過去ログ倉庫
556768☆ああ 2020/01/02 10:06 (iPhone ios13.3)
昨日の一層はインファイトの指定席かと思われるくらい、場所取りが酷かった。
二層もピッチとの距離が近く感じられ見易いが、座席の前が狭過ぎて取り抜けるのにはストレスでしかなかった。
ピッチに選手が出て来たにも関わらず、インが選手を鼓舞しなくなったのは、何の心境の変化なのか知りたい。
只、何もせず立っているだけで、神戸の応援を観戦しているサポーターの身にもなって欲しい、アウェイの応援なんか見たくないんだがな。
鹿島戦士を鼓舞するのがサポーターの役目ではないのか。
三竿選手がサポーターにもっと鼓舞しろと、CKの時に煽っていたのには感動した。
三竿選手は本当に鹿島愛が強い選手になった。
556767☆ああ 2020/01/02 10:06 (iPhone ios13.3)
カイオ、柴崎も取れたら文句ないけど流石に2人ダブルでは獲得できるほど甘くないよな…。
16年以降国内タイトルゼロの危機感があれば本気でダブルで獲得してほしいけど。
556766☆ああ 2020/01/02 10:05 (iPhone ios13.3)
ドウグラスを取らなきゃいけないのは神戸ではなくウチなんだが…
金には勝てんな…
556765☆tomjobim 2020/01/02 10:05 (iPhone ios13.3)
アラーノがボランチでパサーなら、二列目にもパサーが欲しい。
遠藤は来季いないかも知れないささ、白崎だけでは...
大分の小塚ワンチャン狙って欲しい。
556764☆鹿乃足跡 2020/01/02 10:05 (X1)
外国の童話より
傷付いた鹿の角は、猛牛の角には到底勝てなかった。
瀕死の鹿の前に再び神が舞い降り、翼が生えるという水を与えた。
鹿の体の傷は癒え、細胞のひとつひとつが若返っていった。
鹿が己の角へのプライドを捨てた瞬間、背中に翼が生えた。そして、それと同時に鹿の角は猛牛のように、いやそれ以上に大きく強く、輝き出した。
こらなら、猛牛と正面からぶつかり合える。
そして勝てる。
鹿は若さと自信を取り戻した。
さあ鹿よ。誰よりも高く翔べ。高く、高く....
その翼で........
556763☆ああ 2020/01/02 10:03 (iPhone ios13.3)
↓
失礼。72ポイントでしたね。
556762☆ああ 2020/01/02 10:03 (iPhone ios13.3)
2017で気付けないのは仕方なし
74ポイント稼いだわけだし
でも歴史的なV逸→最悪な2018前半
ここで気付けたはず
1年半余計だった
556761☆ああ 2020/01/02 10:01 (SO-02K)
それは高卒を戦力てしてみてないってことかな?
556760☆tomjobim 2020/01/02 10:01 (iPhone ios13.3)
一晩たっても悔しい。やはり伊藤がFWの主軸では心許ない。
来季の試合が多いからターンオーバーで川俣、杉本どちらかでも獲得出来ないかな。
柴崎にレンタル復帰させて、来季キャプテンをして欲しい。
556759☆ああ 2020/01/02 10:00 (iPhone ios13.3)
リフォームでは無理だから、新築って、、、
素晴らしい例えだけど、この3年間は全く積み上げてこれなかったって事だね。
やっぱあの試合でずっと感じていた閉塞感は間違いじゃなかったんだ。
なんか勝ったり負けたりを繰り返していたが、一貫性が無いというかいっつもブレブレの戦い。場当たり的な戦いみたい。
研究された相手には、ほんといいようにやられ、あの虚無感たるや凄まじかった。
選手も辛かったろうな。技術で負けてないであろう相手に、ボコボコにやられる感じ。
おれだったらメンタルやられるな、
556758☆ああ 2020/01/02 09:56 (iPhone ios13.1.3)
10人規模の補強の10人に高卒組は入るのかな?
556757☆ああ 2020/01/02 09:55 (iPhone ios13.3)
古橋の部分は正に金崎とほぼ一緒かな。プロアスリートとして自分を管理できてるって感じ?
全部が全部悪いとは言わないけど、最近の鹿島の選手のオフの過ごし方にはちょっと気になる点もあるかも…。
556756☆ああ 2020/01/02 09:54 (iPhone ios13.3)
土居「もう、なんだろうな……個人的には、“常勝鹿島”って言われるのも終わりだと思っています。また違った立場で、鹿島はサッカーをしなければいけない」
2018年シーズンに悲願のACL初優勝を飾り、節目の「20冠」を達成した。同年、多くのタイトル獲得に尽力したレジェンド小笠原満男が現役を引退。翌19年は「鹿島にとって、また違った区切りというか、変わらなければいけない時期」(土居)でもあった。
そんな重要なシーズンで、国内随一の常勝軍団は、改めてタイトルを獲る難しさを痛感したのではないだろうか。「優勝」の二文字がおぼろげながら見えていても、ここぞというところで伝統の勝負強さを発揮できず、頂点に立てなかった不甲斐なさは否めない。だからこそ、土居は「這い上がっていかなければいけない」と表情を引き締める。
「満男さんはたくさん優勝させてきてくれた人ですけど、優勝できなかったシーズンもあるわけで。そうやって、もがいていたと思うし、だから、今シーズンの成績を踏み台にするぐらいの気持ちでやらないと、強い鹿島は続いていかないだろうし、強い時代は来ないと思う」(土居)
→よく言った!
と思うのと同時に、遅いよとも思う
気付くのに10年はかかり過ぎ
556755☆日立鹿魂 2020/01/02 09:52 (SO-03L)
37歳
ブーイングも応援も好きにしたらいいんじゃない?
やる奴はやるし、やらない奴はやらない。
インファイトもくそだけど、インファイトじゃないサポーターもくそだね。
556754☆ああ■ 2020/01/02 09:51 (iPhone ios13.3)
中村はいてほしかったー
↩TOPに戻る