないですからね。

酒井高徳が復帰したら、すごいミラクルでしょうけどマサルが今のままなら、他力でお金じゃないと言ってた酒井高徳はお願いしたい選手ですけどね。


返信超いいね順📈超勢い

375573☆ああ 2019/05/20 15:04 (Chrome)
是永さんと吉永さんは個人的には好きだけど今年度は対応を誤ったと思う。
もし今季の最初から今年は昇格を目指す年では無く育成の年って言ってれば、
新潟県民は最初から宣言されてることについては割と我慢して見守ることが出来る県民性だから
ここまでチームやサポがゴタゴタになることはなかった。

でも是永さんは「今年昇格出来なければいつ昇格出来るかもわからない」と妥協点を自分から潰してしまった。
これは言い換えれば是永さんの覚悟の表れなんだけど、それが逆にサポの期待感を煽りすぎてしまって、
結果としてそれとはかけ離れた現状となって増幅された期待感がそのまま失望に変わったサポが出てくる。
だから掲示板も荒れるし、ネットで是永さんに突っかかる人も出てくる訳だ。もちろん、自分もその人たちの気持ちは分かる。
(※でも選手に侮蔑ジェスチャーするなんてまったくもって意味のない行為で、はっきり言って中学生がやる行為。)

是永さん含めたフロントが今やるべき事は今年の昇格なんて変な期待を煽らずに育成の年ということで、
来年の自動昇格に向けて徹底的に全てを構築しなおし、更に有能な選手を残す為に要らない選手を放り出すこと。

選手達はサポの期待に応えてしっかりと自分の事を客観的に見直し学習して、あとは最後まで全力でやり切るメンタルを持つこと。

サポのやるべき事は選手がプレーしやすい環境を整える為に応援の仕方を変えたり、もっさりとしたチャントを排除し、
真面目にやっている選手は褒め、不満がある選手には侮辱はせずにサイン会やイベントなどで本人に自ら意見を言ったりすること。

これらを全員が続けていければ来年の昇格は目指せると思う。
返信超いいね順📈超勢い

375572☆ああ 2019/05/20 15:00 (SO-05K)
引き分け続きの時は
勝てる力は有るが勝ちきれ無いだけ
きっかけがあればと思っていたが
実は力負けしててギリギリ負けなかっただけでした

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る