過去ログ倉庫
1085216☆みやび 2022/12/04 18:46 (F-51B)
>>1085213
まぁ「死んだふり作戦」だよね
スペインに勝つために
コスタリカが伏線だとしたら
素晴らしい回収だよね
返信超いいね順📈超勢い

1085215☆ああ 2022/12/04 18:43 (iOS16.1.1)
>>1085213
結果が全てのW杯で何をくだらない長文を
返信超いいね順📈超勢い

1085214☆No.18◆qCn7pGxrT. 2022/12/04 18:38 (SH-01M)
>>1085202
コーチが責任取るのか…
返信超いいね順📈超勢い

1085213☆ああ 2022/12/04 18:37 (Chrome)
>>1085207

まさに闘莉王氏は,その記事の中でリアクションサッカーは運頼みのところがある旨指摘しているね。

もちろん,代表選手の能力が飛躍的に上がっているのもあるけど,結局は,偶然の要素に左右される事がある。
第1戦は,ドイツは前半圧倒し,ほら,日本弱いやん。で畳みかける事をしなかった。つまり,油断。
第2戦は,仮に引き分けでもよいというのが真実なら,プランどおりにいくはずが,守備陣のミスという想定外の事で,失点し負けた。
第3戦は,スペインは,早い時間に先制して,ポゼッション率も圧倒していて,ほら日本弱いやん。となって試合を決めきるような姿勢が徐々に薄れていった。
3戦とも敗戦。しかも,ドイツスペインには,大量失点差で負けてもおかしくない展開だった。
でも,森保監督は,堂安選手や浅野選手がとても難しいシュートを決め,神様が降りてきたかのように,結果を残せた。

3戦とも上手くいく可能性もあったし,逆に3戦全敗の可能性もあった。
だから,森保監督の功績を手放しで喜ぶのは危険という考え方もすごくしっくりくる。
返信超いいね順📈超勢い

1085212☆みやび 2022/12/04 18:30 (F-51B)
鹿島が自分で主導権を握るサッカー
やるなら、基本的な足元の技術や
止める。蹴る。が一級品じゃないと
実現しないよ!(^^)/
返信超いいね順📈超勢い

1085211☆ああ 2022/12/04 18:29 (iOS16.1.2)
スペイン代表は、クライフがバルセロナを変える前までは単なる荒いリアクションサッカーだったのに、いまや丸っきり違うサッカー哲学の国だもんな。それで優勝候補常連。
返信超いいね順📈超勢い

1085210☆ああ 2022/12/04 18:23 (iOS16.1.1)
>>1085204
強豪相手に自分達から主導権取れるならいいがそんなわけないんだからしょうがないだろう

返信超いいね順📈超勢い

1085209☆みやび 2022/12/04 18:22 (F-51B)
🐹
返信超いいね順📈超勢い

1085208☆ああ 2022/12/04 18:22 (iOS15.7.1)
選手の補強の仕方は前みたいに戻ろうって感じだけどなw
返信超いいね順📈超勢い

1085207☆ああ 2022/12/04 18:18 (SO51Aa)
>>1085204
ドイツスペインにリアクションサッカーして勝つのなんてこれまで不可能だったよ。南アフリカと比較にならない難易度だぞ
返信超いいね順📈超勢い

1085206☆50代のオッサン 2022/12/04 18:17 (iOS15.7.1)
55歳
王様気分で来日して来る助っ人
ピトゥカはええ選手やしようやってるとは思うけど、基本的にJリーグはブラジルのだいぶ下やと思って来日して来た感じ。

そう思うのは仕方ないけどちょっと上手いブラジル人がスーパーになれるほどJリーグはレベルが低いわけではない。

慢心としょうもないプライドが悪い方に作用している。
ましてイライラしてチームに悪い影響をもたらす。
はっきり言って助っ人としては遥かに合格点に達していない。
引き取り手があれば移籍させた方がチームにとってプラス。

ブラジル人助っ人は謙虚に上達しようと日々頑張るような選手がいい。
名古屋のマテウスなんかはまだまだ上手くなるはず。
そんな人選を期待してる。
返信超いいね順📈超勢い

1085205☆ああ 2022/12/04 18:14 (iOS16.1.2)
>>1085192
ファーストチョイスは知念なんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

1085204☆ああ 2022/12/04 18:13 (Chrome)
日本代表の戦い方について,記事になっているけど,闘莉王氏が,要約すると,『リアクションサッカーなら南アのWCの時から日本はできていて,そのときはその戦い方しかなかった。しかし,この最近は,アクションサッカーに取り組んできたにも関わらず,また,リアクションサッカーになっている。それでは未来がない。みずからアクションを起こすサッカーに挑んでいかなければ』と指摘している。
ちょうど冨安選手もそれとほぼ同じ提言していた。

これって,鹿島の今後の戦い方の議論と異なるようでいて似ているなと。
私は,どちらが正解という事もなく,試合中にすばやく可変できるチームが代表もリーグも結果を残していくと思っている。
つまり,どの戦術でいくのかでなく,どの状況でのどの戦術を適用するかという対応力が重要となると思う。
返信超いいね順📈超勢い

1085203☆ああ 2022/12/04 18:10 (iOS16.1.2)
他意はないんだが、正直戦力として来季絶対に残ってもらわなきゃ困るって選手が、個人的には優磨・樋口・松村・三竿・常本・早川くらいしか思い浮かばない。

もちろん、継続性の観点からもその他全員変えるのはありえないが、ただ現時点で話が出てるより、もう数人くらいはオファー話とかあってもいい気もする。
返信超いいね順📈超勢い

1085202☆ああ 2022/12/04 18:07 (Chrome)
責任を取った形でしょ。
全く勝てなかったんだから。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る