過去ログ倉庫
1130159☆ああ 2023/03/19 20:29 (SO-52A)
勝った相手
負けた相手
だいたいの立ち位置は見えてきたよね。
トレマが酷すぎただけで、結果はそんなに変わってない。
新加入の活躍という伸びしろで我慢は出来るけど。
1130158☆ああ 2023/03/19 20:24 (iOS16.3)
最近のアントラーズが忘れていること。
悔しさを力を変える!
だから、成長しなくて同じチームに何度も負けてる感じ。
1130157☆ああ 2023/03/19 20:11 (CPH1943)
うじうじ審判の判断やら選手の悪い所
話し合っていても余計に負けた傷に塩つけるだけ
そんな事よりもマリノス、フロに善戦した事を
プラスに考え次は必ず勝てるようチーム応援するのみ
1130156☆ああ 2023/03/19 20:07 (iOS16.3.1)
>>1130147
前に地元帰った時に地元のチームの試合観に行ったら、アディショナルタイムに相手にPKが与えられて、相手選手が蹴るまでに地元のチームからの抗議とかあって、PK決まった時はアディショナルタイム1分とか時間過ぎてたから、場内アナウンス聞いて「試合時間過ぎてるのに何でその時間に得点が決まってるんだ」ってキレてるおばさんいたから、ファールとか関係なしにどのクラブにもルール知らない人は一定数はいそう。
けど、あのおばさんの文句は聞いてるこっちが恥ずかしかった。
1130155☆ああ 2023/03/19 20:06 (CPH1943)
>>1130149
下を向くのは昨日で終わり
今日からしっかりと切り替えて
前を向いて進んでいくしかない
1130154☆ああ 2023/03/19 20:05 (Chrome)
>>1130147
誤審自体は,必ずあり,実際に開幕戦で広島がその犠牲になっていますが,その指摘の仕方は重要だと思う。
ルールがある以上,審判のジャッジが間違っているというならば,
例えば,【競技規則第○条の『〜』という文言の解釈は公式は‥…と発表されています。その解釈を,第○節の試合の後半○○分の○○選手の行為に当てはめると,審判の判断は解釈の裁量の余地を客観的に逸脱しています。根拠となる映像を添付します。】
と指摘すれば,協会も,丁重に対応せざるをえなくなる。
鹿島もチームとして誤審を仮に指摘するなら,顧問弁護士に意見書の起案をしてもらい,感情的な意見ではない合理的な主張であることを示さなければただの負け惜しみレベルと変わらない。
監督が,具体的な根拠も示さず,不利な判定が続いているなどといえば,協会だって反感を抱くのは当然。
1130153☆ささきみやび■ 2023/03/19 20:03 (F-51B)
3ー5ー2にして
司令塔を置くシステムのが
良いような🤔
1130152☆ああ 2023/03/19 20:03 (Chrome)
>>1130148
アウェイの時だって常本への悪質なチャージをレフェリーが取ってたらああはならなかったよ。
カードどころかファールにもならなかったもんな。
本当に酷かった。
1130151☆ああ 2023/03/19 20:02 (CPH1943)
>>1130150
選手にとって合う合わないが
戦術にあるから仕方ないよ
1130150☆ああ 2023/03/19 19:58 (iOS16.3.1)
小田は福岡でもすっかりスタメン定着か。
しかも今日も勝ってる。4位。。
嬉しいような悲しいような、、
1130149☆ああ 2023/03/19 19:54 (iOS16.3.1)
>>1130145心強い。私もポジティブに考えます。
1130148☆ああ 2023/03/19 19:54 (CPH1943)
>>1130146
アウェーの時はしてやられたけど
ホームの時は割と接戦だったから
前の選手が点取ってくれたら行けると思う。
1130147☆猫侍 2023/03/19 19:53 (iOS16.1.1)
男性 23歳歳
自分は審判3級保持者です。
jリーグの監督・チームスタッフ含め選手やサポーターの中でどれだけルールを理解出来てる人がいるんだろうか、、、
色んなチームの試合みるけど結構ネットとかで審判批判されてるシーンはどれも妥当な判定ばかり。
自分もルール分かって無い時は審判のせいにしてたけどルール分かったら審判の方の意見も分かるから考え方が変わってイライラする事なくなったし。
よくjリーグの審判は、、、って批判的な事目にするけど発言してる人は、審判(ルール)の事を覚えようとしてるのだろうか?お互いにリスペクトしないと面白いゲームにはならないだろうし。審判は選手に寄り添う事を努力して選手や監督サポーターも審判に対して寄り添うべきではって思うのは自分だけなんだろうか。
1130146☆ああ 2023/03/19 19:52 (Chrome)
昨年一番見ていて差を感じたのが広島。
結果も内容も惨敗。
縦への推進力の差をまざまざと見せつけられ,結果,藤井選手の獲得に至ったと自分は思っています。
今年は満田選手はもちろん川村選手を抑えるのがポイントかな。
広島の試合も数試合生ではないですが見たけど,誰かが抜けて極端に落ちるチームではない分マリノスよりも脅威だと思う。
1130145☆ああ 2023/03/19 19:51 (CPH1943)
見切るの早すぎw
>>1130133
そりゃそうでしょ
今年は去年と違って早めにマリノスやらフロに
当たってんだから、まぁ勝てよって話だけど笑
序盤当たってた方が相手の力量も分かるし
負けはしてしまったがあんま悲観する内容では
ないから大丈夫!まだまだここから!
ここから修正すればよい
↩TOPに戻る