過去ログ倉庫
671080☆from 阿見■ ■ 2021/01/19 13:28 (iPhone ios14.2)
男性 38歳
そうなんですよね。柳沢、中田、本山、深井、岩政、増田、田代、興梠、内田、鈴木、安部、荒木なんかも1年目からスタメン、準スタメン、スーパーサブ的な位置で試合出てますからね。開幕戦や5月くらいの時期に早川、林、常本の3人はスタメンに入っている可能性あると思う。
671079☆ああ■ 2021/01/19 13:23 (iPhone ios14.2)
キャンプ終了時点で犬飼と林のファーストチョイスになりそうなみたいな感じの情報が入ってきてたら相当期待しちゃう
去年の荒木にしろ三笘や旗手にしろ嵌るルーキーはフィットが早いからね
戦力的にはもちろんだけど、町田関川に刺激を与える意味でも林の出来はかなりポイントになってくる
671078☆from 阿見■ ■ 2021/01/19 13:22 (iPhone ios14.2)
男性 38歳
12:44
個人的には茨城県の水戸第五中出身の大津祐樹選手 獲得して欲しかった。鹿島アントラーズ ノルテ出身です。
上田・大津の水戸市出身 2TOP
671077☆ああ■ 2021/01/19 13:19 (iPhone ios14.3)
上田とか荒木とか途中から海外の可能性もあるし、今年は絶対リーグタイトル
671076☆from 阿見■ ■ 2021/01/19 13:18 (iPhone ios14.2)
男性 38歳
13:17
の意見に同意。
671075☆静鹿 2021/01/19 13:17 (Chrome)
男性
色々な見方があると思いますが
奈良についてはハッキリ言えば
CBの編成としては戦力外という判断になったということ。
その理由がずっと続いたコンディション不良なのか
ザーゴの好みの問題なのかはまた別として。
一方、新加入の林はプロ1年目でも高卒ではなく大卒。
年齢は関川の2個上であり、序列的には
即戦力としてすぐにスタメンを担っていくことも期待される立場。
去年を見る限りどちらが優先されるかは分からない町田と関川に
少なくとも同クラス以上が期待される林が加わった。
とすれば、明らかに町田&関川より序列が下で
尚且つ年俸は遥かに高いであろう奈良は
非情な言い方をするならコスパ的に最悪の存在になってしまう。
補充があるかどうかはともかく、
核になると期待されながらも奈良自身がそれに程遠い状況であるなら
彼を出した判断は金銭節約という観点からも
個人的には決して悪くないと思います。
2年間ほとんど試合に出ていない奈良が福岡で復活できるのか、
或いはこのままトップフォームに戻らないのかも
外に出せば見極められる。
少なくとも、今年の鹿島にただ置いておくよりは良いかと。
671074☆ああ■ 2021/01/19 13:14 (iPhone ios14.3)
ホント2017はとらなきゃいけなかった
あのときは本職CBが2人しかいなかったのが最大のミス
671073☆ああ 2021/01/19 13:12 (iPhone ios14.3)
フロントは でした
671072☆ああ 2021/01/19 13:11 (iPhone ios14.3)
ふろは 奈良 と 林 はイコールと考えてるのか?
林、常本の大卒組のブレイクに期待してる
671071☆ああ■ 2021/01/19 13:07 (iPhone ios14.2)
だからこそ2017年はリーグを獲らなきゃいけなかった
編成が難しいサイクルの中、2017年は編成的にもシチュエーション的(残り7試合8ポイント差)にも獲るタイミングでしかなかった
結局そこを逃しちゃうとまた難しいサイクルに突入しちゃう
獲れるタイミングで獲る、そのタイミングは逃しちゃいけない
エヴェも残留した今年はまさにそのタイミングだよね
エヴェだっで上田だっていつまでいてくれるか分からないほどの選手だし、今年獲れなきゃ来季以降また難しくなる
671070☆ああ 2021/01/19 12:53 (iPhone ios14.3)
そうですね
それが鹿島の伝統的なところだと思います。成長して海外に行くケースが多いですが、また育てて鹿ファミリーが増えることを望みます。
671069☆チキン■ 2021/01/19 12:53 (WAS-LX2J)
センターバックが町田じゃ厳しいなぁ。
671068☆チキン■ 2021/01/19 12:52 (WAS-LX2J)
今のままでは今年も開幕からダッシュできそうもないなぁ。夏にはまたここから何人も抜けるんだろうし。これも全ては奈良のおかげ。
671067☆ああ■ 2021/01/19 12:50 (iPhone ios14.2)
昌子植田移籍以降の数年はずっと若手の成長に賭けます状態だよね
だから去年奈良を獲って本来なら犬飼奈良の中堅コンビで安定させながら町田や関川の奮起を促すみたいな編成にしたかったんだろうけど、奈良が思うようにフィットせず移籍してしまったことで、また若手の成長に賭けます状態に戻ってしまったって感じ
まぁこれを言い出したら昌子植田の頃からずっとなんだけどw
昌子植田が完全に一本立ちしたのが2016年くらいからで、そこから植田が移籍する2018年夏までほぼ2年半くらいと考えても、いかに編成が難しいかがよく分かる
結局若手の成長で上積みを作っていかなきゃいけないというのはどの時代にも共通することで、これからもずっと続くんだよね
671066☆ああ■ 2021/01/19 12:46 (SOV43)
優勝目指すなら、今いるメンバーが怪我や感染で離脱しないよう、できる限り尽くすことが一番かもね
↩TOPに戻る