過去ログ倉庫
390976☆ああ 2018/11/19 02:07 (SC-04J)
ユーマはカウンター時に勢いを引っ張ってるだけです。
勢いを殺さずアクセントをつけてるのは土居ですね、五月の浦和戦を観れば冥福です。
それにユーマはセンターフォワード。土居はセカンドトップやトップ下ですね。
390975☆ああ 2018/11/19 01:49 (iPhone ios12.0.1)
それはもう土居に求めてるものがサポそれぞれで違うから仕方ないかな。
自分は土居にはいわゆる8番としての仕事を求めてるし、今の数字では全然足りてないと思ってるから評価が難しい。
カウンターのアクセント?
むしろ土居はカウンター時に判断を間違えることが多いかと自分は思ってます。
狭いスペースで技術を発揮できたり、ギャップで受けてからのターンの鋭さが持ち味かと思いますので、むしろ引かれたときの方が力は出せます(これは土居にしかないもので、他の選手にはできない)
インテンシティ高くこられたらあまり技術発揮できるタイプではないですし。
土居が使われてるポジションを考えればカウンターのときにアクセントになってるように見えるかもしれませんが、むしろ今の鹿島でアクセントを付けてるのは優磨です。
代表戦を見て最近思う彼の課題は、ターンしてからの後ですね。
ターンするまでの質は南野や中島とも引けは取らない、そのあとの力強さだったり強引さだったり、フィニッシュやラストパスまでの質だったり…
土居には高いものを求めてるから見る目も厳しくなります。
できないことを求めてしまっているのなら、こういう評価は見当違いになってしまいますが…
390974☆ああ 2018/11/19 01:29 (SC-04J)
土居のプレーを無難の一言で片付けるなら無難ができるプレイヤーは鹿島にはいないかと。目立たないから誰でもできできると評価されますがポゼッション、カウンターという状況の時にアクセントになっているのは事実でありそれをセル、ユーマ、遠藤、阿倍にできるかといえばプレイスタイルをみればできないのは明白かと。土居を高く評価してとは言いませんが批判されるようなプレイはしてはいないし、少なからずアントラーズに必要な選手です。
ただ一言言うなら今のプレイスタイルでもう少しエゴイストになってもいいかなと思います。
390973☆ああ 2018/11/19 01:13 (iPhone ios12.0.1)
チームのためのドリブルかぁ〜
人それぞれで見方や捉え方は変わりますね。
土居のプレー選択が無難なことはセレーゾも指摘してましたが、あのポジションで使われてるならもっと勇気を持ってもいいかと思うかな。
土居は自分自身のプレーに自信がないのかもね。
セレーゾがもっとお前はできるんだ、自信を持てと口酸っぱく言ってた意味が今になって理解できる。
ボランチやサイドバックがやらなきゃいけないような失われないボールの持ち方、ドリブル、これは土居には求めてないんだけどね。
土居に求めたいのは相手が怖がるようなプレーかなと。
無難なプレーに終始するなら鹿島には他にいくらでも選手はいます。
年齢考えても土居にしかできないプレーでもっと引っ張るくらいじゃないと。
390972☆鹿角 2018/11/19 01:11 (iPhone ios11.3)
男性
スタジアムに向かう途中、アントラーズサポーターの車と遭遇すると、テンションが上がる。お互いに目が合って、挨拶すれば気合いも入る。
アントラーズを好きってことだけで、心が通じ合う。
地元神奈川にアントラーズ仲間がいないので尚更かも。
さあ、天皇杯だ!気合い入れていこう!
そしてCWCだ!サポーターも力を合わせて全員で勝とう!
また新しい歴史を刻もう!
390971☆ああ 2018/11/19 00:57 (SC-04J)
土居は逃げのドリブルではなくチームのためのドリブル。哲学の一つである「献身」の一つにあたるかと。評価されづらいプレイヤーですがいなくなったら価値のわかる素晴らしいプレイヤーです。自分の評価を後回しにしてチームの事を常に考えた素晴らしいプレイヤーです。よく批判されますが俺はそこは納得できない。土居聖真は素晴らしいフットボーラーです!
390970☆長崎鹿 2018/11/19 00:39 (iPhone ios12.1)
やっぱり鹿島は全国区ですよ!
自分は長崎の佐世保って所ですが、
この日本の最西端でも2、3台自分と同じ様に
車にステッカー貼ってる車を見かけてテンションMAXでした☆
何回か鹿島スタジアムにも足を運んだんですが、
出来ることなら毎試合行きたいです(( ´∀`)
つい最近も大事なスポンサー様のメルカリにて、
鹿島のグッズを埼玉在住の方と取引したんですが埼玉住みで鹿島ファンなんですか?
と聞いちゃいました!笑
出身が茨城らしく、今は埼玉スタジアムと駒場の中間辺りに住まわれてるみたいで、ひっそりと暮らしてますと。
けど子供には鹿島の英才教育をしてると!笑
レッズのフラッグ見かけたら、アントラーズと叫ぶらしいです 笑
もっともっとアントラーズファンが全国に増えたら幸せですね☆
長文失礼しました(^人^)
390969☆ああ 2018/11/19 00:38 (iPhone ios12.1)
国内は99%以上くらいの参戦率で全国を駆け巡っています。
コアサポ目線で言えば、日本全国に鹿サポは多く、
水曜とかどこへ行ってもそこそこの現地サポが駆けつけてくれて、
恥ずかしい思いをしたことがありません。
嫌がおうにも全国区のチームブランドを体験させられます。
個人的にサポ心理は一種の宗教に近いです
信じる信念やポリシーに則り、応援に血道をあげる
身銭を切って、グッズ、チケット、ファンクラブと数多の
支援を惜しまない。
ファンもライトもコアも老若男女、子供を巻き込み
可能な限りのサポートする
人生におけるウェイトも信じる宗教も違うのだから、
他チームとのコア層は相容れない不毛の議論になる
390968☆ああ 2018/11/19 00:24 (SHV40))
流石中田だな
390967☆ああ 2018/11/19 00:07 (iPhone ios12.0.1)
キックに課題がある土居にボランチは無理がある
というかキックに課題があるとどこのポジションも難しいね
今のポジションでレベル上げるしかないでしょ
390966☆ああ 2018/11/19 00:06 (SH-02J))
曽ヶ端はルヴァン横浜戦でこそやらかしてるけど、タイトルとったACLは4試合出場、天皇杯は全部出て現在もタイトル争い残ってる、リーグも7試合出場で浦和戦は完封して本人がMVPとってる
直近の印象は極めて悪いけど、シーズン通しては十分活躍してるので、引退扱いはどうも受け入れ難い
まぁ、まだ出来るうちから層を厚くしなければいけないので、スンテ曽ヶ端がいる今のうちから次世代を考えるという意味ならそれは間違いないですね
↩TOPに戻る