100891☆ハウス大宮 2017/01/07 00:01 (SO-04H)
男性 36歳
あれあれさん
そもそも選手があってのチームなのか、チームがあっての選手なのか、考え方で変わってきますよね。
大宮は完全に後者になりますね。個人能力に依存するチームではないです。
あの戦術「家長」でさえ、家長の能力があっての戦術ではありましたが、チームとして家長の能力を最大限に活かすために他の選手が補完しあって成り立っていた戦術でしたし、過去を振り返れば私も「家長プレスバックしろ!!サボるんじゃねー!!」と何度も試合中叫んでいましたし。(家長守備サボりがちだったし…。他の選手がその分走ってたんです。)
それを、自分だけの力でここまで来た、なんて考えている選手がいたら烏滸がましいです。
そして、「俺の実力があれば他のチームでもやれますわ」なんて考えて移籍するなら、痛い目見ますよ。
移籍して伸び悩む選手はその辺におごりやプライドが透けて見えますよね。
もう関係ないですが、家長や泉澤はそうでないことを祈ります。大宮戦は大人しくしておいて頂いて、他の試合での活躍を期待します。