過去ログ倉庫
421031☆ああ 2019/01/30 13:22 (Firefox)
おそらく
オーバーエイジは
大迫
柴崎
酒井
でしょうね
421030☆鹿工房 2019/01/30 13:20 (402ZT)
ACL本戦はまだ確定してないからこんな話しは
あれだけど、おそらくプレーオフ勝ち抜いて同じグループになるであろう山東にフェライニ加入濃厚のもよう。
421029☆ああ 2019/01/30 13:14 (iPhone ios12.1.2)
だよな、記事を見てから原理主義者のコメントを見るのが楽しみだったのに、今の構成はすごく見づらい
421028☆朱鹿武蔵 2019/01/30 13:11 (SH-03K)
原理主義と言えば何で原理主義さんのコメントが先に来て記事が後になったんだろう?
いまだに見てて違和感がある。
421027☆ああ 2019/01/30 13:09 (iPhone ios12.1.2)
男性
F Wは点が入る迄は守備サボってていいよな
421026☆18エース 2019/01/30 13:01 (iPhone ios12.1.2)
イラン戦の大迫と南野のコンビネーションこそ、セレーゾのイメージした未来図だったのかも。
頼むぞ土居。
421025☆ああ 2019/01/30 12:56 (iPhone ios12.1.2)
いつも
原理主義はいつもポジティブやな。もう少し喝のあるコメント出して欲しいよね。
421024☆ああ 2019/01/30 12:45 (iPhone ios12.1.2)
ガタガタ言うのは流石に早いって分かるんだけど、それと同じくらい大岩には信頼が無いんだよな。
421023☆椎坊主◆GshojqSbgo 2019/01/30 12:35 (KYV44)
仮にACLプレーオフで敗退すると
3月6日にカシマで湘南と戦って、3月9日にまたカシマで湘南と戦うという珍しい日程になるのか
421022☆ああ 2019/01/30 12:33 (iPhone ios12.1.2)
とりあえずセビージャ戦のときみたいに優磨と安部を近くでプレーさせたい
最悪2列目が守備で吸収されてもあの2人の関係性だけでフィニッシュまで持っていけるんじゃないかな
優磨 安部
レア セル
優磨と伊藤でポジション争い
安部と土居でポジション争い
セルと遠藤でポジション争い
レアと白崎でポジション争い
中村レアのセットももう一回見たいかな
421021☆ゴールかしま 2019/01/30 12:29 (PRA-LX2)
大迫
東京五輪オーバーエージ枠の有力候補だそうで。
有力というか他にいないでしょ!って感じですが。
ゆうま選手と2トップとかなったらいいですね。
421020☆ああ 2019/01/30 12:17 (iPhone ios12.1.2)
1203
ホントそれ。家長が必死にゴールライン際で守備してるか?って話。
川崎自体がボール握って主導権を取れるからそもそも2列目の選手の守備負担が鹿島とは段違い。
2列目の選手の質云々というよりも、やってるサッカーの質自体が2列目に数字が残りにくいサッカーなんだよ。
でも堅守速攻である限り守備で手を抜くけとは許されない。
やっぱり主導権を握るサッカーと握られて我慢するサッカーとでは、根本的に選手への負担が違い過ぎる。
それがシーズン通すと如実に差となって表れる。
421019☆ああ 2019/01/30 12:16 (iPhone ios12.1.2)
男性
スポニチアネックス
ロッテ藤原を困惑させた一部ファンの心ない行為。
サイン、写真撮影の無理強いはご法度。
421018☆ああ 2019/01/30 12:07 (iPhone ios12.1.2)
その余裕はどこから来るのか逆に聞きたいわ
ただの楽天家じゃないだろうね
421017☆ああ 2019/01/30 12:03 (iPhone ios12.1.2)
ケルン時代に大迫が話してたけど、守備に100%傾けてたらエネルギー消費が激しくて攻撃にパワーを注げない
今の鹿島は全員が必死に守備をする
2列目はもちろん、エースの優磨ですら守備にかなりの比重を置くサッカー
まぁこれは鹿島の伝統でもあるわけだけど、これだと前線の数字は伸びてこない
攻守に100%だったマルキくらいの化け物でもない限りかなり厳しい
そんなマルキですら、あんな化け物クラスの選手ですら2008以外は15点前後に終始する
戦術が多様化してきて他のクラブが力を付けてきてる今、このサッカーでは限界なんじゃないかと思い始めてる
その結果が10年純粋な勝ち点での優勝がないということなんじゃないかと
2列目なんかよく批難されるけど、あれだけ上下動してゴールライン際まで戻って守備して、そこからさらに攻撃でもパワー注げってかなりキツイよ
今の2列目もある意味で鹿島サッカーによって結果が出にくい状態になってるんじゃないかなぁ…
近年でカイオとレアンドロだけだからね、まともな数字出したのって
日本人じゃキツイでしょ
優磨にしたって収める打開するチャンスメイクと全部やってるわけだけど、これだと最後大事なとこでパワー注げないよ
実際、優磨の決定機逸っするシーンは増えてきてるのも事実
その辺で大迫は上手いんだよ
守備を100%やり過ぎない
本人も言ってるけど、ある程度サボる所も作りながら大事なとこに向けてパワーを貯めてる
これを優磨が出来るようになればいいんだけど、鹿島というチームがそれを許してはくれないんじゃないかな
ある程度守備は他に任せてゴール前に集中しろと言ったとこで多分頑張っちゃうだろうし
難しいね、一生懸命やるとこと抜くとこのバランス
↩TOPに戻る