過去ログ倉庫
281075☆さいたま鹿 2017/12/13 17:30 (Chrome)
男性
岳も蹴り始めた頃はひどかったな。
退団することはちょっとはマシになってたけど。
返信📷超最新画像📈超勢い

281074☆入鹿 2017/12/13 17:27 (iPhone ios11.1.2)
男性
今日も何の移籍情報無しか…
返信📷超最新画像📈超勢い

281073☆ああ 2017/12/13 16:27 (iPhone ios11.0.1)
昨日の土居良いボール蹴ってたなんて言ってるの鹿サポの一部だけだぞ?
本当に質の高いボール蹴ってたら、もっとそういう声が色々なところから聞こえてくるはずでしょ。
返信📷超最新画像📈超勢い

281072☆柏の鹿◆rcpgk/BeZ2 2017/12/13 16:26 (SH-04H)
ですよね
遠藤永木小笠原が出ないともうそれでセットプレー得点率が下がるという…

セットプレーに関しては今季のような状態のままではいただけないですよね

向上を願うばかりです
返信📷超最新画像📈超勢い

281071☆しか 2017/12/13 16:20 (SC-05G)
男性 36歳
ヤスや永木のが良いボール蹴れるのは理解してます

試合に出れなければ蹴れませんよ

土居が蹴れるようになれたら良いと思いますし、色々な可能性を
返信📷超最新画像📈超勢い


281070☆柏の鹿◆rcpgk/BeZ2 2017/12/13 15:56 (SH-04H)
当然レオもメインで蹴るなら特訓してほしいですね
返信📷超最新画像📈超勢い

281069☆柏の鹿◆rcpgk/BeZ2 2017/12/13 15:53 (SH-04H)
今季の選手であれば、遠藤永木のより精度の向上と、

どうしてもレアンドロのキック精度に期待したい!
返信📷超最新画像📈超勢い

281068☆ああ 2017/12/13 15:50 (iPhone ios11.0.1)
土居よりは遠藤や永木の方が間違いなく良い強いボールを蹴れます。
来期以降、2〜3年後に土居がメインのプレースキッカーになってるなんて想像できません。
返信📷超最新画像📈超勢い

281067☆柏の鹿◆rcpgk/BeZ2 2017/12/13 15:44 (SH-04H)
鹿島のメインキッカーの精度が今のままでは、十八番も、伝統もあったものではありません。

逆に誰でもいいので可能性があるのでは?
精度の高いキッカーを発掘してほしい…
返信📷超最新画像📈超勢い

281066☆ああ 2017/12/13 15:41 (iPhone ios11.0.1)
解説も言ってましたよね。
良いボールさえ入れば中には三浦や山本や植田みたいな高さがあるから、可能性が広がると。
あれは言い方を変えれば良いボールが入ってないなと捉えることも出来ますよね。
良い質のボールを蹴ってたら、自然と良いボール蹴ってるなぁってなるし、たとえ決まってなくても、中で合う回数は増えるものです。
土居のキックはGKやDFにとってイージーな質だったと言わざるを得ません。
土居が悪いわけではなく、キッカーがいないだけの話です。
新しい発見とまではさすがに言い過ぎかと思いますね。
返信📷超最新画像📈超勢い

281065☆ああ 2017/12/13 15:36 (iPhone ios11.0.1)
土居にプレースキッカーとしての才能があるなら、もうとっくに鹿島でも蹴ってるはずです。永木やレオや遠藤に不満がある中、それでも蹴ってないということはそういうことです。
可能性を狭めるのは確かに良くないですが、出来ないことをやらせ続けるのもよくありません。
出来ないことに時間割いて、出来ることが疎かになることもありますから。
土居には土居の良さがあるわけで、それはプレースキックではないと思います。
土居がプレースキックの練習に時間を割くくらいなら、もっとフィジカルやシュート練習をしろと言うべきだと思います。
返信📷超最新画像📈超勢い

281064☆ああ 2017/12/13 15:35 (iPhone ios11.2)
それを言うなら植田のSBも目新しかっただけかな
返信📷超最新画像📈超勢い

281063☆柏の鹿◆rcpgk/BeZ2 2017/12/13 15:33 (SH-04H)
十八番や伝統というのは解るのですが
レオのキックは見ていられなかった…

来季もメインで蹴るなら十八番や伝統という意味を先ずはクラブや監督、選手が理解して、とにかくキックの精度をあげてほしい。
返信📷超最新画像📈超勢い

281062☆ああ 2017/12/13 15:27 (iPhone ios11.0.1)
強かった頃との比較なんて当たり前です、伝統のあるチームなんだから。
センターバックは常に秋田や岩政らと比較されるし、サイドバックは名良橋や相馬、内田や新井場らと常比較されます。
2列目もボランチも小笠原や本山、中田や野沢などと常に比較されるし、ストライカーにしても柳沢やマルキ、大迫と常に比較されます。
これは成功体験を持ってるチームだからこそできることなんです。
その比較がなくなってしまったら普通のチームと一緒です。
セットプレーのキッカーに求められることも同じです。
プロなんだから、鹿島なんだから、高いレベルでの比較は常にあります。
返信📷超最新画像📈超勢い

281061☆ああ 2017/12/13 15:22 (iPhone ios11.0.1)
いや、比べる必要ありますよ。
セットプレーは鹿島の十八番ですから、キッカーに対しては常に高い精度のキックが求められます。
強かった頃のセットプレーの質、野沢や小笠原との比較は当たり前です。
それは永木やレオや遠藤も一緒です。
土居が鹿島では蹴れてないのには理由があるわけで、新しい発見ではなく代表に蹴る選手がいなかっただけです。

良いキックを蹴られる選手は年齢関係ありません、中村俊輔や遠藤、小笠原も含めて今の土居よりずっと若い頃から質の高いボール蹴ってます。
新しい発見でもなんでもなくて、ただ珍しい光景で目新しさがあっただけの話です。
返信📷超最新画像📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る