過去ログ倉庫
457880☆ああ 2019/05/14 17:41 (iPhone ios12.2)
つっかかってるわけじゃないんだけどな〜
意見に対して意見で返してるだけなので
最初に「重箱の隅をつつく」だの書いてきたのはそちらさんなので、どちらかと言えばつっかかってきたのはあなた様の方だと思うんですが
返信超いいね順📈超勢い

457879☆ああ 2019/05/14 17:38 (SO-03F)
まーたつっかかってきた。笑 俺は「それを選手の違いと観るかスタイルの違いと観るかシステムの違いと観るか戦術の違いと観るか的な話なんじゃないの」って書いたように、北鹿さんやああさんが選手による違いだと思うって言うなら全く否定してないんだよ。 何がそんなに気に食わないの?
返信超いいね順📈超勢い

457878☆ああ 2019/05/14 17:36 (iPhone ios12.2)
17:33さん
ありがとう。チェックしてみます。
返信超いいね順📈超勢い

457877☆ああ 2019/05/14 17:34 (iPhone ios12.2)
それ見るとやっぱり選手のタイプとだいぶ起因してるように思うね
セレーゾ時代の小笠原柴崎で守備部門の数字が落ちるのは納得だし、三竿レオでその数字が上がるのも納得
パス数にしてもたくさんボールに絡んでテンポ良く捌く小笠原柴崎に対して、レオはテンポよりも半歩でも一歩でもボールを独力で運ぼうとする
石井さん時代はカイオがいたことでボールを運べたから必然的にゴール前にいける機会やクロス数も増える
西遠藤のサイドでの起点もあったし
監督云々もあるけど、やっぱり選手によって変わる部分が大きいと思うな
あくまで「数字上」の話だけどね
返信超いいね順📈超勢い

457876☆ああ 2019/05/14 17:33 (SO-03F)
17:19さん
シーズン終了後に出るサッカー専門誌とかが一番データ豊富で経年比較しやすいかな。ネット上でならFootball LAB。
返信超いいね順📈超勢い

457875☆北鹿 2019/05/14 17:32 (iPhone ios12.2)
いや、だから、それ在籍してる選手が違いますよね?
返信超いいね順📈超勢い

457874☆ああ 2019/05/14 17:29 (iPhone ios12.3)
男性
浦和版ではあまり染野くんの事騒いでないみたいだね、興味ないのかな?自分は毎日染野くんの鹿島加入の記事ばかり待ってます!
返信超いいね順📈超勢い

457873☆ああ 2019/05/14 17:27 (SO-03F)
オリベとかジョルジーニョの頃のデータはまとまってるの少ないけど、セレーゾのとき(シュート数等攻撃回数上位、タックル数インターセプト数下位)と今の大岩サッカー(タックル数ボール奪取数等上位、パス数シュート数下位)とか比べるとチームの傾向は正反対になってるんだよね。 石井さんのときには、やっぱりクロス数1位とかペナ侵入回数も多かったりね。 何言っても批判されちゃうだろうからあくまでも数字上の話ね。
返信超いいね順📈超勢い

457872☆ああ 2019/05/14 17:19 (iPhone ios12.2)
17:04さん
それ面白そうですね。どこに行けばそういうデータって見れるんですか?
返信超いいね順📈超勢い

457871☆ああ 2019/05/14 17:09 (iPhone ios12.2)
その数字的なデータって監督が誰であろうが毎年変わるよね…
もちろん傾向はあるだろうけど、鹿島の場合は総じて似た傾向だと思うんだけど
例えば、オリヴェイラの頃は被シュートが少ないとかセレーゾの頃はチャンス創出数が多いとかあるけど、その時々で選手も違うよね
シュート数なんてダヴィがいるいないで変わるしw
ダヴィなんて1人で100本近く打ってたよw
返信超いいね順📈超勢い

457870☆オリベ 2019/05/14 17:08 (iPhone ios12.2)
男性
レッズで窮屈な3-5-2やってるなら鹿島で4-4-2やりたいんだろうなと思う
返信超いいね順📈超勢い

457869☆ああ 2019/05/14 17:04 (SO-03F)
シーズン毎の比較否定はなかなか斬新。 俺はシーズン終了後にデータ振り返ったりするの好きだからそういうの見るの楽しいけどなぁ。 攻撃回数とかシュート・パス本数とかボール奪取回数とかディフェンシブサードでの守備機会回数とかシーズン毎に色々変化してて楽しいよ。 少なくとも数字の上では監督によって傾向出てるし。
返信超いいね順📈超勢い

457868☆ああ 2019/05/14 17:03 (Chrome)
岩政はまだS級持ってないはずだから、あくまで将来って話だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

457867☆ああ 2019/05/14 16:50 (iPhone ios12.2)
岩政先生の意味ありげなツイートが気になる。
返信超いいね順📈超勢い

457866☆ああ 2019/05/14 16:48 (iPhone ios12.2)
いや違うでしょ
ペナ角を取って起点にするのは石井さんだけがやってたことじゃないし
解説者でも斜めに走ってペナ角取るのは鹿島の伝統ですよね〜とかよく聞くよ
そりゃ細かくピックアップしたら色々なものが見えてくるけど、それは鹿島だからとか、その監督だからとかいうものではなく、案外どのチームでもやってることなんだよ
だから日本人監督は戦術の色がまだまだ見えてこないと言われるし、強いて挙げても風間とか長谷川とか高木くらいだよってなる
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る