過去ログ倉庫
451823☆ああ 2019/04/29 18:10 (iPhone ios12.2)
17:59
小田いらなくない?
返信超いいね順📈超勢い

451822☆あいう 2019/04/29 18:09 (iPhone ios12.2)
1742
負け無しの時は持ち上げ、調子悪くなったららしくないとか。結構危ない試合あっただろうに。
返信超いいね順📈超勢い

451821☆あいう 2019/04/29 18:07 (iPhone ios12.2)
スンヒョンは兵役だから今年でさよならかな。
返信超いいね順📈超勢い

451820☆ムカつく 2019/04/29 18:05 (iPhone ios12.2)
男性 0歳
ありがとうございます
同じ気持ちの方がいてくれて嬉しいです。
返信超いいね順📈超勢い

451819☆ああ 2019/04/29 17:59 (Chrome)
男性
身内人事に未来なし
人件費31億を圧縮せよ!
ジーコTD契約満了、鈴木満強化部長退任、大岩監督退任、黒崎コーチ退任、里内フィジコ退任、柳沢敦退任
内田篤人引退、曽ヶ端引退、山本修斗引退、ブエノ引退、
遠藤康移籍、中村充考移籍、金森移籍、レアンドロ移籍、セルジ移籍、安部移籍、川俣移籍、有馬レンタル

新体制は以下のとおりとなりましたのでお知らせします。

強化部長 ジーコ
日伯コーディネーター ブエノ(新規)
監督 ドゥンガ
コーチ 羽田(留任)、内田篤人
フィジコ 石井正忠、他留任
GK スンテ、山口瑠偉(U代表)、沖、山田(昇格)
DF スンヒョン、犬飼、町田、関川、キムムンファン(韓国代表SB)、大南(磐田から加入)、安西、伊東、小田、小池、佐々木
MF フレッジ(伯代表)、シルバ、三竿、永木、白崎、土居、原川(鳥栖から加入)、松岡(鳥栖から加入)、平戸、名古
FW 鈴木、上田、伊藤、山口、垣田(復帰)、染野(新人)
計31名(2名減)
新規スポンサー:(世界の)komatsu

発狂したサポの戯言です。
返信超いいね順📈超勢い

451818☆ええ 2019/04/29 17:58 (iPhone ios12.2)
男性
1750
俺も同じ。昨日の試合後に拍手してた人たちは何を感じていたのだろう?あの試合の後で、何に対して拍手していたのだろう?
返信超いいね順📈超勢い

451817☆ああ 2019/04/29 17:53 (SH-01L)
安部がレアルマドリードに負けたときに泣いていたが
違和感があった。悲劇のヒロイン感があった
昨日の敗戦。
女の子が泣いていた。本物の涙の感じ
たぶん、その女の子は立ち直ってもう元気かもしれない。
選手が泣くのは自由だが
鹿サポーターが泣くのは観たくない
返信超いいね順📈超勢い

451816☆ムカつく 2019/04/29 17:50 (iPhone ios12.2)
男性 0歳
愚痴らせてください
昨日の試合マジでムカついた。味スタでも日産でも勝てないし、この日のために会社休み入れて貰って、毎日仕事残業で、残業時間50時間超えてもサッカー観戦のために仕事頑張ったのに、ゴールデンウィークも仕事で、昨日勝って元気もらおうって思ってたのに。
昨日は終了後怒鳴り散らしてブーイングしてきて疲れた。
アントラーズだけが生きがいなのに糞な試合してんじゃねーよ。
私以外に同じ気持ちの人もいるとおもうけど。
みんなどんな気持ちでスタジアムまで行ってんのかわかってんのかよ!
大岩なんかやめちまえよ、三連覇の時なに勉強してきたんだよ。ムカつく!
返信超いいね順📈超勢い

451815☆あーあ 2019/04/29 17:48 (iPhone ios12.2)
神戸や鳥栖のこと言ってる場合じゃない。

鹿島だって十分危ういし、ガタガタと崩れてしまっても、チームがバラバラになってもおかしくないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

451814☆ああ 2019/04/29 17:42 (iPhone ios12.2)
「強くていやらしい鹿島」はどこへ。内田篤人の不在が響く勝負勘の乱調。
試合後、F・マリノスの三好康児が「終始、鹿島に恐さはなかった。逆転できると自信を持って戦えた」と語ったが、相手にまったく恐怖感を与えられずに負けているのも鹿島らしくないだろう。

思い返してみると、鹿島は昨年も9節まで3勝4敗2分で波に乗り切れていなかった。前年と同じことを繰り返していることも、どうにもらしくない。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00839182-number-socc



返信超いいね順📈超勢い

451813☆かし丸 2019/04/29 17:37 (SO-05K)
次引き分け以下に終わりやがったら社長出て来て謝れや!
返信超いいね順📈超勢い

451812☆ああ 2019/04/29 17:35 (iPhone ios12.2)
リージョはポドルスキに守備をやらせたらしいけど、大岩はレアンドロに守備を落とし込めないからベンチに置くんでしょ?
自分の力不足でレアンドロをベンチに置いてるんだよ
返信超いいね順📈超勢い

451811☆ああ 2019/04/29 17:33 (iPhone ios12.2)
4-4-2が鹿島のアイデンティティだと思っているサポーターは多いと思うが、現実には鹿島より短期間で、より機能的に運用してるチームも多いという事実。

4-4-2を長年運用してことからの蓄積してきた他チームとの差はそこには見えない。ただ、選手の特性を無視してまで継続し、形骸化したものがそこにあるだけ。
返信超いいね順📈超勢い

451810☆ああ 2019/04/29 17:33 (iPhone ios12.2)
リージョは監督就任当初、ルーカス・ポドルスキの士気を高めている。熱いやり取りで向き合い、荒んでいた練習態度を劇的に変えていった。世界王者としての自覚を取り戻させ、イニエスタとのコンビネーションを作り上げ、おまけに苦手な守備までさせていた。

 しかし今のポドルスキは、「ディフェンスしろ、下がれ」という規律に縛られ、再び元に戻りつつあるという。

「このままでいいのか?」

 日本人選手たちも疑心暗鬼だ。

「どうにか、この状況を変えないといけない」

 イニエスタは、主将として言う。しかし求心力のある指揮官が去った喪失感は、あまりに大きい。選手にできることには限界がある。

「もしミステル(監督)がいなかったら、神戸は残留争いをするチームだったよ」

 リージョは神戸の選手にそう言われ、笑顔を返していたという。





鹿島も一緒だよ。選手だけでは限界がある。「求心力が失われたチームってこうだよな」の典型的な状態かと思う。
ヨーロッパのサッカーとかJ2とか色々見るけど、監督解任前ってこういうもんだよ。
選手が下手に見える、あり得ないミスが起こる、負け方が劇的。
俺は去年のアウェイ湘南戦(ロスタイム被弾)とアウェイ川崎戦で鹿島らしさは完全になくなったなと思ったけど、早い人は2017のV逸からずっと指摘し続けてるよね。
返信超いいね順📈超勢い

451809☆ああ 2019/04/29 17:29 (Chrome)
攻撃の戦術って言ったって、型を持ってたらすぐに対応されて終わる。
松本山雅の反町監督が良い例。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る