過去ログ倉庫
439835☆豊郷 2019/03/31 11:17 (iPhone ios12.1.4)
詳しい席はHPでチケット席PDFで分かりますよ
439834☆県人◆c0xf7D8Z0I 2019/03/31 11:16 (iPhone ios12.1.4)
俺は応援の話してないが…
439833☆ああ 2019/03/31 10:52 (iPhone ios12.1.4)
鹿島スタジアムの座席表で検索すれば詳細が分かりますよ。
サポーター席南側の一番端の座席だと思います。
439832☆本州最北鹿 2019/03/31 10:46 (iPad)
男性
さすがに公式で調べられたら良いかと思いますが…
前列ですしホームサポシに近く、応援の迫力を感じられる席でしょうね。
コーナーより奥なのでテレビ画面のように試合を見られる席ではありませんね。
439831☆スタジアム初心者■ 2019/03/31 10:33 (L-01K)
男性
どのへんですか?
鹿島の
カテゴリー3のメイン1階2列目218番ってどの辺のどんな席ですか?
ホームチーム寄りですか?席は前の方ですか?
439830☆カカ 2019/03/31 10:24 (706SH)
石井さんのときの4トップは面白かったよ
カイオがいたから出来たことだと思うけど
439829☆ああ 2019/03/31 10:16 (iPhone ios12.1.4)
今と昔が違うといっても鹿島がやってるサッカー自体はたいして変わってない。
変わったのは内田が言ってるように選手の質
ビスマルク小笠原の流動性はセレーゾが作ったし、遠藤カイオがメインになってからは流動性よりもサイド重視、これもまたセレーゾが作った。
石井さんも大岩さんも攻撃の構築自体は何もしてないと思う。
だから、1つ消されたら引き出しがない。
相手の対策を上回れない。
昔と今じゃ違うけど、今の鹿島は相手が変わったら苦労してるというより、自分達が変わって苦労してる感じ。
439828☆ああ 2019/03/31 10:16 (SO-05K)
最後のシーン
あれが決まるか決まらないか。
それが今の、というよりここ数年の鹿島なのだろうな。
根拠は無いが、黄金期なら何かしらの理由で入っていたと感じてしまう。
439827☆豊郷 2019/03/31 10:07 (iPhone ios12.1.4)
本格的に流動的にさせたのはセレーゾ
サイド攻撃にさせたのもセレーゾ(カイオがいたからか?)
439826☆豊郷 2019/03/31 10:06 (iPhone ios12.1.4)
応援も昔と今じゃ違うから
あーだこーだいわないでね。笑
439825☆ああ 2019/03/31 10:02 (iPhone ios12.1.4)
流動的じゃなくなった今の中盤ではっきりと数字を示したのはカイオとレアンドロのみ。強いて2014の遠藤くらい。
昔は前の4枚のポジションはあってないようなもの。
マルキや興梠が流れたり降りたりすればそこのスペースを野沢や本山が使ったり、野沢や本山が真ん中や逆サイドまでポジションチェンジしたり90分それが当たり前だった。
ビスマルク小笠原、本山野沢、普通だった出来ない流動的なポジションチェンジを当たり前のようにやってた。
それが出来る理由は戦術理解度が高いから。
内田も言ってたように今は昔みたいにサッカー知ってる選手が少なくなったからそれが出来ないし、やろうとしてもバランス崩すだけだからやらない
それが出来れば相手がいくら研究してきたとこで状況によって流動的だから相手は捕まえられないし、90分試合をコントロールしやすくなる
今の2列目はポジションチェンジも何もないから、捕まったら窮屈一辺倒
昨日なんか良い例で、最初良かったに磐田がサイドの守備を修正してきた途端に停滞する
つまり良い時間帯が長く続かない
相手が修正してきたら今度はこっちが変えてまた相手を困らすといった引き出しがない
形は違えど、大分戦も同じ
最初は前プレがハマっても、修正されたら対応が後手になる
選手の戦術理解度の問題
サッカー知ってるか知らないか
内田の言葉は想像より重いよ
439824☆県人◆c0xf7D8Z0I 2019/03/31 10:02 (iPhone ios12.1.4)
昔と今じゃ戦術もスピードもスタイルも何もかも変わってるんだから、昔はこうだったは思い出話としてはいいけど今を語るには適してないと思うぞ。
439823☆かし丸 2019/03/31 10:02 (SO-05K)
shindyさんの文章素晴らしい!
全くその通りだ!
439822☆Katsuta 2019/03/31 10:00 (SOV39)
まさか
あの深井(さん)が教授か。
439821☆ああ 2019/03/31 09:48 (iPhone ios12.1.4)
内田のファールアピールはまだまだ素直だね
小笠原や新井場のふてぶてしさには遥かに及ばんな
まだまだ修行が必要
↩TOPに戻る