過去ログ倉庫
571051☆ああ 2020/02/11 13:05 (iPhone ios13.3)
白崎、昨年2列目でリーグ25試合で5得点だけどね。二桁行くかは分からないけど、同じ時間出れば土居よりボールおさまるし得点も取れるでしょ。

押し込まれた場合もセカンドトップにボール収まれば押し返せる展開になると思う。
押し返さなくてもカウンターから点取れれば、こっちのペースになれるし。
何しろ昨年はカウンターからの攻撃が酷かったからね。セルジーニョ入った一昨年のシーズン後半は、セルジーニョがトップ入ってたからカウンター良かったのに。
返信超いいね順📈超勢い

571050☆ああ 2020/02/11 13:04 (iPhone ios13.3)
伊藤翔は鹿島に来る前のリーグ戦最高得点は8点で、去年は7点取れてるから、数字だけで見れば別に期待外れだったわけじゃないので、上田やエヴェラウドが1年通してどれだけやれるかに期待してる。
返信超いいね順📈超勢い

571049☆ああ 2020/02/11 13:03 (SO-04J)
ほんとに練習見学も中止になりますよね!
もうクラブから言うしかないでしょうね{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}
その場で注意するとかしか…
返信超いいね順📈超勢い

571048☆ああ 2020/02/11 13:00 (iPhone ios12.4.4)
12:38
ファン同士で言い合うのが理想的ですが、ここはクラブスタッフから注意喚起頂くようにお願いします!売店スタッフとかでも良いと思う。

このままでは練習見学も中止になる流れですね。
確か天皇杯決勝戦前にインフルエンザなどの体調不良説が出てましたね、二度と繰り返してはならないですよ!

返信超いいね順📈超勢い

571047☆ああ 2020/02/11 12:45 (iPhone ios13.3)
レオは見えてるんだけど引っかけるからね
持ち過ぎとかよく指摘されるけど、問題はキックの精度
そこを通すか引っかけるかで局面が大きく変わるのにってことがよくある
不調のときは見てられないくらいパスミスが酷い
好不調の波が大きいレオが軸になるようじゃ厳しいと思うし、小泉なのかコンバートなのか名古を戻すのか
どういう答えが導き出されるかは分からないけど、夏過ぎてた時点で「結局はレオと三竿でした」では鹿島の結果が去年より上になることはまずないだろうね
返信超いいね順📈超勢い

571046☆ああ 2020/02/11 12:44 (SO-04J)
12:38
自分のことしか考えてないんでしょうね…
返信超いいね順📈超勢い

571045☆アトム  2020/02/11 12:39 (Chrome)
今年はみんなでがんがん裏抜けしていってほしいです、最も良いタイミングでパス出せそうなのはレオシルバとか名古とかしかいませんがね...
打っても入らない選手のミドルは控えめで
返信超いいね順📈超勢い

571044☆ああ 2020/02/11 12:38 (iPhone ios13.3)
ファンサゾーンでの中止と、公式がリリースしたもんだから、ファンサゾーンじゃなくて、選手が引き上げてくる、カフェの前でサイン頼んでる人がいる。場所が違えばいいだろ、じゃなくて、新型ウィルスもそうだけどインフルエンザとか風邪とか選手に移すかもしれないという危機感が足りなさすぎる
そんな事してたら、練習見学も禁止になるぞ!
選手の健康を1番に考えた行動してくれ
返信超いいね順📈超勢い

571043☆ああ 2020/02/11 12:37 (SCV36)
言いたいことはわからなくもないけど、川崎はともかく後半戦で勝った東京や横浜をそこで同列になるのは疑問。去年の大岩を批判してるのならね。

今年は主力を主力として固定しないで、サブの選手も同じことが出来るようになるってところに期待してる。時間かかるかもしれないけど。
去年の失速は酷使するくらい替えの効かない選手が軒並み居なくなってからだし。
返信超いいね順📈超勢い

571042☆ああ 2020/02/11 12:28 (iPhone ios13.3)
まあ確かに前線の数字は寂しいが
昨年までの後ろ重心のスタイルだと
仕方がないと思う。
他のチームの高得点のストライカーも
鹿島でやっていたら果たしてどうなのかは判らんし
鹿島的な出来るだけ安全にボールを運ぶ
昨年までのスタイルならしょうがないかと思う。
今のスタイルを見ていると
得点はそこそこ増えると思うし
下位相手ならバカ勝ちする試合も増えると思うが
問題はこのスタイルで失点が
どれだけ押さえられるかだろう。
特に上位相手にね。
だから話題になりにくいCBの間に落ちて守備
するボランチが誰になるのか注目している。
意外に今のCB陣からボランチが出るかも知れない
返信超いいね順📈超勢い

