過去ログ倉庫
578694☆ああああ 2020/03/22 16:49 (SH-02M)
男性
はっきり言ってIMとOUTのバランスが取れてないんだよね 
右サイドバックも本職じゃない永木がやってた時点で明らかに失敗だし
fwもマリノスの控えの伊藤翔がスタメン貼ってる時点で失敗
ここ*2年の編成は明らかに失敗だった
今年はやっと本腰入れて補強したけど
肝心の監督がやりたいサッカーと選手の適正があってない
まあ鹿島サポは鈴木満を神格化しすぎたかもね
最後に最多勝ち点で優勝したのが10年以上前なんだからそろそろ気づいたほうがいいよ
返信超いいね順📈超勢い

578693☆みやび  2020/03/22 16:46 (SH-01L)
180度って
乱暴な言葉だよね。
前監督の花びらぐらい
もたしてやってくれ{emj_ip_0794}
せめて90度とか
返信超いいね順📈超勢い

578692☆鹿乃足跡 2020/03/22 16:42 (X1)
病気療養中
俺の免疫力が上昇するような試合をお願い致します。
返信超いいね順📈超勢い

578691☆ああ 2020/03/22 16:32 (SO-05K)
結果論でドヤる奴ほどウザいものは無いな。
源も満男も言ってたわ。
結果が出てから批判なんて誰でも出来るって。
返信超いいね順📈超勢い

578690☆ああ 2020/03/22 16:14 (iPhone ios13.3.1)
出来ればそれを首脳陣が提示してほしいんですけどね
そこがまた選手任せになってしまったら結局去年までと変わらない
まぁビルドアップをどうすればスムーズになるか、相手陣形との兼ね合いや相手が何を狙っているかによって柔軟に変えられるようになるのが理想ですけど、選手達にその戦術眼がないならやはり首脳陣からの提示があるべき
返信超いいね順📈超勢い

578689☆ああ 2020/03/22 16:09 (iPhone ios12.4.5)
具体的で面白いです。内容的にも同感です。問題は、選手達がどう考えているか、ですが。プロだから、例えば、広島や札幌の3-4-3にははまってしまうことは当然体感しているはずで、ならばどう対策するかを、誰が中心となってまとめていくのかっていう事かと。
返信超いいね順📈超勢い

578687☆ああ 2020/03/22 15:51 (iPhone ios13.3.1)
ビルドアップの時にSBやSHが高い位置で受けて時は、逆サイドのSBはもう少し絞らないと2CBとアンカーで相手3枚のカウンターを受けてる。当然相方のボランチはセントラルに構えてるしビルドアップでロストが起きると本当にリスクが高すぎる。
逆サイドのSBがもう少し絞りスライドさせていけばアンカーは余るからカウンター対応出来る。
ビルドアップで逆サイドまで展開する時があれば同じ様にスライドしていけばいい。
勿論ディフェンスラインから作り始める時は両SBが今の高い位置でいいんだが、サイドに当てれた時は逆サイド絞るべきだな。
返信超いいね順📈超勢い

578686☆ああ 2020/03/22 15:44 (iPhone ios13.3.1)
フィジカルのあるブエノやタッパのある町田でも横の揺さぶりには弱く競り負けることも多い。
スンヒョンぐらいかな、高さで競り負ける事少なかったのは。フィジカルもタッパもあるから、昨日のジェイの得点は防げたかも。
まぁ町田や犬飼がスタメンで出てる時点で鹿島の歴代CBからしたらかなり落ちたな。というかJ1でもかなり下位クラスよ。
2年前なんて昌子植田の代表コンビで、植田移籍の代わりに取ったのが韓国代表のスンヒョンって。
今年のガンバなんて三浦昌子ヨングォンだからな。
返信超いいね順📈超勢い

578685☆ああ 2020/03/22 15:39 (iPhone ios13.3.1)
サイドを高い位置に設定するのはいいんだけど、両サイドでそれをやろうとするから奪われた瞬間にCB2枚で守らなきゃいけなくなる
岩政の指摘通り今のままのやり方ならこれからもカウンターは受けまくるし、カウンターが鋭く正確なチームなら複数得点を簡単に取られると思う(広島戦のように)

