108085☆おやじ 2017/04/04 14:01 (none)
男性
経営バランス
A、大宮は入場料収入に対して、広告収入の割合が大きい>NTT
B、J全体にそういう面もあるので、報奨金上げて競争を誘導してるんだろう
C、なので主力級の値段は上がったんだと思う。たぶん。大前でも8000万円
D、大宮は、その逆取って、今シーズンは逆にリストラ、経費ケチったんだろう。
育成選手中心に将来はやるとか、戦略あるならそれもありだが???
E、外人選手は複数年契約とか、契約解除で新しい選手取る経費とか、
その次元から経費ケチってる可能性が高い。

F、ところが、リーグ全体には報奨金上げで、むしろ静かな闘争心が活性化した。
G、乗り遅れた

番外、NTTだし、韓国中国選手は、企業イメージには、今やマイナスの時代。

まあ、こんなところなんだろけど、徹底的にJ2から育成選手中心で巻き返す、
って手はあるとは思うが、だとしたら、そこからは、逆にきびしく行く必要はあるだろう。
結果が出無かったら、次の週は若手を出す、くらいの厳しさだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る