571041☆ああ 2020/02/11 12:23 (iPhone ios13.3)
数字云々は監督が代わったことで変化は起こると思ってる
ビルドアップで魅力的なサイドバックを生かそうとするのも去年からの流れで理解できる

問題は押し込まれたとき
去年は押し込まれたら押し込まれっぱなしになって、そこから押し返す力がなかった
それが数字的なチャンス創出数減少、シュート数減少に繋がった

一つはFWの収まり、これに関しては皆無に近かった
もう一つは押し込まれたときに独力でボール運んで押し返してくれる選手がいなかった(カイオ、金崎、優磨のような)

FWの収まりに関してはエヴェに期待するしかないとして、もう一つの部分を持ってる選手がいないんだよね
白崎も土居も名古もアラーノも和泉もそういうタイプじゃない

もちろんチームとして主導権を握れば問題ないんだけど、どうしたって横浜や神戸や川崎みたいな相手には押し込まれる時間帯は増えるわけで
押し込まれる試合でどうするのかはまだ見えてないからそこは不安

ザーゴは相手を押し込んだときの仕込みを今やってるのはよく伝わってくるんだけど、押し込まれて押し返せなかったときに引き出しがなければ結局は去年と変わりないってことになっちゃうから
現状ではエヴェが相当やってくれないとキツい(伊藤はそういうタイプじゃない)

あとは上田がどれだけ成長してくれるか
返信超いいね順📈超勢い

571040☆アトム  2020/02/11 12:23 (Chrome)
2016は植田の雑なクリア(バイタルでフリーのモドリッチに渡すとかいう禁忌もののプレーとラインを上げられなかった昌子)で失点
でも、金崎が裏に抜け出した土居に送って最後の満男さんのシュートまでつなげた
あと、1点目のシーンでは西が裏に抜けてラインが後ろに下がったところのスペースで岳が拾ってシュートを打ち、ゴール
2点目のシーンも金崎が相手DFを追ってロングボールを蹴らせ、いびつな最終ラインのままのレアルから岳のミドルで逆転
同点にされたシーンはライン際のルーカスバスケスに釣られた山本と、中央のベンゼマについている昌子の間にできたスペースをベンゼマに使われ、山本が対応しきれずPK
3点目はベンゼマの下がりに対応しきれず、裏抜けするクリロナに余裕でパス出されて失点
4点目は2列目を締められずフリーのクロースが裏抜けするクリロナにパス出してダメを押された(これは優磨2列目にして強引に点を取りにいったのでやむをえない節もあるが)

もちろん鹿島なりによく頑張っているところもあるんだろうけど、スペースとか相手MFの動きをフォローして自由にさせないって面では2016年時点の課題が依然として残っているのだろう

何の脈絡もない振り返りですいません
返信超いいね順📈超勢い

571039☆ああ   2020/02/11 12:08 (iPhone ios13.3)
どの選手もザーゴの下でプレーするのは今年が初めてだから過去の実績など何の参考にならないと思ってる。
ACL、水戸戦と多くのチャンスは作れてるからそこまで悲観してない。
返信超いいね順📈超勢い

571038☆アトム  2020/02/11 12:08 (Chrome)
ベンゼマに食らいついて釣りだされるCB
裏にスペースがあっても走りこまないSH
そうすることでブロックを間延びさせることもできない
サイド突破が必要なのに突破しようとしないSB
ベンゼマにスペースを明け渡してしまうのんきな戻りっぷりのMF
パスコースを制限できないCF(天皇杯の決勝で優磨とファブリシオのコンビはしっかりやってた印象もあったが)
おおざっぱなDF~ボランチのビルドアップ

日本国内でのプレー経験しかない大岩監督の采配に改善の余地があったのは明らかだったのだろう
Jリーグやアジアのレベルの低い相手では通じても、レアルや広州はもちろん、川崎や東京や横浜には通用しない

ザーゴ監督はどこまで鹿島を立て直せるだろうか
返信超いいね順📈超勢い

571037☆ああ 2020/02/11 12:06 (iPhone ios13.3)
男性
名古、松村が、相手をチンチンにして
翻弄するような事があったら
胸アツだ。
攻撃的なアントラーズを見たい。
モタモタチンタラなのは昨年何年分も見せつけられたから。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る