100142☆俺ンジ 2016/12/31 12:58 (SC-05G)
男性
自分も、一昨日の試合、録画で反芻しました。
本っ当に惜しかったね。タラレバは言っても仕方ないし、何度も書き込んでるからもう決定力不足のことは書かないけど、渋谷さんの守備戦術はお見事だね。それを理解しハードワークを遂行した選手達もよくやったよ。
風間さんは試合途中でシステム変更や選手交代で打開を試みてるけど、全て大宮が対応して奏功せず。もうセットプレーしか頼れなかったんじゃないかな?
解説の早野氏も絶賛してたよ。
今季三度目の対戦なんだから相手を研究していて当然とはいえ、他チームに川崎対策の手本を示したと思うよ。鹿島が見てたら参考になったことだろう。
それだけに勝敗を分けたのは、よく言われることだけど悔しいけど勝ちたい気持ちだったかもね。
でも、タイトルを渇望していたのは、川崎だけじゃないよ。大宮もだよ。チャンピオンシップのリベンジなんてメディア好みのストーリーに付き合う必要なんか、全然ないよね。
家長の件は、自分もまだ信じないよ。報道は「濃厚」だし、本人も「力不足」「分からない」って発言してる。
降格の責任を負って残ってくれたんだから、この際移籍はタイトルを置き土産にしてっていうのが一番似合うと思う。そんな男気に一縷の望みをかけちゃダメかな?
長文失礼しました。