過去ログ倉庫
619615☆down 2020/09/01 22:11 (MAR-LX2J)
柏の選手の怪我に関して、全く関係無い中村憲剛が激励の声明を出してる。
故意じゃないが怪我したプレーで接触したエヴェラウドは大丈夫かの声すらかけなかったよな。周りにいたうちの他の選手は何人か声をかけてたけど。
俺は何もしてないって思ってるかもしれないけど、こういうところで人間性出るよな。
619614☆小鹿 2020/09/01 22:11 (Chrome)
石井監督も大岩監督も調子いいときは凄い良かったんだけど
シーズン進むにつれてどちらも守備は前からプレスがかけられなくなって攻撃はサイド一辺倒になってどん詰まりになっていった印象
ザーゴはそれは良しとはしないだろうからそこは少し安心している
619613☆ああ 2020/09/01 22:11 (SO-02K)
アラーキが例のツイートを削除したみたいだけど何でだろう、、
619612☆ああ■ 2020/09/01 21:50 (iPhone ios13.6.1)
いやオリベイラの時から
619611☆ああ■ 2020/09/01 21:46 (iPhone ios13.6.1)
今季初頭に
ボランチをCBの間に落としてのビルドアップが鹿島的には新しいと言っていたメディアもあったけど、試合を見てないんだなぁと思った。
大岩さんの時からやってたから。
これに関しては岩政さんも指摘してた。
結局、大岩さんの時からビルドアップに難を抱えてるのは変わらず。
だから、CB・GKからのロングフィードが多くなるのも変わらない。
去年なんかも、犬飼から白崎なんかはホットラインだった。
ロングフィードが生きる様になってきたのは、エヴェがきちんと競ってくれる上、GKに沖を起用し始めた(出来る様になった)こと。
ボールの奪い方の考え方は大岩さんより具体的なのかなとは思うけど、大枠でやってることは変わってないように見える。
だからフロントはザーゴに白羽の矢を立てたのかも知れないんだけど。
619610☆ああ■ 2020/09/01 21:41 (SHV45)
鹿島以外も同じことはやってるけどなんというか正直上手くないんだよな。鹿島のあれはもう芸術といっても良いくらい
619609☆雅☆■ 2020/09/01 21:21 (SH-01L)
鹿島る
前。真面目な顔でお姉ちゃんに
土居聖真くんは(8番)
なぜ?
ゴールでなく
コーナの旗目指して
ドリブルしてるの?
って質問された。
うまく答えられなかった。
619608☆チャン 2020/09/01 21:12 (SOV36)
悲惨というか交代枠3なら間違いなくザーゴにしびれきらしてたと思う。
結果でない上に出してほしい選手、使える選手を出さないなんてことになってたらしゃれにならんからな。
けど序盤戦のザーゴ見る限りとても選手の見極めできてるとは思わないから、交代枠5はザーゴの首を繋げたと言っても過言ではない。
619607☆ああ 2020/09/01 21:06 (iPhone ios13.6.1)
俺が鹿島のサポになった頃は鹿島るなんて単語自体無かった
後から勝手に使われ出した
他サポが使い出したものをそんな真面目に言葉の意味なんて考えんでも良いと思うけどな
元を辿れば単にボールキープ程度の意味だろうに
しかもネガティブな意味での
619606☆ああ■ 2020/09/01 21:03 (iPhone ios13.3.1)
交代枠は来年は3のはず。
5が延長されたのは来年の夏に終了するリーグのみだったと思う。少なくとも今のところは。
というか交代枠5の恩恵受けてるの結構ウチもだと思うけどな。
後半割と早い時間に3.4枚変えて勝ち点拾った試合めちゃくちゃ多いでしょ。
今年枠3だったらもっと悲惨になってる気がするわ。
619605☆ヨボ 2020/09/01 21:03 (SH-02M)
40歳
どの試合だったか忘れたがマルキが85分くらいから(鹿島る)やった時はさすがにまだはえーだろと思った。
619604☆ああ 2020/09/01 21:02 (iPhone ios13.6.1)
相馬も鹿島のインスタにいいねくれてるんだよな
オファー出せば来ないかな?
619603☆ああ 2020/09/01 20:57 (SO-05K)
1993年からのオッサンに言わせてもらえば、
「鹿島る」は勝つために試合をつまらなくすることが出来る、その為の意志疎通がピッチで出来ていることであり、「鹿島のサッカーはつまらない」は褒め言葉と受け取っていました。
結果勝っていたから。
最後にコーナーでキープするのは何処がやっても「時間稼ぎ」だと思ってます。
あくまで持論です。
619602☆ああ 2020/09/01 20:55 (iPhone ios13.6.1)
状況に応じた時計の進め方、時間の過ごし方はときにその空間を支配する
逃げではない攻めの鹿島る
2000年2ndステージ最終節
引き分け以上で優勝というシチュエーションでスコアは0-0
鹿島が選んだのは引き分け狙いの鹿島る
619601☆ああ 2020/09/01 20:52 (Pixel)
加えて言うなれば、あなたはオールドファンの一人かもしれないが、オールドファンが皆そう思うわけではない。
↩TOPに戻る