過去ログ倉庫
446255☆ああ 2019/04/15 16:12 (iPhone ios12.1.4)
正直、内容最悪なのに勝ってるだけで楽観してる感じがあったよね
危機感は薄かった
本気で優勝したいと思ってる人は危機感を感じるのが当たり前
ここ数年のマネジメント見れば普通はそう思う
それでも前向きに応援してる人もいて、別にそういう人達にもっと危機感持った方がいいよ?とか、楽観し過ぎだよ?とか言うつもりはない
ただ、そういう人達が批判的な人達に前向きに応援しろよと言ってるのが物凄い違和感
別に応援してるし、応援した上で批判してるんだから
返信超いいね順📈超勢い

446254☆静鹿 2019/04/15 16:06 (Chrome)
男性
ネット掲示板が思いやりと綺麗事にあふれていたら
その方が気味が悪いと私は思うけれど…
まして昨日みたいな、稚拙なマネジメントで
前半45分で試合を決められてしまったような試合の後なら尚更。

まぁ、それも含め感じ方、発信の仕方は人それぞれなのであって
確かに過度に乱暴な言葉はどうかと思うし、個々のやり方に好き嫌いはあれど、
鹿島アントラーズに勝って欲しいという願いは共通しているハズ。

リーグもACLもずっと内容は伴っていなかったのに
選手から「慢心があったかも」なんてビックリ発言が出て来たことに
私も許容し難い「ぬるさ」を感じてしまうし、こう言っちゃなんだが
昨日の今日なら多少板が荒れてるのが自然じゃないのかな。

連覇中の川崎を筆頭に、今年で言えば広島、大分、名古屋、横浜、神戸、
そして昨日の東京と、監督のリーダーシップの下、
勝つ為の戦い方を積み上げてピッチで表現しようとしているチーム(※)を見ると
(※必ずしも結果が伴っているチームばかりではないが)
去年から全く進歩の見られない、大岩監督のチーム作りには危機感しかないよ。
返信超いいね順📈超勢い

446253☆ああ 2019/04/15 15:57 (iPhone ios12.1.4)
内田がいなくて誰も統率するものがいないなら 監督がやるべき

って
そもそも監督の仕事だろ?
監督がまずしっかりしたビジョンをチーム全体に浸透させることができてないのがおかしい。
ひとつの確固たる方向生があれば 内田がいようがいまいが関係ないはず。
迷わずやるだろ、プロなんだから。
なぜできないか。
監督が方向性を示せてないから。
もしくはその方向性がズレてるから。
最悪だが、選手がその方向性に疑問を感じ遂行できないから。
返信超いいね順📈超勢い

446252☆ああ 2019/04/15 15:56 (iPhone ios12.1.4)
汚い言葉を使って評価してるそれは評価じゃないから
サポの意見も一つの評価だし、色々書くのも言葉にするのもチームが勝ってほしいからだよ
良くなってほしいからみんな言うし、どうでもいいことなら誰も何言わない
誰も何も言わなくなる方がもっとヤバいよ?
娯楽は他人の評価の元で成り立ってるんだから、色々な意見があって当たり前
ネットで書くことは意味ないかもしれないけど、サポの空気というのはスタジアムや選手
にも伝わるよ
サポが発信することも時には大事、だからスタジアムに足を運ぶし、コールや悪ければブーイングも必要
応援してもらえることが当たり前だと選手は思ってはいけないし、サポも勝って当たり前だと思ってはいけない
ただ、勝って当たり前だと思われてるチームの一つだから求める要求も高くなる
それもこれも鹿島が優れたチームだからだよ
返信超いいね順📈超勢い

446251☆ああ 2019/04/15 15:51 (iPhone ios12.2)
12:10 勤労者様

お言葉ですが
月曜日だけが休みの勤労者だっているんですよ。
あなたが休みの時に働いている人 いますよね?

つまらんことに突っかかってこないでください。言い返す私も私ですが昨日の余韻でちょっと気分が良くないので。失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

446250☆名無し 2019/04/15 15:44 (ASUS_Z017DA)
男性
篤人ベンチ座ってるとき篤人はコーチングエリア飛び出すんじゃないかってレベルで指示出ししてるのに、大岩監督は動かないとかよく見るからね

やっぱ指示出せる人がピッチにもベンチにもいない状況だと崩れやすいんだろうね
返信超いいね順📈超勢い

446249☆TD 2019/04/15 15:42 (iPhone ios12.2)
男性
☆静鹿 15:10

それは、自分も同じです。
毎回行ける人なんて数は少ないです。

わかった上で発言してます。
只、今のこういったネットで汚いことばを使って評価する人がいるのでいっただけです。

ここでいったとこで、選手がなにか変わりますか?
自分がもし選手の立場だったら応援されるメッセージのが頑張って成長しようと思いませんか?