解決策を模索するなら、、

・今のやり方を変える(リスク管理にもう少し重きを置いたビルドアップ)

・横浜チアゴ並みのスーパーCBを補強する

・安いミスを減らす

ミスを減らすといっても後ろ3枚で回すことにこだわってたら相手が嵌めるのも簡単になるわけで、後ろは常にプレッシャーにさらされながらのプレーを余儀なくされる(それでミスを減らせというのは酷)
スーパーCBを簡単に連れてこられたら苦労しないw(ブエノどうした?)

やり方を変える?これもなんかブレブレな気がするが、全部変えなくてももう少しやり方はあるんじゃないかと思う
相手が1トップ2シャドーでそれでも頑なに後ろ3枚にこだわるならGK+2CB+ボランチにそれぞれイニエスタや大島やフェルマーレン並みの足元必要になっちゃうよ
今の選手構成とやり方ならミスは減らないし、ミス→失点直結は避けられない
返信超いいね順📈超勢い

578684☆ああ 2020/03/22 15:29 (iPhone ios13.3.1)
押さえるべきだったのは
内田じゃなく西
エヴェ+アラーノじゃなくセルジ
奈良じゃなく昌子

稼働すらしない内田にいきなり2番翌年主将でよしよしして、バリバリ稼働して長年鹿島の右サイドを支えて当時ベスイレとった西の試合数を半分にまでさせた。
昨年永木コンバートする程内田は試合に絡めず出ても途中交代、しまいには歴代数人しかいない鹿島の主将たるものを1年で交代。かたや年間通して活躍して神戸に初タイトルをもたらして決勝でも鹿島相手にアシストした西。
小笠原からインプットされたDNAをキャプテンとしてアウトプットすべき内田がこの2年強何も出来てないからこそ、本当の継承者であるべき昌子の獲得を見送って競合に流れた。
DNAを引き継げない高給の内田や曽ヶ端をいつまで引っ張る?適正に判断してれば昌子取れただろ。
これでガンバがまた強豪になって神戸ガンバに負けたら笑いもの。
高卒獲得以外、フロントも見る目が無くなったのかな。
返信超いいね順📈超勢い

578683☆ああ 2020/03/22 14:48 (iPhone ios13.3.1)
永戸と広瀬は使い続ければ安西みたいに良くなるはず。今は鹿島のサッカーに順応してる途中だし。
返信超いいね順📈超勢い

578682☆ああ 2020/03/22 14:45 (iPhone ios12.4.5)
それで?どうする?
個人のレベルが劣るから、川崎や横浜のような攻撃は最大の防御なりを実践しようとしても中途半端になる、というならば、公式戦でどうすればいいのか。時間がかかるにしても、公式戦で負けつづけるわけにはいかない。具体的には、リスクを負った戦術をとっているのに、相変わらず悪い取られ方をすることを選手達がどう感じているかだ。公式戦になれば負けず嫌いの鹿島に戻ってくれることにかすかに期待するしかあるまい。
返信超いいね順📈超勢い

578681☆神高卒 2020/03/22 14:22 (SOV33)
フェライニ
新型コロナ感染陽性

セルジーニョ大丈夫か?
返信超いいね順📈超勢い

578680☆まずは1冠 2020/03/22 14:19 (SC-05G)
エヴェラウドとアラーノが期待外れなら無冠で終わる
鹿島の武器だったSBも並みのレベルになってしまった
返信超いいね順📈超勢い

578679☆ああ 2020/03/22 14:15 (Chrome)
水戸市の川又書店でイヤーブックを買って、気持ちを高めています。
技術が足りないとか、優勝を狙える戦力じゃないとか、ご不満はあろうかと思います。
でも、改めて選手のコメントや経歴を見ていると、期待せずにはいられません。
特に高卒ルーキーたちの、一年目から試合に出るぞ、という意識の高さ。
頼もしいです。
ゆくゆくは、海外を視野に、という点は引っ掛かりましたが。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る