109351☆ああ 2017/04/09 16:25 (iPhone ios10.2.1)
男性
叱咤激励はあり。下向くなとか、次は頼むとか、次は勝て、頑張れとか。
しかし、ブーイングはした方がどんな意味付けをしたって、一般的には対象の行為に対する否定・批判の意味ですから。そんな負の意味が否定出来ない事を、試合中では後押ししてても、負ければ掌を返した様に選手よりも圧倒的多数の人数でされてしまえば、それは選手にとっては負の意味でしか捉えられず、モチベーションは低下するよ。
それが本当のサポートなのかって事。そんなヨーロッパ文化の真似事の様なステレオタイプのブーイングなんかするより、他に叱咤激励の仕方があるのでは無いのかな?