過去ログ倉庫
434184☆朱鹿武蔵 2019/03/10 01:50 (SH-03K)
安部、もし本当に背番号10の重圧を感じていたと(したら)鹿島在籍時に背番号10を着けた時の夢生にジーコがかけた言葉 「背番号が走っているのではない。本人が走っているのだから、番号を意識する必要はない」
この言葉を思い出して頑張ってほしい。
ずっとやってきた自分のプレーをやればいい。期待してるよ。
434183☆ああ 2019/03/10 01:49 (iPhone ios12.1.4)
試合後のキジェさんのコメントは分かりやすくて中身が濃いなと相手チームながら感心。言葉のチョイスも上手いし感情が高ぶった。
一方でうちのコメントは.…。
434182☆あああ 2019/03/10 01:35 (SC-04J)
とりあえず結論を出すのが時期尚早な人多すぎ。
選手への敬意も欠落している見解も多いので
もはや陳腐なおっさんのたまり場ですな。
434181☆朱鹿武蔵 2019/03/10 01:26 (SH-03K)
自分から進んで着けたとはいえ安部は背番号10の重圧に苦しんでるのかな。
個人的な意見だけど30番時代と比べるとプレーにたまに迷いが出てるというか...
やべっちのコーナーのデジっちで(二桁ゴール、二桁アシストを目指す)と目標を挙げてるあたりは10番の選手として自覚を強く持ってるな。と感じたけど試合となると1試合出て結果を出せないだけでもプレッシャーは感じるだろうな。
434180☆ああ 2019/03/10 01:23 (iPhone ios11.4)
一真は良いところはいっぱいあるんたけどプレーが単純すぎるんだよなぁ。
縦に仕掛ける!中に仕掛ける!っていうのが見え見えだから途中交代で疲れた相手には有効なんだけどまだスタメンの域ではないと思う。
こいつは仕掛けてくる!っていう姿勢を囮に使えるぐらい経験と余裕があれば一気に良くなると思う。
今日のセルジーニョへのパスもブロックされて意図せぬ方向へ進んだ時だったし。
434179☆ああ 2019/03/10 01:20 (Chrome)
男性
セルジーニョの右も悪くない。
シュート意識は高いし右足でも撃てるし。
遠藤の上位互換タイプかな。
434178☆批判覚悟 2019/03/10 01:14 (iPad)
男性
まず犬飼を犬養は誤変換。ごめんなさい。あとレアンドロに関してはやっぱり私は少数派みたいだね。さっきの投稿にいいねは2人。昨日の出来に不満なのではなく2年前の終盤に得点を重ねていたときも要らないと思ってた。シュート時の思い切りの良さは素晴らしいけど、あとはとにかく雑で判断が遅く悪く速攻を潰し、不要な仕掛けでロストしてカウンターをくらい、足を引っ張るなって思ってた。でも、皆さんからの投稿で大多数の方と私のサッカー感というか考え方の違う点が腑に落ちた。つまり、私のレアンドロに対する大きなストレスの一つの判断が遅いってことが、ボールを持てると捉えている方が多いということ。そういうことだったのかと勉強になりました。そこは相入れないけど、まあこちらは少数派なので、これ以上騒がず、チームを応援することにするよ。不快な気分にさせてしまった方にはごめんなさい。
434177☆地元民 2019/03/10 01:10 (F-06F)
クラブとインファイトは、
安部にイケメンアイドルに
でも、なってほしいのか。
本当に勘弁してほしい。
鹿島の10番にしっかり育てろ。
434176☆ああ 2019/03/10 01:05 (iPhone ios12.1.4)
多分、ビスマルク×小笠原とか野沢×本山、大岩就任直後のレアンドロ×中村を見てきた人なら分かると思う
ポジションをずらしながら受けたり仕掛けたり出来る選手って基本賢い
普通、ポジションを自ら動かすことは自分の持ち場(スペース)を空けることになるわけだから、リスク回避のためにそれはあまりやらない
遠藤や2列目起用のときの土居なんかまさにそうで、リスク回避でポジションを動かさないから相手のポジションも動かせない
賢い選手は自分が動くことで相手も動くんだということを理解してる
ビスマルクや小笠原や本山や野沢があれだけ流動的に左右関係なくポジションチェンジしてもバランスが崩れなかったのは賢いから
今の鹿島の2列目でそれが出来てるのはレアンドロだけ
強いてレアンドロと組んだときの中村もそれが出来る
カイオみたいな個の爆発力がない限り、それが出来ないと鹿島の2列目はかなりキツイ
434175☆ああ 2019/03/10 01:02 (F-05F)
レアンドロはハットトリック出来たね(笑)
安部はA代表は遠のくかんじだね
鹿島のスタメンも怪しい
434174☆こー 2019/03/10 01:01 (iPhone ios12.1.4)
レアンドロ
ゴールこそ決められなかったけど、そのプレーぶりは既にほぼ2017年のいい頃に戻ってると思う。
あの頃も昨日の様な感じでプレーしていてゴール・アシストしてたし。
何試合かやってれば数字もついてくるでしょう。
一真がレアンドロの何倍も相手脅威を与えられるって?
全く逆だなぁ。
434173☆年増アントラーズ 2019/03/10 00:54 (iPhone ios12.1.4)
安部は期待に実力がまだ伴っていない。
まだ鹿島では結果を残してないしね。
競い合って出場しているだろうから文句はないが、故障者が戻ってきたら、このままではベンチが妥当。
奮起して欲しい。
434172☆ああ 2019/03/10 00:54 (iPhone ios12.1.2)
安部のチャントは調子悪くなりそう…
434171☆トステムポール 2019/03/10 00:49 (SO-01J)
大分戦に続き、湘南戦も観戦してきました。
ハイライトじゃなくて90分のサッカーを継続してシーズン通して見たことある人ならわかるけど、チームというのは本当に波がある。それはバルセロナですらそう。でも、調子が悪くてもなんだかんだ勝ち点3を得るチームが結局優勝争いをする。鹿島はそういうクラブ。本日の勝利を受けて私はアントラーズに対して改めて誇りを感じました。
後半の終盤は追加点のチャンスがあるにも関わらずミスが連発してしまったのは残念ですが、これから上げていけば良い。私は個人的には山口を2トップの一角で伊藤の回りを縦横無尽に走ってもらい、レアンドロと安部は左右逆に配置した方が良いように感じました。
434170☆ああ 2019/03/10 00:49 (iPhone ios12.1.4)
でもレアンドロが中に突っかけて推進していったから真ん中に相手を寄せれて、サイド(レオ)が余裕を持って安西への視野を確保できたんだよ
直接的ではないが間接的には絡んでるといえる
いわゆる起点ってやつね
↩TOPに戻る