応援するのが目の前じゃなくてデレビなどでも、きっと気持ちは伝わるはずです。

少しでも、前向きな方がいいじゃないですか!

評価や指揮をするのは、感動
プレーするのは 選手
応援するのが ファン

これで、一つのチームが成り立っていると思います。

思うところはいろいろあると思いますが
自分は、行けないサポーター行けるサポーター関係なくみんなで一緒に応援したいです!

返信超いいね順📈超勢い

446248☆ああ 2019/04/15 15:38 (iPhone ios12.1.4)
川崎戦はいきなり中村のFKで出鼻挫かれても焦って前にいくことなくやれたのに、なんで昨日は出来なかったんだろう。
内田がいるいないの違い?
それとも川崎はリスペクトしたけど東京はリスペクトしなかった?
ボランチの位置も高すぎたし、点取られた後の戦いがはっきりしなかったよね
後ろは守りたい、前は攻めたい
意思疎通が図れてなかった
内田がいないなら誰が統率する?
誰もいないなら監督なんじゃないかな
返信超いいね順📈超勢い

446247☆ああ 2019/04/15 15:31 (L-03K)
勝っててもコロッと負けちゃうのもまた鹿島のサッカー、負け続けてもムクッと勝っちゃうのもまた鹿島のサッカー。飽きないで応援しましょうね
返信超いいね順📈超勢い

446246☆静鹿 2019/04/15 15:10 (Chrome)
男性
14:37 TDさん
貴方の意見は正しいと思うのだけれど、
全国にファンが広がっている鹿島と言うクラブだからこそ
必ずしも毎試合に現地に行けない面々が相当数居るのです。私も含め。

1年の大半をここやSNS等でつべこべ言うくらいしか
なかなか意見が発信できない距離的な事情についても配慮頂けると幸いですね。
返信超いいね順📈超勢い

446245☆ああ 2019/04/15 15:06 (iPhone ios12.1.4)
補強したって戦術やマネジメントが優れてないと勝てない時代なんだよ
今上位にいる東京や広島なんて補強そんなにしてないし
鹿島は抜けたポジションの補強ができなかったけど、それでも簡単に完敗するような戦力じゃないでしょ
選手層以前の問題だよ
返信超いいね順📈超勢い

446244☆ああ 2019/04/15 14:50 (SO-02K)
もう大岩さんでは限界かなぁ。
選手も集中力がないから、前後半の立ち上がりとか点を取った後とか失点するよねぇ。
怪我人も多いし。
とにかく守り重視の監督でお願いします。
とにかく堅守。
強いときの鹿島は堅い守備と一瞬の隙とセットプレーでウノゼロ逃げ切りでしょ。
あとイヤらしいまでの時間稼ぎね。
今さらだけど、オリヴェイラに来て欲しかった。
返信超いいね順📈超勢い

446243☆ああ 2019/04/15 14:38 (Chrome)
男性
昌子「今の鹿島はまるでトゥールーズやな」
ということで大岩監督がいうように誰が出場しても全ポジションで「1対1の局面で必ず勝つこと」が要求されるよね
返信超いいね順📈超勢い

446242☆TD 2019/04/15 14:37 (iPhone ios12.2)
男性
ここでつべこべ言ったってしゃあない

ネットの声なんて選手には響かないし
一番悔しいのは選手監督だよ。

目の前で伝わる応援で、選手たちを鼓舞しようよ
最高の雰囲気を作って!!

ファンは評論家じゃない。
アントラーズというチームの仲間。
一緒に戦わなきゃ!

まだ長いシーズン頑張りましょう!
返信超いいね順📈超勢い

446241☆ああ 2019/04/15 14:27 (iPhone ios12.1.4)
オリヴェイラのときの岩政大岩コンビだってスピードあったわけじゃないし、カウンターに対する怖さはあったよ
でもそこのウイークポイントをさらけ出さないためにトランジションの部分を高めたりリスク管理を徹底したりしてたわけでしょ
CBの個の力がないなら戦い方を工夫するしかないでしょうよ
なんであんな弱点さらけ出す守り方するんだか…
昌子植田がいたときと同じラインで戦ってるんだもん…
コンパクトにするのはいいけどラインは少し低めに設定するとか、SBは両方が高い位置を取らないようにするとか、レオが高い位置取るならもう1人はCBと近い距離を常に意識させるとか

別に個でやられるのはしょうがないよ、最終ラインこれだけ抜かれてるわけだし
でも工夫がないじゃん
毎回やられ方同じだし
いかに三竿と昌子でリスク管理してたかが分かるわ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る