過去ログ倉庫
572928☆ああ 2020/02/17 23:50 (SH-02M)
アラーノボランチで置けば今より格段に良くなると思うけどね〜!良くも悪くも回り次第の選手だとは思うけどパスコースあれば縦パスはバンバン入れられる選手ではあると思う!アラーノ活かせるようになれば強くなると思けど問題は日本人ではいないレベルの違いが出せるかどうかだね!名古にも期待したいけどアラーノの二列目が微妙だからボランチで戦力にして名古は二列目が一番のような気がする!
返信超いいね順📈超勢い

572927☆ああ 2020/02/17 23:42 (iPhone ios13.3.1)
2311
試合の入りは良かったけど、こんなん90分持たないだろ、とも思った。案の定、選手間が間延びして空いたスペースを使われた。紅白戦してないから試合の中での選手間の距離の保ち方やハメ方はどうなるのかとも思ったが、その心配が的中した感じだった。名古屋もチグハグだったから1失点で済んだが、川崎や柏が相手だったらどんだけやられてたから分からん。やっぱりもうちょっと準備期間が必要だった。
返信超いいね順📈超勢い

572926☆ああ 2020/02/17 23:35 (iPhone ios13.3.1)
出せるタイミングを逸するとその後のアイデアがないからな
選択肢を1つ2つ消されたときでも慌てず正しい選択と正確なプレーができる選手が一流(遠藤保仁が言ってたかな?)だとするなら、今の鹿島は一流が限りなく少ないチームになってしまう
出せるタイミングなんて90分の中のほんの0.何秒の世界なわけで、そのタイミングを逸して作り直した先に効果的な構築があるわけじゃないから、どうしてもパサーという存在が必要になる
「そのタイミングで今出せなかったか?」というのが、小笠原柴崎がいなくなって以降本当に増えたよ
返信超いいね順📈超勢い

572925☆ああ 2020/02/17 23:30 (iPhone ios13.3.1)
そうなんだよ
当初、ザーゴの報道があったときにRB、ラングニック式、いわゆるライプツィヒやRBザルツブルグのような感じでストーミングをイメージした人は多かったと思うんだけど、、
いつの間にか「ポゼッション」だの「ボールを支配して主導権を握る」だの、逆のワードが記事によって一人歩きしてるんだよなぁ
相手が3バックだろうが4バックだろうが連動して限定して嵌めて奪って縦に速くが基本線なんだと思うし、それは=鹿島におけるアップデートだったはずなんだよな

よく横浜とイメージ重ねて我慢だの言う人いるんだけど、あれとは違うと思うんだよ
180度サッカーを変えるイメージではないはずなんだけどな
返信超いいね順📈超勢い

572924☆地元民 2020/02/17 23:24 (F-06F)
満男や柴崎の全盛期の時は
2列目から縦にスルーパスなんかを
入れるのが大好きだったよね。
今の選手でその役割は誰なの。
いないからカウンターなんかが
時間がかかったり、
出来ないんじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

572923☆ああ  2020/02/17 23:17 (iPhone ios13.3)
雨の試合ばかりだから繋ぐのが大変なのでまだどこまでできてるかがわかりにくいよなあ
トラップできなくてボール取られるのも何度もあった
返信超いいね順📈超勢い

572922☆SSC 2020/02/17 23:11 (iPhone ios13.3.1)
男性 53歳
構築する時間
昨日の試合、初めは希望が持てる雰囲気があった。

低い位置から繋ぐ、両SBが高い位置に張るなどええやんと思った。

でもその時から選手間の距離が長いのか、もらいに動く、降りて来るがないからパスが長くなるのか、繋ぐ、保持するサッカーとは違うのが気になった。

そのうち負けたくない、ミスが怖いって感じで結局掘り込む雑なサッカーになった気がする。

練習の内容をはっきり知ってる訳ではないですが、戦術の落とし込みやその反復練習をしてる訳では無さそうだったので、試合で試しながら築きあげるしかないので、昨日へ最後まで繋ぐ形を模索して積み上げる機会にして欲しかった。

そのためには勝てない試合が数試合あってもいいのになあーと思う。
それをしないままでも同じぐらい勝てない場合が最悪。
そうでは無くても少しポイント取るぐらいで中位あたりなら、今年一年少し成績悪くても、いいサッカーの予感ごありながらの12位で来年めちゃくちゃ期待持てるで終わる方が断然いいと俺は思う。

異論は勿論あると思います。
人それぞれ思い方、見方があっていいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

572921☆トステムポール 2020/02/17 22:58 (SO-04J)
皆さんが望むパサーってゲームを俯瞰できるタイプですよね。
現代サッカーにおいてそもそも貴重なタイプですよね
返信超いいね順📈超勢い

572920☆ああ 2020/02/17 22:58 (L-01K)
20:32の人が書いてるけど、そのザーゴが「志向するサッカー」をサポが勝手に決めつけてるのがおかしいって話じゃないのかな。
そもそもポゼッションサッカーのくだりってインタビューの一部切り取って拡大解釈してるだけでしょ。
ザーゴが前クラブでやってたサッカー・練習内容・鹿島でのこれまでの数試合を見ると、ストーミング>ポゼッションだと思うんだけどなぁ。
ただ、90分間ストーミング戦術やり続けるなんて体力的にも日本の気候的にも絶対に無理だから、自分たちでボール保持する時間長くして体力をセーブするのも大事だよね、ってかんじがこれまでのザーゴのイメージなんだけど…。
返信超いいね順📈超勢い

572919☆ああ 2020/02/17 22:54 (iPhone ios13.3.1)
新幹線移りそうだよなぁ
東海道新幹線乗ってたんだっけね
返信超いいね順📈超勢い

572918☆ああ   2020/02/17 22:54 (iPhone ios13.3.1)
横浜の話は分からないけどアントラーズは今年リーグ取れるって信じてるから大丈夫
返信超いいね順📈超勢い

572917☆ああ 2020/02/17 22:52 (SH-01L)
無観客とかにするなら早く決めてほしい!
広島行くのに色々キャンセルするの大変だもの
返信超いいね順📈超勢い

572916☆ああ 2020/02/17 22:10 (iPhone ios13.3.1)
そもそも鞠は外国人の入れ替わりと加入した外国人が揃いも揃って当たりだったことが大きかったからね
アンジェの手腕だけじゃなくむしろ凄いのは外国人のリストアップ力とスカウティングだから
=シティグループ

今活躍してる外国人のほとんどが我慢した1年目にいた選手ではないから
サッカーに合う選手を連れてきてフィットさせた
アンジェ1年目のメンバーそのまま引っ張って果たして優勝できたかね?
返信超いいね順📈超勢い

572915☆鹿鹿 2020/02/17 22:07 (iPhone ios13.1.3)
言い方は良くないが↓の言ってることはわかる
返信超いいね順📈超勢い

572914☆ああ 2020/02/17 22:05 (iPhone ios13.1.3)
な〜んか何試合が経てば良くなるとか時間とともに合うようになるみたいなコメあるがそうはならんから、その志向するサッカーに合う選手が揃ってはじめて体現できる。合わない選手幾ら落とし込んだって無理なものは無理。
マリノスだってポステコのサッカーが体現できるまで時間かかったのは、「志向するサッカーに合わせた選手を揃えるのに時間がかかった」ってのが正解で、「既存の選手を志向するサッカーに合わせるのに時間がかかった」ではないからね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る